D200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"自分"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得高校1年の写真部員です。中学の時から写真部に所属しています。普段使いの機材はNikonD90と18-200VRⅡ、70-300VRです。また、自分はフィルムも好きだからNikonF80も使っています。ちなみに部室にある機材はCanonEOSkissX2とkissFです。
4807日前view80
全般
 
質問者が納得②が無難でしょうね。D200を使っているとなると、D300sかD700辺りが候補になると思いますが、両者は別物と言える様なカメラです。憧れのフルサイズでD700を贈るにしても、フルサイズ対応のレンズが揃ってなければ余計な出費を強いる事にも成りかねません。かと言ってレンズの互換性だけでD300sを贈っても、フルサイズを視野に入れてたのだとしたら微妙になっちゃいますよね・・・またD200が重たいと思っているなら、多少コンパクトなD7000やD90辺りの方が喜ばれる可能性もありえます。そもそもボディよりレンズを増...
4955日前view85
全般
 
質問者が納得一万円以下のカメラを紹介させていただきます。富士フイルムFinePix JX420コンパクトデジタルカメラ有効画素数 1600万画素(デジカメの中でもかなりの画素数)最高ISO感度 3200(なかなかここまでのものはない。しかし実際はここまで感度を上げると画質が悪くなってしまう)オープン価格 ¥11,291~2011、11、12発売(明日)http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/j/finepix_jx420/index.htm...オリンパスOLYMPUS VG...
4549日前view58
全般
 
質問者が納得他社の例で恐縮なのですが、キヤノンが過去に「EOS 5Dmk2」の 開発者インタビューで述べた具体的数値は、 「5Dmk2の簡易防塵防滴性能は毎時10mmの雨に3分程度なら十分耐えられる」 というデータでした。 また、「EOS 7D」の開発者インタビューにも同等の文言があり、 防塵防滴は性能は「EOS 50D」より向上させ、 「EOS 5Dmk2」とほぼ同等とされています。 キヤノンの試験レベルでこれを想定して設計されていると言うことであって、 必ずしもこのレベルを保証するものではないとの注釈もあります...
4342日前view77
全般
 
質問者が納得小物を固定するのに練り消しゴムやグルーガン(ホットボンド)ハレパネ(片めん両面シールのスチロールボード)など レフや固定用具は有った方が良いかと.背景に浮かんだ感じで撮りたいのならアングレアガラス(無反射ガラス)に瞬間接着剤と剥がし剤としてのネールリムーバー (除光剤)など・・・・撮影が不安なら、良くにた物を100円ショップで購入習作作りなどして訓練は要りますよ.お客さんの前であたふたしてたら仕事は逃げますから…
5564日前view30
全般
 
質問者が納得現状では新品として買えるフィルム一眼レフカメラは数少なくなっています。ある程度のグレードをそろえているのはキヤノンくらいです。中古の場合だと、見た目の状態だけでなくシャッターユニットの消耗度によって壊れる時期に違いがありますし、あまり古すぎる電子式の製品だと修理ができないものもあります。安価であるものの、壊れたときのリスクを承知した上で使うようにしなければなりません。デジタル一眼レフでも、風景をA4(六切りワイド)サイズまでしか大きくプリントしないのであれば、エントリーモデルでも十分使えます。レンズキットで...
6081日前view58
全般
 
質問者が納得正面から見てレンズ右側の下の方にフォーカスのレバーがあります。 これをAFに合わせればOK。 一応取説のDLもできますので、目を通してみてください。 http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
4150日前view75
全般
 
質問者が納得「先輩があなたの写真を気に入ったので売ってほしい」つまり、あなたの写真に先輩は価値を付けて買いたいのだと思いますよ。微々たる材料代を考えればそれこそもらわない方がいい金額になってしまいますよね。染料インクの日持ちのしないプリントを差し上げるくらいならば写真店で2Lや四つ切りくらいに大きく伸ばしてあげてプリントの実費だけを頂いた方が先輩も満足してくれると思うしプリントの画質や劣化の心配もしなくて済むと思います。枚数が多くてどうしてもLサイズと言うならこれも劣化の理由から写真店でプリントしてもらって実費を頂いた...
4726日前view13
全般
 
質問者が納得PCレンズには非Ai時代のものとAiになってからのものがありますが、非Aiの時代のレンズをD200に無理矢理取り付けてしまうと、Ai連動爪を壊してしまいますよ。そのあたりは確認済みですか?D200で使う場合レンズ情報の入力は、焦点距離と撮影時に使う絞りの両方を入力してください、レンズの開放絞りではありませんよ。いちいちレンズ情報の入力をしなくても、中央部重点測光に切り替えれば、そのまま使うことができます。露出はシフトをする前に決めておいて、シフトしてからは決めた露出を動かさないようにしてください。まずは開放...
4760日前view13
全般
 
質問者が納得何年も前の古いレンズだと問題が生じる可能性はありますが、Nikonの現行商品だけで揃えれば問題なく共用できます。ただし、プロ用機材のフルサイズ・ボディを購入した場合、受光素子がAPS-Cサイズのボディ専用レンズはフルサイズ・ボディには使用できません。その逆は問題ありませんが。その点だけは注意して下さい。三脚などの汎用品は取り付けネジの寸法さえ合えば、メーカーは関係ありません。
4943日前view103
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する