D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得キャノンEOS KissX2とニコンD60からの選択で、特に拘り等がないのであれば、X2でしょうね。若干、値段は高いですが、今現在1万円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。機能的にもX2の方が良いでしょう。測距点が9点(D60は3点)ライブビュー(D60はなし)1220万画素(D60は1020万画素)画素数は、トリミングをする場合など多いほうが便利です。広角撮影には、フルサイズの方が有利になりますが、金額的にも初心者向けではありませんね。フルサイズのような超広角は無理ですが、標準的な広角は味わえ...
5562日前view41
全般
 
質問者が納得質問者様の用途・重さの点から、一眼はお勧めしません。出来る限り高性能で、軽いということを考えると、コンパクトデジカメの上位機種が良いでしょう。発売まで、あと数日ありますが、リコーのCX1はいかがでしょう。今日カタログをもらってきて手元にあるのですが、ダイナミックレンジダブルショットという機能は、白飛び・黒つぶれを抑え、細部まで鮮明に出してくれそうです。光学ズーム7,1倍というのも、風景を切り取るという感じで使う場合に有効かと思います。
5563日前view44
全般
 
質問者が納得AdobeRGBの色空間は広いので、風景写真で使われることが多いのですが、ディスプレイも対応したディスプレイで、なおかつ調整をしておく必要があったり、アプリケーションも専用の対応したものを使う必要があったりと、実はハードルが高いのが事実です。そのため、対応していないソフトではsRGBの色空間に変換して出力しますし、ディスプレイが対応していなければ階調性を損なった色合いで表現されるので、それにあった製品を持っていないと、AdobeRGBの恩恵を受けることは実際はありませんね。解決方法としては専用のソフト(Ph...
5573日前view50
全般
 
質問者が納得>暗い所に強い方が希望です。暗いところへの強さはレンズの問題であってボディは基本的に関係ありません。ただし、明るい純正ズームレンズや望遠レンズは大変高価です。一眼レフというのはボディよりもレンズに遥かにお金がかかるものですから、その辺誤解しないようにしてください。小さな会場で比較的前列から撮影できるのであれば、50mmF1.4のようなレンズがあれば大丈夫です。これなら5万円程度で手に入りますので、貴方が考えているボディで予算内に収まります。コスのほうは室内だと逆にちょっと近すぎて全身が入らないなど使い...
5575日前view62
全般
 
質問者が納得まず、光のまわるストロボを使っているので明るいレンズは、不要ですね。次にきれいな描写をする意味でズームレンズより、単焦点レンズになります。そうなればレンズの種類も限られてきます。私は、小型カメラの場合、HMIライトを使いフルサイズで撮影しますが屋内での人物の存在感を好みますので20-28mmをよく使います。仕事をしている様子などは、28-50mm、人物紹介でなら、35-85mmをよく使いますね。あなたがどのような人物撮影を行うのか分かりませんが2-2.8程度の普通の単焦点レンズを徐々に揃えていけば良いんじゃ...
5585日前view62
全般
 
質問者が納得キヤノンEOS 50D(中級機)、同40D(中級機)、同X2、同F(初級機)の中から選べばいいです。どれでもいいですが、やはりできれば「中級機」をオススメします。50D がイチオシですが、40D でも「充分」です。最新鋭の50D がある現在、40D は「お買い得」です。1000万画素あるので、プロ使用にも「充分」です。EOS はおしなべて「操作性が良く」、ボデイもしっかり造られています。車で言えば「トヨタ車」です。品質も高く、安心して使えます。サービス体制も「万全」です。安価だが、実力は「中級機並」のX2 ...
5586日前view75
全般
 
質問者が納得ニコンは良く分からないがキャノンでは露出マニュアルでもその絞りに適したストロボの発光をします。中のインジケーターは、定常光の値だけです定常光とストロボの光の差をそこで判断する事がある程度出来ると思います例えばインジケーターが-1の時にその-1の分を補う為にストロボも-1で発光すれば定常光とストロボは1:1-2を示していれば1:2位とか…まぁそんな感じです
4591日前view57
全般
 
質問者が納得三脚を使う場合、リモコンでシャッターを切る「リモートコードMC-DC1」が必要です。シャッターボタンを押す時の手ぶれを防いでくれます。あとは、暗いときはISO感度をできるだけ上げることと、周りの人に邪魔にならないようにすることです。あと、演奏会などでは、シャッター音だけでも騒音になりますので、注意してください。
5588日前view50
全般
 
質問者が納得superurban17さんへA380を撮影する事だけを考えるならば、無難なのは成田さくらの山公園(千葉県成田市駒井野字山ノ台1338-1)か、三里塚さくらの丘(千葉県成田市三里塚字御料牧場1-722)になります。これらは、他の質問を拝見すると、大学1年生ということですから、自動車orオートバイをお持ちでしたら楽ですが、公共交通機関だけで行くとすると、結構大変な場所です。さくらの山の場合、京成成田駅東口そばにある成田市役所前から出ているコミュニティバス(津富浦ルート)で15分位でいけますが、本数が本当に少な...
4742日前view9
全般
 
質問者が納得望遠は長いほうがいいのですが、現実問題として長いレンズは大きく重く、買う人が少ないので高額になってしまいます。 300mmまでなら廉価なレンズもありますので、その線で探すといいと思います。 野鳥を撮る場合、やはり三脚は必要ですね。①[シグマ] 70-300mm F4-5.6 DG MACRO http://kakaku.com/item/10505011423/②[シグマ] APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO http://kakaku.com/item/10505011923/③[タ...
5595日前view47

この製品について質問する