D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"シグマ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得そう言えば確か3脚がどうこう言っていた方ですよね?それにしても12歳でSIGMA150-500mm HSM OSを持っているなんて・・凄いですね。いい写真と言えばいい写真です。主役は夕日。どんな環境かは分かりませんが右の木を中途半端に切り取ったのは?何かそこに邪魔な物があったのかな?2本入れるか1本にするかどっちかにしてもよかったかも・・僕はそこまで望遠レンズは持っていないけど広角で広く撮る方が好きかな^^;まぁ個人の問題ですから自分がいい写真と言えばいい写真ですよ★
6050日前view49
全般
 
質問者が納得予算の許容範囲では、シグマの150〜500がいいと思います。AFで手ぶれ補正が効くからです。無論、三脚を利用することも視野に入っているとは思いますが、手持ち撮影しかできないような場合やとっさのシャッターチャンスには、この組み合わせが有効だと思います。300mmにテレコンでAFが使えるのは、F4クラスのレンズに1.4倍のテレコンを使った場合ですが、手ぶれ補正までカバーできるレンズでは予算オーバーになりそうです。フィールドスコープにアタッチメントではMFで使用するのみで、絞りのコントロールなどに制限があります。...
6064日前view60
全般
 
質問者が納得テレコンに対応できるレンズは比較的高価なものが多いので、赤字になると思いますよ。
6064日前view44
全般
 
質問者が納得HSM(超音波駆動のモーター)搭載なので大丈夫だと思います。
6073日前view91
全般
 
質問者が納得これは好みの世界ですね^^あとは純正にない焦点距離が他社にあったり描写能力が個人的に合ってるとか間違いの無いのは純正かもしれません。僕はD700ですが正直、Nikonレンズの形?がちょっと好みではないのでSIGMAです。すべてにおいてSIGMAや他社が安いとは言えないですよ^^;
6074日前view47
全般
 
質問者が納得Fマウントであればすべて使えますよ。HSMと表記してなければ、オートフォーカスが利かないのでマニュアルとなるだけです。ただし、ディスコンとなっているレンズでなく現行品に限ります。
6264日前view58
全般
 
質問者が納得ニコン用・キャノン用とはレンズのマウントの形が違いますので専用のマウントになります。レンズ自体は同じです。差込部分の形が違います。30mmとは単焦点(ズームレンズではないです)15-30mmとはズームレンズです。15mmから30mmの画角の撮影ができるということです。Fとはレンズの明るさを表しています。低い数値ほど暗いところで明るく撮れます。で・・・画像素子ってのも関連しましてCMOSセンサーサイズにより30mmでもAPSCサイズだと実際の撮影サイズが変わります。詳しくは下記参照の程宜しくhttp://ta...
4971日前view38
全般
 
質問者が納得ニコンD60ですね。いくらで買われるのですか?少し前の古い型なので、中古下取り価格がボディが美品2万円弱くらいの値段ですね。友人から買われるので、(買う)価格もこれくらいが上限だと思いますよ。http://www.fujiya-camera.co.jp/2010satei_kekka.phtml?key_maker=2&key_search_category=10&key_keyword=D60&key_keyword_option=and&key_distinction=0...
5217日前view34
全般
 
質問者が納得Nikonとトキナーの相性が良いのはAT-Xとフィルム時代からの評価としてあります12mm域で充分ならAT-X 124 PRO DX Ⅱでしょうね。でもトイレとかの小さい間取りには10mmは有った方がよいですよ?どちらも Nikonマウントレンズ内AF駆動モーター内蔵モデルを確認して買ってくださいね。また三脚に据えて水準器で水平をとって撮らないと強烈なパースが付きますから運用には注意してくださいね。
5336日前view81
全般
 
質問者が納得AFエリアモードが「シングルポイントAFモード」になっていませんか?オートフォーカスを一番左に任意固定してあるかどうかです。取説58Pを見ましょう。取説http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D60_NT(10)04.pdfダウンロードでパソコンに保存してから閲覧した方がいいです。非常に重いので。
5157日前view16

この製品について質問する