D200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"るか"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得たった4ヶ月で機種換えですかっ?お早い上達ですね。ニコンD200?D300D700D3D3xだってあるのにwww僕自身、鞍替えした身ですけどね^^;KONICAMINOLTA α7 DIGITALを4年以上使ってレンズ資産3本あったけどNikon D700レンズ3本揃えました・・>中級機ぐらいのカメラにするともっといい写真取れるんじゃないかなとも思ったりします。道具で上手くなるなら苦労はいらないしプロが泣くフェラーリ乗れば上手く走行出来る。だったらD3x1Ds MKⅢ双方90万クラスにしたらさらにもっ...
5604日前view79
全般
 
質問者が納得1.とにかく画質を求めるなら24-70mmF2.8Gとか、70-200mmF2.8G等の高価なズームレンズになるでしょう。広角~標準域なら20~50mmくらいの単焦点で遊んでみるのも面白いですね。18-200mmは便利ですが、色収差や歪曲は結構目立つので、画質的にはもう一つですから。2.上にも書きましたが、11倍もの高倍率にもなると画質は”それなり”です。まともな画質のレンズはだいたい3~4倍程度ですよ。24-120mmの評判はイマイチですが・・・・。3.シグマの写りに不満を感じないのなら、買い換える必要も...
5778日前view125
全般
 
質問者が納得本格的な写真を目指すのであれば、単焦点か大口径のズームレンズを買うことをお勧めします。18-200mmのレンズでは焦点距離が伸びるごとに開放F値が変化しますし、特に望遠側での描写が50-200mmクラスのレンズと比べても劣っています。なるべくであれば、17-55mm F2.8、70-200mm F2.8のレンズ、さらに広角も使うのでしたら12-24mm F4のレンズを買うほうがいいです。純正のニッコールレンズだと1本あたり10万円以上しますが、あまり資金に余裕がなければ、シグマやタムロンなどのレンズメーカ製...
6016日前view61
全般
 
質問者が納得予想がつくのは”ピンぼけの嵐”でしょうか?ゆえに、絞り、意味がなくなる・・・レンズの評価はシグマよりは良いと思いますよ。
6056日前view90
全般
 
質問者が納得Nikonフイルムカメラを愛用している者です。兄弟、親戚、友人等の披露宴での撮影を経験しています。最近はF3メインでサブにF2、押さえでCANON YXI 900ISを使用しています。F3には35㎜のF1.4を着用し、交換レンズは85㎜F1.4でISO400ネガフィルムを使用。F2にはストロボ装着で、28~85㎜のズーム1本です。F3の露出計は、今のとこ信頼できますので(普段はポジを使用)、高感度ネガフィルムで雰囲気を生かして自然光撮影を。F2はアイレベルなので、ストロボ同調のみでの押さえ撮影です。経験上、...
5052日前view36
全般
 
質問者が納得ExifReaderかPhotoMEなどのフリーソフトは試したでしょうか?ExifReaderhttp://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/download.htmlPhotoMEhttp://www.photome.de/download_en.htmlどちらも確かファイル番号がリセットされている場合は正確なShot数はわからなくなってしまうような気がします。メーカーによってはコマンド入力をすれば確認できる機種もあると思いますが、原則的にメーカーが門外不出にしており、そのコマン...
4621日前view71
全般
 
質問者が納得ネオとエルの違いは,ロックナットとロックレバーで他はあまり違いはないようです。ナット式とレバー式を比べた場合,圧倒的にロックナットのネオの方をお勧めします。安定感がまるで違います。それと両方とも4段三脚ですが,3段三脚の方が同じ高さのものではたたんだとき若干かさばりますが,扱いやすさ,安定感で勝りますので3段三脚が(個人的には)お勧めです。上記よりベルボンではNeo Carmagne 535あたりがよいかなと思います。 実際の風景撮影では,軽さも然る事ながら,むしろ雲台のパン捧が非常に持ち運びの邪魔になりま...
6177日前view115
全般
 
質問者が納得>出来るだけ詳細な金額が判らないとWEB見積もりでは、ニコンのサービスセンターか近所のカメラ屋に持っていって見積りをとってもらっては如何でしょうか?見積りだけなら無料の場合も多いですよ(有料か無料かは先に聞いておけばいい)。いくら詳しい人でも実物を見ずにWEB見積り以上の精度で値をはじき出すのは不可能でしょう。ちなみに、上部ディスプレイってなんのことでしょう?ファインダー?それともモニターの上部という意味?
5151日前view76
全般
 
質問者が納得小物を固定するのに練り消しゴムやグルーガン(ホットボンド)ハレパネ(片めん両面シールのスチロールボード)など レフや固定用具は有った方が良いかと.背景に浮かんだ感じで撮りたいのならアングレアガラス(無反射ガラス)に瞬間接着剤と剥がし剤としてのネールリムーバー (除光剤)など・・・・撮影が不安なら、良くにた物を100円ショップで購入習作作りなどして訓練は要りますよ.お客さんの前であたふたしてたら仕事は逃げますから…
5557日前view30
全般
 
質問者が納得友人が発売して即18-200mmとペアで買いましたよ。CFを何にしたらいいのか尋ねられたので、私はハギワラシスコムのプロ(3種類ある中間グレード)を勧めました。今2GBを2枚使っているようですよ。私はキャノンユーザーなんですが、先輩(写真仲間でニコンユーザー)に勧められて、レキサーやサンディスクと言う有名なメーカーでなく、性能もそこそこで価格もそこそこだけど、信頼性はバッチリと言われて6枚持っています。プロではないのですから、量販店で売ってる製品ならどれでも問題ないですよ。ある雑誌でD200で4GBのCFの...
6277日前view25
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する