D50
x
Gizport

D50 デジタル一眼の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタル一眼"49 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ん~D70はエントリークラスとするにはちと上のクラスですね。あれは中級機です。D40XとD50は完全なエントリー機で、これから写真を専門に勉強するのであればお勧めしません。個人的にはD80あたりをお勧めしたいというのが本音ですね。ちなみにCanon Kiss-Xもエントリー機ですので、設定も少なくお勧めしにくいですね。基本的な性能を考えると中級機の方が勉強になると思いますよ。学校ではエントリークラスで良いというような話でしたか?
6035日前view53
全般
 
質問者が納得D70s(610万画素CCD・コンパクトフラッシュ)人気機種となったD70からのマイナーチェンジ機種で、特徴として液晶画面の大型化(1.8型→2.0型)やオートフォーカス性能の向上などが挙げられる。あえて短所を書くならば、昨年春にD50と共に発売された機種なので、現在の最新機種に比べると性能的に見劣りする点が多い。D50(610万画素CCD・SDカード)D70・D70sの下位機種で、初心者向けの一眼レフ。そのため、絵作りは「鮮やかでくっきり」が基本。性能は前面サブコマンドダイヤルの省略や連写速度などでD70...
6408日前view32
全般
 
質問者が納得人によって価値観が違うので、どれが一番とは言えません。D50はSDカードしか使えないのが弱点です。(SDカードはアダプタ経由でCFの代わりに使えるけど逆は不可)30Dは20Dのマイナーチェンジモデルですので、20D発売のときのような混乱はないと思いますが、少し様子を見たほうがいいかもしれません。今ならむしろ値の下がった(下がってるかどうかは調べてみてください。私はキャノンのカメラには余り興味がないのでそこまで調べておりません)20Dを狙うほうがお得かもしれません。KissDNは20Dに比べると連写などのボデ...
6627日前view23
全般
 
質問者が納得多分一眼レフは全くの初めてですよね。だったらどちらでもイイですよ。どちらも入門機としては及第です。機能的には色々違う所は当然ありますが、そんなの使い込んでいく上では、全然関係ないですよ。それよりもしデジイチの思いっきり「はまった」場合、どちらが貴方に良いのか、が大事だと思います。交換レンズやメーカーの考え方等。それが分からないからご質問ですよね。でもそれぐらいですよ、言えることは。一度HPでも見て感銘を受けた方のメーカーのカメラにすれば良いのでは。他人の意見だけで決めたら、後で後悔しますよ。
6670日前view23
全般
 
質問者が納得付きません。そもそもホットシュー(端子部分)の形状が違います。ミノルタ~ソニーの系統だけは専用の形状になっているためです。一応変換アダプタはあるのですが、あくまで形状を変えるだけです。それと、仮に付けられたとしても、他社製ストロボではオートで連動しません。うまくいけば発光くらいはするかもしれませんが、その場合でも露出が全く連動しませんので、すべてマニュアル露出で設定して使用する必要があります。たいへん使いづらいので決してお勧めしません。素直にニコン純正の、それも最近のものを利用して下さい。同じニコンでもフィ...
4624日前view61
全般
 
質問者が納得焦点距離自身は変わらないのですが、写る画角を35mm判(フィルム)の焦点距離に換算する場合に、1.5倍にする必要があります。従って、70-300mmの望遠ズームレンズは、APS-Cサイズのニコン「D50」では105-450mm相当の画角を持つ望遠ズームレンズとなります。
4633日前view55
全般
 
質問者が納得D50なのでしたら、正式名称は、ニコン D50ですよね。http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d50/index.htm
4754日前view22
全般
 
質問者が納得後々のアクセサリーの購入等を考えても、ニコンD50とキャンノン kiss Nのどちらでも問題はないと思いますよ。後は好みの問題です。『広大な風景を撮りたい』のでしたら、ズームレンズよりは単体レンズのほうがきれいに撮れますよ。大きめの三脚は絶対必要だと思います。
6402日前view40
全般
 
質問者が納得空の色の調整だけでなく、水面、ガラス、木の葉などの反射を除去するのもPLの効果です。フォットショップでは反射除去は困難です。ファインダーで効果がわかり辛い場合は露出を比較してみてください。効果が発揮されるほど露光量は多くなります。例えばPL未使用の状況では1/250・F11とした場合、効果が発揮されるほど1/125・F11、1/60・F11とシャッター速度が遅くなったり、シャッター速度が一定なら絞が開きます。PLの効果は太陽光などの光線の角度ににより変化します。逆光の場合は効果は低いです。
6491日前view56
全般
 
質問者が納得画質以外のや持った感触、所有欲を満たされるかなどの好みがありますので、触って確かめられると良いかと。レンズ装着状態でレリーズさせてみないと分かりません。以下は私の個人的意見です。レンズキットの場合は、キヤノン製よりもニコンD70の方がAFは良かったです。また、レリーズの感触もニコンD70が上品でした。が好みはキヤノンでした。
6816日前view35

この製品について質問する