D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"望遠レンズ"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得シグマはズームリング・フォーカスリングの回転方向がニコンの逆です。純正レンズと併用するにはちょっと使いにくいかも。でもフォーカスモーターは超音波タイプなので比較的早い方です。タムロンは使い勝手や手ぶれ補正機能の性能は定評があります。フォーカス用モーターは超音波タイプではないのでやや劣りますが、実用上シグマとの差は小さいと思います。ニコン純正のAF-S VR 18-200mmは新型になりましたが、旧型がお店に残っていたらお買い得です。画質面、機能面での差はごく小さく、手ぶれ補正やオートフォーカスも高性能です。...
5238日前view319
全般
 
質問者が納得D40XからD90へのステップアップに反対はしません。 しかし、一年半ということと、18-135の一本しか使っていないことを考えると、もう少しD40Xで頑張ってみてはどうでしょうか? 廉価で望遠のお勧めとしては以下の通りです。 なお28‐300のような高倍率ズームレンズは、かなり無理な設計をしていますのでお勧めしません。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011923.K0000063157.10503511804http://kak...
5263日前view64
全般
 
質問者が納得悩んでいる時間が楽しかったりすると、もう立派なレンズ沼にはまってたりします(笑)【1】全体像を考えてみよう。まず、再考することをお勧めします。システム全体をどのようにくみ上げたいのか。あこがれるシステムというか撮影スタイルというものは、結構個性が出て別れるモノでもあります。そこに投資できる財布余裕の問題や投資の考え方も人それぞれです。あまり多くはないのですが、最初から大口径ズームレンズと上位機種のみを買ってしまい中途半端な投資による無駄を省く。という方もいらっしゃいます。また、ぽつぽつお金が出来たら少しずつ...
5384日前view53
全般
 
質問者が納得単焦点で、被写界深度が浅いレンズは、残念ながらD60で使いこなすのは非常に難しいです。例えばF1.4やF1.8の場合、AFの精度よりも被写界深度が浅いことがあります。つまりAFで狙ったところにピタッといかない。AFで狙ったところに合っているかを確認したり、微調整をMFでしたりなど、ファインダーをきちっと見ることになりますが、D60はエントリー機でして、ファインダーはコストダウンの対象になっています。D60のファインダーでは、開放領域のシビアな合焦はあまりわからないんです。つまりAF任せで撮ってもいまいち、M...
5419日前view111
全般
 
質問者が納得コスプレイベントで撮るときは背景が壁など背景をぼかして撮りにくい条件で有ったりします。ですから、背景に写る場所が離れた条件やマクロの条件いで「被写界深度」を浅くする条件を撮影者が理解してないと、どんなレンズを使っても難しいとなります。コスプレイベント会場の撮影で屋内限っては、できれば単焦点の明るいレンズをお勧めしますよ。純正 AF-S 50mmF1.4Gシグマ 50mm F1.4 DG HSM ニコンマウントhttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/50_14.h...
5520日前view61
全般
 
質問者が納得残念ながら両方で使えるレンズはありません。別々に買う必要があります。シグマが手ぶれ補正付き55-200mmの安いのを出すようですが、純正のものの最安値と比べてあまり変わらないんじゃないかと思います。
5543日前view52
全般
 
質問者が納得表示ラグはあるでしようね・・・野球場、アマチュア野球で網が無いところからでしたら良いですが・・・また望遠になると手ぶれ、被写体ブレが画角(写る範囲)が極端に狭くなるために物理的に増え,手ぶれ防止機構が効かなかったり、フォロ範囲を超えル場合がでてくるかと。またドーム球場やナイターだと撮影には暗くセットズームの望遠レンズでは厳しくなります.これはNikonのD60でも一緒です.外野フライを追いかけてキャッチする選手や内野ゴロを取ってスローインする選手を捕らえたいです。アップで撮るのには…キットレンズだと厳しいか...
5559日前view73
全般
 
質問者が納得2つの違いはキットについてるレンズの構成の違いです。レンズキットは 18-55mmのレンズ1本ダブルズームキットは、18-55mm、55-300mmの2本のレンズですので55-300mmのレンズ分の価格に違いです。で。。D60とk-xですが。。。カメラ単体としてはk-xをオススメします。発売が最近なだけあって機能的にはk-xの方が盛りだくさんになっています。ただレンズのバリエーションはニコンの方が圧倒的に多いので後々いろいろな撮影のためレンズを購入していく可能性があるのであればD60をオススメします。
5321日前view31
全般
 
質問者が納得200mmでいいなら純正VR55-200mmを買い増しするのが無難ですね。自分もこのレンズを使っていますが、VRをONにすれば、200mmでも1/10secで手持ち撮影に耐えられます。安い店なら新品でも2万円でお釣りが来ますし検討してみると良いでしょう。ちなみにVRをOFFにすると1/30secでも心許ない感じでした。昼間の屋外ならVR無しでも十分手持ち撮影可能ですね。もし300mmが欲しいなら迷わずVR付を買いましょう。300mmクラスだと、重いし長いので晴天時以外は手持ちは辛いでしょうね。
5620日前view56
全般
 
質問者が納得55-200mmの望遠ズームがあるわけですから それよりも望遠がきくレンズが必要になります。 SIGMAの70-300mmならネット最安値1.2万円程度です。 ただし、手ぶれ補正はありませんので、オートで撮るとブレた写真が多くなるかも知れません。 知識と技術を習得すれば、野球観戦でも十分に使えます。 でもスポーツ新聞に載っているような写真を期待してはいけません。 プロのカメラマンが白い大きなレンズと一脚で撮影しているのを球場で見るでしょ? 安くても50万位するレンズですから。○○mmというのはレンズの焦点距...
5365日前view31

この製品について質問する