D60
x
Gizport

D60 デジタル一眼レフの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタル一眼レフ"74 件の検索結果
全般
 
質問者が納得一例です。①絞り優先AE(Aモード)設定②ISO感度 800~1000に設定③絞りを開放(一番小さな数字を選びます 55-200のレンズなら5.6です)④構図を決めシャッター半押しでピントを決める。 ⑤シャッターを切る(このときシャッタースピードは自動です)フラッシュが届く距離は最長3mですから 遠くからの発光はただの迷惑です。 ISO感度をあげればシャッタースピードを確保できるので、被写体ブレを抑える効果がありますが、ISO感度をあげるだけ画質は悪くなります。 お試しください。
5392日前view91
全般
 
質問者が納得JPEGでしか撮らないなら新しいD3000。RAWで撮るなら画像エンジンの性能は関係なくなるので、安いD60でも十分でしょう。
5405日前view61
全般
 
質問者が納得一眼レフの基本的な撮影技法が理解できていれば問題ありません。 マクロに特化したボディというのはありません。 エントリーモデルなら軽いという点がメリットになるかも知れません。 中級機以上であれば、ファインダー性能がよいため細かいピント合わせがやりやすくなります。 予算の問題はあると思いますが、中古のボディはリスクが高いですよ。 新品でもエントリーモデルは安くなっていますので検討されてはどうでしょうか?
5414日前view56
全般
 
質問者が納得D60はニコンクリエイティブライティングシステム(i-TTL)対応カメラです。現行品のストロボなら使用出来ますよ。SB-400でも大丈夫です。でも、せっかくなのに小さいかな(光量含めて)すこし本格的に天井バウンスなどを考えているのでしたらスピードライト SB-700でも良いかなとは思いますよ。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151495/あと社外品ですがサンパック PZ40Xhttp://www.sunpak.jp/japanese/products/pz40x/これは自分も使...
4716日前view43
全般
 
質問者が納得とりあえず FinePix F200EXR はいかがでしょう。後継機が出たことで価格も下がっていますし、コンデジの中では上位機種です。デジイチをお勧めしたいとは思うのですが、やはり余裕を持って始めたほうが良いと思います。本体・レンズだけでなく、欲しいものがけっこう出てきますから。
5545日前view63
全般
 
質問者が納得ボケが欲しいとなると単焦点になると思います。DXフォーマット(35mmフィルムより小さいサイズ)で50mmだと75mm相当で望遠になり室内では使いにくいので、「AF-S DX 35mm F1.8」をおすすめします。廉価ながらも良いレンズです。設定についてですが、室内ではシャッタースピードが不足するので、ISO感度を上げてください。ISO800は間違いなく必要だと思います。絞りを開いてもブレが発生するようであれば、ISO1600程度にする必要があるでしょう。逆に、屋外ではISO感度は低めにしてください。普段は...
5605日前view63
全般
 
質問者が納得カメラにもレンズにもモーターが付いていないのでAFが動作しません。他の機能は、つかえます。
5616日前view62
全般
 
質問者が納得ボディーとセットの標準ズームレンズをしばらく使われていて、子供のバック(背景)をもっとぼかしたい、と言う要望が多いと思います、その時に選ぶであろう単焦点の明るいレンズがキヤノンには安価(9000円程)であります。付属無料ソフトがキヤノンの方が高機能です。
5639日前view51
全般
 
質問者が納得高感度ノイズに関しては、現行ニコンのAPS-Cサイズセンサー機では、D7000とD5100が一番良いです。液晶可動式の機種はD5100しかありませんので、これを重視する場合は選択肢はなくなります。D5100はD7000とデジタル部は同じものを使っていますので、高感度でも非常にノイズが少なくて評判もいいです。ISO3200くらいまでは何の問題もなく普通に使えます。レンズは定番ですが、D5100でしたらWズームのセットレンズで良いと思います。現在お持ちのオリンパスと同じ画角はカバーできますので。他に単焦点レンズ...
4922日前view52
全般
 
質問者が納得思いつくのは「朝日カルチャーセンター中之島教室」にいくつかのカメラ教室があります。以下のサイトで見て下さい。http://www.asahiculture.com/LES/list.asp?JCODE=0020&CACODE=65&PJ=1&NECODE=201107&PCOCODE=10#10
4883日前view23

この製品について質問する