D200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"23 件の検索結果
全般
 
質問者が納得http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/spec.htm 色々見せてもらった体験からいうとニコンは今のところ連射には向いてない。 アプローチの仕方がまず、レンズ前提となっているので、D300でもISO400を嫌がる人が多いし、私は今は鳥専門みたいなモンだけど、D300で連射している人を見たことない。 AFエリアモード、ホワイトバランス オート(1005分割RGBセンサー、撮像素子併用によるホワイトバランス)、 唄っている...
5842日前view89
全般
 
質問者が納得天井バウンス撮影は、ストロボを天井位置から焚いたの大きく異なります。クリップオンあるいはブラケットに取付け上を向けたストロボから放たれた瞬光は、天井でかなり色々な方向に拡散されます。拡散された光は、壁や床にも再度反射します。したがって、状況にもよりますが、あごの下に気になるほどの影ができる可能性は低いです。それでも影ができるようでしたら、多灯という手もありますが、ローコストにダンボール+アルミ箔などでお手製のレフ板を作成して人物の手前下の置いてやると効果があると思います。屋外の半逆光撮影などにも効果がありま...
6036日前view94
全般
 
質問者が納得単焦点での理想は、個人差あると思うので他人が評価出来るものではないと思います。 どういった被写体で、そういった撮影スタイルかに依ると思います。 私の場合でいえば、私は自然風景写真が主体ですが、一般には広角系のレンズあるいは広角ズームの使用が多いようですが、私の場合、圧倒的に望遠ズームの撮影が多いです。 質問者様の場合、初心者ならともかくD200をご使用だったのですから、ご自分で必要なレンズの焦点距離は判断出来るのではないでしょうか。 とはいえ、単焦点固定レンズの高級コンパクトカメラの場合、スナップ撮影を意...
4125日前view78
全般
 
質問者が納得ホワイトバランスが上手く合わず、全体が青っぽい写りになったと思いますから、そのような場合には、ホワイトバランスをオート任せにせず自分で設定を行い、熟練のカメラマン(プロ)でしたら、色温度計を用いて撮影環境下の色温度を測定してカメラの色温度設定しますが、、アマチュアの方では色温度計などの機材を用意するまでの事は無いと思いますから、プリセットWBで環境光源に合わせてモードを設定するとか、マニュアルWBでカメラに白の基準を覚えさせるかのどちらかを行い撮影すれば、私はそれで宜しいかと思います? 尚、添付画像が見れ...
4527日前view69
全般
 
質問者が納得基本的に絞りを絞ればコントラストも上がり解像度も上がります。D200ならレンズにもよりますがF10程度まで絞るのがベスト。 ISO感度は最低が基本。 絞りを絞りISO感度を最低にするとシャッタースピードは遅くなりますの三脚やライティング設備が重要になります。
4579日前view81
全般
 
質問者が納得画質モードをJPEGからRAWに変更してしまったのでは? RAWだとファイルサイズが数倍は大きいです。
4645日前view82
全般
 
質問者が納得どう考えてもカメラに問題がありますね。マウント部分の接点が汚れていて、正しい絞り値をレンズに送れてないと言うのもあるでしょう。接点を拭いても変わらないのであれば、ニコンに修理をお願いした方がいいでしょう。
5498日前view24
全般
 
質問者が納得すみません。ニコン製品が、フジ製品でコントロール出来ること自体に驚いています。http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxs3pro.htmlこちらで確認したところ、動くことになっていますね。FUJIFILM デジタルカメラ Q&Ahttp://search.fujifilm.co.jp/support/digitalcamera/qanda/index.asp※上記サイトから、「FinePixシリーズ」「FinePix S5Pro」で見てみるとかでしょうか。ここら...
5638日前view29
全般
 
質問者が納得被写体との距離はどれくらいでしょうか。たいていのフラッシュ(ストロボ)の場合、光が届く距離は3~10mくらいです。それ以上遠いと光が届かずに暗くなります。どういうシチュエーションかは分かりませんが、室内くらいの光であれば、フラッシュを使わず、ISO 1600くらいまで感度を上げて撮影するほうがいいです。スローシャッターで手ブレが起きるのであれば、三脚などを使いましょう。
6551日前view86
全般
 
質問者が納得撮影時の光線状態、色温度に気を付けなくてはなりません。デジタルですから後で補正は効きますが、最初から適正な状態で撮影した物には叶いません。適正な露出を心掛けるのは基本中の基本です、要は後から補正の必要が無い位にシビアに露出を決めて下さい、要はリバーサルフィルムで撮影する感じです。オートホワイトバランス無難でしょうが、回りの光源(色等)に左右され易いので状況等にも依りますが、お勧めし難い場合も有ります。プロ用ハイエンド機は色変換機構(CCフィルター)が付いている位ですから。太陽マーク中心に日陰マークも試してみ...
6886日前view40

この製品について質問する