D200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"絞り優先"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得どう考えてもカメラに問題がありますね。マウント部分の接点が汚れていて、正しい絞り値をレンズに送れてないと言うのもあるでしょう。接点を拭いても変わらないのであれば、ニコンに修理をお願いした方がいいでしょう。
5325日前view24
全般
 
質問者が納得露出モードがMのときは、露出補正操作をしてもインジケーター表示が変化するだけで、撮影の露出は変わりません。セットしたシャッター速度と絞りで撮影が行われます。D200の取扱説明書にも書いてあります。AE撮影(P、Av、Tv)の際にカメラがはじき出した露出に対して補正を加えるのが露出補正ですので、露出パラメータを撮影者が決定するマニュアル露出撮影には露出補正という概念そのものがあてはまりません。
5419日前view24
全般
 
質問者が納得マウント・アダプターというのは、レンズのマウント口径よりもアダプターの口径が細い場合、レンズ本来の明るさよりも暗くなります。さらにフランジバックの短いレンズをフランジバックの長いボディに取り付ければ、光路が長くなりますから、当然暗くなります。さらにフランジバック調整レンズが入りますから、テレコンが入ったのと同じ状況になります。マウント・アダプターがレンズよりも細いということは、アダプター自体が光路を絞っているわけで、レンズの明るさを100パーセント活用できるわけではありません。Pentaxでは自社で中判用の...
4597日前view12
全般
 
質問者が納得価格差はこの程度ですね。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510243.10503510242.K0000019618その差をどう見るかだと思います。 私なら どうせ買うなら1.4ですね。 手が届く値段なので。 いささか暴論ですが、古い50mmのNikkorを買うのも面白いですよ。 マニュアル撮影を覚えるのに一番の早道だと思います。 デジタルは撮った時点で確認できるのでフィルムみたいに大失敗は少ないですから。
5530日前view127
  1. 1

この製品について質問する