D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"150 - 160 件目を表示
全般
 
質問者が納得・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II ・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF) ベタな選択肢ですが、とりあえずこの2本を使ってみるのがいいでしょうね。背景ボケを狙うなら望遠レンズも持っていた方が良いですよ。無理に寄らなくても、望遠使って離れた所から小物をアップで撮るのもテクニックの一つです。後は撮影スタイルが分かって来てからで十分ですね。補足について18-70なら広角から中望遠までサポートされているの...
6125日前view32
全般
 
質問者が納得ニコンD60ですね。いくらで買われるのですか?少し前の古い型なので、中古下取り価格がボディが美品2万円弱くらいの値段ですね。友人から買われるので、(買う)価格もこれくらいが上限だと思いますよ。http://www.fujiya-camera.co.jp/2010satei_kekka.phtml?key_maker=2&key_search_category=10&key_keyword=D60&key_keyword_option=and&key_distinction=0...
5063日前view34
全般
 
質問者が納得候補の2台でしたら、D60がおすすめです。お使いのニコンUと(デジタル部分以外の)操作性は変わっていませんので、使い易いでしょう。候補のWズームですと手ブレ補正レンズが選べます。D40xのWズームキットでは望遠55〜200mmの方だけが手ブレ補正(VRと記載)のレンズです。現在のUでお使いのレンズは、D40x&D60ではAFで使用できない可能性が高いので、そのレンズを有効に活用したいとお考えなら、D80がいいでしょう。___D40/40x/60でAF撮影ができるのは、AF-Sと記載のあるレンズです。...
6137日前view24
全般
 
質問者が納得D60はAF駆動用モーターを持っておりませんので、AFモーターを内蔵したレンズ(純正なら"AF-S"タイプ)でなければ、マニュアルフォーカスになります。ところで、D60のご購入は中古と思われますが・・・デジタル一眼の中古はあまりお勧めできませんよ。また、DX規格(D3系やD700を除くニコンのデジタル一眼レフ)では、センサーサイズがフィルム1コマのサイズよりかなり小さいので(面積で約1/2)、24ミリレンズでは35ミリ相当の画角になります。(つまり、1.5倍の焦点距離のレンズと同等の画角...
5156日前view80
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/item/00490711114/ ほぼ最安値、最安値ランクとみて間違いないので、値引きの材料がないと思います。セールで目玉売り出しの可能性を待つか、ぐらいしか思いつきません。 お住まいの地域に、ヤマダ電機などの他の量販競合店があり差額がひどいときは、交渉の余地があると思いますが。どちらかと言えば、店員の打ち間違いで、笑える値段で購入できる可能性のほうが高いと思います。昔ですが、4万円ぐらいの品を、バーコードの取り違えで半額ぐらいで買ったことがあります。
5677日前view17
全般
 
質問者が納得はい、そうです。Nikon純正の場合は「AF-S」とレンズ名に入っているレンズが、レンズ内AFモーターが内蔵されたレンズです。レンズメーカー製レンズの場合は購入前に、必ずレンズ内AFモーターが内蔵されているかどうか、しっかり確認しましょう。
5171日前view79
全般
 
質問者が納得Richo Digital Ⅲは28mm短焦点で報道写真的な使い方、Canon S95はズーム+ムービーで一般向けと、性格がまったく異なります。どちらもレンズはよいのであなたがどう使うかですが、S95ならIXUSが完全に不要となるでしょうし予算も少なくて済みます。Richoならカメラを知っている人から「おっ、Digitalですね。どうですか?」と声をかけられることうけあいでしょう。私ならニコンの新機種であるP7000を追加候補に挙げます。前2機種より一回りかさばるのが欠点ですが、ニコンユーザーのプライドは保...
5246日前view74
全般
 
質問者が納得D40 はスペック的には下位機種だったにもかかわらず、非常に使い勝手のいい人気機種でしたね。ネットのクチコミでも、びっくりするほどの耐久性があってキレイな絵が撮れると評判でした。どちらがいいいかは、あなた次第です。単体ボディというのはボディONLYでレンズは付いていません。ただ他の方もおっしゃってるように、新しい機種を買った方がコストパフォーマンスは高いです。しかし、画素数が低い(今となっては)為、かえって階調表現力が高いという利点があります。
5253日前view54
全般
 
質問者が納得私はフリーのカメラマンなので、お金を払う側ではないですが、私も同じことに昔悩んでいたので、回答させていただきます。私が色々な人の意見を聞いたり、自分で考えたりした結果、思ったのは、よい写真を撮ることと、良いカメラや良いレンズを使うことは、イコールではないということです。確かに良いカメラやレンズを使えば、より綺麗には撮れます。でも、「良い写真」というのは、たとえば、見逃してしまいがちな瞬間をとらえたもの、オリジナリティのある構図で撮影されたもの、のことだとおもうのです。プロの写真と素人の写真の間で違うのは、ま...
5264日前view58
全般
 
質問者が納得実際見て触って使ってみては?ちなみに僕はD3000を使ってます。百聞は一見に如かず
5296日前view61

この製品について質問する