D60
x
Gizport

D60 デジタル一眼の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタル一眼"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得初めて手にする一眼レフがニコンかキャノンか・・・永遠の2択ですね。一眼レフカメラはレンズの絡みもあり最初に手にしたメーカーと長いおつきあいになる事が多いのでメーカー選びは重要です。しかし、どちらもすばらしいカメラメーカーですから悩む所です。昔は、本体はニコン、レンズはキャノンという感じだったのですが、最近はニコンのレンズコーティングは目を見張るものがあります(ただし無茶苦茶高いですが)基本的にこの二つのメーカ−は同価格帯での直接対決をしないので、性能の比較が難しいのですが、周りにどちらを持った人が多いか?(...
5549日前view34
全般
 
質問者が納得http://www.nikon.co.jp/main/jpn/index.htmニコンのホームページのサポートQ&Aによくある問い合わせ検索がありますそこのD60での質問に抜粋--------- どの SD メモリーカードが動作確認済みですか? 下記の通りです。・ニコン (日本国内のみ): 1 GB・SanDisk: 64 MB、128 MB、256 MB、512 MB、1 GB、2 GB *1、4 GB *1*2・東芝: 64 MB、128 MB、256 MB、512 MB、1 GB、2 GB ...
5789日前view45
全般
 
質問者が納得一眼レフが得意とする分野(望遠とか背景のぼけ)をどのくらい必要とされるかでしょうね。GR-Dで満足されているのであれば、そういう機能はあまり必要とされていないのかなとも思いますが。一眼の一番のデメリットはなんと言っても大きくて重いことです。それに耐えられるのであれば、問題はないと思います。ただ、レンズは良いものを選んだ方が宜しいでしょう。本当はカメラも小型で一眼レフ並の撮像素子を持つレンジファインダー機をお勧めしたいところですが、安いR-D1sでも本体のみで20万円、ライカM8だと70万円に及びますのでちょ...
5589日前view26
全般
 
質問者が納得バッグに関しては、前のお二方と同じく背負うタイプをお薦めします。屋外での撮影がメインのようですので、突然の天候の変化に対応しておきましょう。旅行での撮影であれば、予備バッテリーと、SD・SDHCカードの予備も持っていると安心です。SDカードは、大容量のものより2G~4Gくらいで複数枚持つほうが良さそうです。1枚に大量のデータを入れた場合、何かあったときに、すべてのデータをなくしてしまいますからね。プリンタをお持ちでないのであれば、一考の価値ありです。A4くらいでプリントすると楽しいですよ。
5597日前view37
全般
 
質問者が納得キャノンとニコンのディフォルトでの色作りはかなり差があります。これは好みの問題もあるのでどちらが良いとは言えませんが、ニコンは派手、キャノンは地味と言われています。ただし、両方ともカメラの設定でどうにでも出来るのでそんなに気にする事はないでしょう。「一眼レフ独特の背景がぼやけて対象にぴったりとピントが合う写真」は被写界深度の浅い写真という事になりますが、この手の写真を撮る方法は3つあります。①焦点距離の長いレンズで(ズームレンズ)で出来るだけ被写体を近くして撮る。②出来るだけ明るいレンズで絞りを解放にして撮...
5597日前view74
全般
 
質問者が納得メーカーで一概に比べることはできません。D60とkissX2を比較した場合だと、若干kissX2の方が機能的面で上ですが、大きな違いではありません。使いやすさに関しては、その人の主観です。出来れば販売店でグリップの感触などを確かめられて選択されるのが最良です。特に、手の大きさや指の長さで、操作のし易さや、し辛さが変わってきますので、自分の手に合ったカメラを選ばれてください。こればかりは、私たちはアドバイスできません。私にはいずれの機種も、グリップが小さすぎると感じました。あとは、発色の好みもあります。目当て...
5868日前view60
全般
 
質問者が納得残念ながら効果的な方法はありません。カメラ本体の性能が十分出せるような条件で撮るだけです。スポーツモードにしましょう。もしくはAFのモードをC-AFという所にあわせましょう。ピント優先からシャッターチャンス優先になりますので少し早くなります。ピントがあわないでもシャッターが切れます、ヒトコマ毎にピント調整が入らないので少し早くなります。絞りは開放近くにしてシャッタースピードはなるべく早く。ニコンのカタログ数値は条件が悪いときでもその性能が出せる数字となっていますので、条件が良ければ少し早くなります。過去には...
5870日前view38
全般
 
質問者が納得背景がぼけやすいということは、それにともなってピントの合う範囲が狭くなり、ピントあわせはシビアになりますよ。(もし、ピントをはずしてしまったらすぐにぼやけてしまう)だから、現状で満足してボケ量をもとめなくても・・ま、検討中の中なら1です。いや、しかしタムロンのAFはトロイんですよ、スポーツですから、シグマ70-200F2,8 HSMがいいです。(相対的に比較してしまうと、やはりタムはシグに比べ遅い)レンズのF値は、日中で光が差し込んでくるような場所ならF値の大きい廉価ズームでもOKですが、すこしくらいと被写...
5634日前view27
全般
 
質問者が納得カメラのファインダー横にある視度調整つまみを動かして、ファインダー内のAFフレームがハッキリ見えるようにしてください。視度調整つまみで調整しきれない時は、視度補正レンズも追加して再度調整してください。以上のことをしても変わらない時は、ファインダースクリーンの調整不良の可能性もあります。
5640日前view69
全般
 
質問者が納得金額的には、この3種類43,000円代で購入出来ます。あとは確実に好みの問題です、最良の選択肢は店頭で実機を見る、触るで判断するしか有りません。特徴もレンズ内、手ブレ補正機構付レンズキットと言うのはkiss X2もNikon D60も同じで似たり寄ったり、やはり手にした時の実感で判断するしかないです、ちなみに私は2年前のニコンD40で結構満足しています、ただこの機種撮像素子のゴミ除去対策が無いのでレンズ交換の度に不安が出ます、他の機種はフイルム一眼なのでブロワーでシャカ、シャカ出来るので気にもなりませんが、...
5643日前view28

この製品について質問する