D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"教え"160 - 170 件目を表示
全般
 
質問者が納得NIKON AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)http://kakaku.com/item/10503511804/明るさには難がありますが、D60でもAF可能で手ブレ補正付きだと一番安い部類になるでしょう。写りには定評があるので300mmで良いならお勧めと言えます。SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM http://kakaku.com/item/10505011953/こちらも明るさに難がありますが、こち...
5387日前view105
全般
 
質問者が納得このレンズは、ピント合わせ動作のときにレンズの先端部が回転すると記憶しておりますので、花形フードは付けられないとお考えください。純正はHB-45という形式で、付け外しが簡単なフードです。フードは、それぞれのレンズによって外形や焦点距離が違いますので、共用ができるのはごく一部です。ですから、書かれているレンズには付けることが出来ませんが、このレンズには花形フードが付属しているはずです。ちなみに、フィルター径もちがいます。
5398日前view77
全般
 
質問者が納得カメラ屋さんよりもニコンのサービスセンターに持ち込んだ方が良さそうに思います。たぶんマウントが破損となるとマウントの交換になると思います。マウント交換は精度点検を要しますからね。欠けて上手く装着出来ないとなると変形の恐れもあります。欠けただけなら装着出来るはずですから。ボディのマウント側は大丈夫なのでしょうか?カメラと一緒に出した方が無難と思います。安くには壊れたニコンレンズを用意して自分で交換するという手も有りますけど、リスクがありますね。
5439日前view193
全般
 
質問者が納得同じレンズでも2008年2月に出た「モーター内蔵型」なら使えます。http://www.sigma-photo.co.jp/news/080125_70300apo_70300_na.htm今店頭で売られているものはこのタイプなので大丈夫でしょう。ただし450mm相当にもなるので手ぶれ補正がないと失敗を量産します。ちょっと高くなりますがOS(手ぶれ補正)付きがお勧めです。http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_os.htm.
5471日前view37
全般
 
質問者が納得正直 今の知識程度では 責任有る記録の撮影は 降りるべき 付け焼き刃の知識では無理と云える状況 照明が室内天井蛍光灯のみ まず光が足りず ぶれ難いシャッタースピードも 全員にピントがくるための被写界深度確保のF値も確保がむずかしい また三脚も 一眼レフ機をハイアングル撮影するのに精度も強度も無いもの ましてや畳の不安定な場所での設置では 現状のレベルで 過信しているので 今のままではブレブレの結果に陥る可能性大 正直,子供の学校の 集合写真を撮りにくるプロの最低限の装備と 知識スキルぐらいは無いと 一...
4281日前view98
全般
 
質問者が納得結論から言うと使用できません。純正以外でもテレプラスがありますが、使えないと思います。http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/teleplus/何よりAF-S 55-200mmはテレ端のF値が5.6と非常に暗く、コンバーターを付けるとさらに暗くなります。そうなるとファインダーが暗くて見づらくなるし、AFが効かない可能性もあります。もっとも問題なのはシャッタースピードが遅くなることです。野鳥が潜む場所は意外と暗いこともあり、カメラ側でISO感度を上...
5482日前view43

この製品について質問する