D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"標準"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得シグマはズームリング・フォーカスリングの回転方向がニコンの逆です。純正レンズと併用するにはちょっと使いにくいかも。でもフォーカスモーターは超音波タイプなので比較的早い方です。タムロンは使い勝手や手ぶれ補正機能の性能は定評があります。フォーカス用モーターは超音波タイプではないのでやや劣りますが、実用上シグマとの差は小さいと思います。ニコン純正のAF-S VR 18-200mmは新型になりましたが、旧型がお店に残っていたらお買い得です。画質面、機能面での差はごく小さく、手ぶれ補正やオートフォーカスも高性能です。...
5250日前view319
全般
 
質問者が納得レンズフードはカメラではなく、使用するレンズによって決まります。各レンズに最適化されたサイズ・形状の製品となるので、公式に対応を謳う他社製のものや汎用のものはありません。純正外の汎用の、フィルター枠ネジ込み式のフードはありますが、レンズごとの専用設計ではないので、短すぎて本来の機能を発揮しない場合・長すぎて四隅が黒く欠けてしまう場合があります。18-55mm VRレンズでしたら、純正のHB-45しか公式対応したものはありませんので、素直にこれを購入するのが無難です。
4752日前view20
全般
 
質問者が納得新しいレンズで紅葉を撮ってみたい、というご要望であれば、高性能の広角ズームレンズは如何でしょうか。私のお気に入りレンズの一つです。http://review.kakaku.com/review/K0000089612/その他、望遠、単焦点、マクロ・・・など挙げていけばキリがない世界です。いいレンズはお値段も相応に高価です。目的が漠然としている今、決して購入の決断をする事はできないでしょう。また仮に買ったとしても、果たしてそのレンズが活躍するシーンをどれだけ作れるでしょうか。それ故に、キットに付属しているレン...
4643日前view32
全般
 
質問者が納得全体的にピントがきてるように撮るので一番簡単なのは風景モード(山のマーク)にダイヤルを合わせてできるだけ広角側(18に近いほう)でとる絞り優先でF8くらいから上で(数字の大きな方)でとるただし、絞り込むとシャッターが遅くなるので手ぶれに注意室内であればISO感度を400以上にあげてとるただし、あげすぎるとノイズが増えるので注意ですF値の明るい単焦点レンズなどを用意するただし、安くはありません三脚使うときは補正を切ってリモコンかレリーズを使う手法としてはこれくらいです
5381日前view82
全般
 
質問者が納得高感度ノイズに関しては、現行ニコンのAPS-Cサイズセンサー機では、D7000とD5100が一番良いです。液晶可動式の機種はD5100しかありませんので、これを重視する場合は選択肢はなくなります。D5100はD7000とデジタル部は同じものを使っていますので、高感度でも非常にノイズが少なくて評判もいいです。ISO3200くらいまでは何の問題もなく普通に使えます。レンズは定番ですが、D5100でしたらWズームのセットレンズで良いと思います。現在お持ちのオリンパスと同じ画角はカバーできますので。他に単焦点レンズ...
4781日前view52
全般
 
質問者が納得まずはご結婚おめでとうございます。D60は18-55のキットレンズでしょうか?F値についてですが、背景をボカして被写体をくっきり撮るにはF値を低くする必要があり、レンズによってそのF値(明るさ)は決まっています。ですのでパンケーキの奥様は手前から奥までピントが合う風景係。質問者様はD60で奥様のポートレートや気になるモノの背景をボカした写真係という使い方がいいでしょうね。そういう意味でパンケーキとの組み合わせは悪くないと思いますが、55mmから上がないとすると寂しいですね。先の方のオススメのタムロンの18-...
4766日前view18
全般
 
質問者が納得今の2本があるなら、先に買うべきは12-24じゃないでしょうか?ニコンの18-55も決して(極上と)誉められたレンズじゃないですが、貴方が上に挙げたレンズならやや明るくはなるものの画質や画角はあまり変化なく、買い換える意味は薄いと思いますよ。ですので私なら先に12-24の予算を貯めることを勧めます。その後にボディの更新をすれば、高感度に強いニコンのボディですから、結局18-55を買い換える必要はなくなると思いますよ。もちろん腕が上がれば18-55、70-200ともに買い換え対象に上がるでしょうが、そこまでレ...
4850日前view42
全般
 
質問者が納得焦点距離って基本的にはレンズの中心から平行光線が焦点を結ぶまでの距離を言います。ですので18mmの方が55mmより焦点距離( 簡単に言えば数字)は小さいですよ。だから18mmの方が画角が広く、55mmの方が画角が狭くで良いのです。ちなみに画角が広いのが広角、画角が狭いのが望遠です。広角レンズとの事ですが、今お持ちのレンズって確かに標準ズームですが、広角側18mmも結構な広角ですよ。多分カメラから72度くらいの画角は有ると思います。標準レンズが焼く46度程度です。基本的にはあまりそれ以上の広角って必要ない?使...
5420日前view30
全般
 
質問者が納得運動会や発表会を想定するなら、望遠はあった方が無難でしょう。もしくはD60のボディだけ購入して、サードパーティー製の高倍率ズームをセットで買うのも手です。安く上げるならTAMRONの18-200をセットにすると、手ブレ補正はないもののWズームキットの5,000円増しでレンズ1本で同じ焦点距離が使えます。多少予算に余裕があるなら、SIGMAの18-200にすれば手ブレ補正の効果も得られます。まぁWズームキットより2万円程度高くなってしまいますが・・・もしくは大判印刷しないなら、D40にSIGMAの18-200...
5673日前view48
全般
 
質問者が納得18~20mmくらいがイメージに近いでしょうね♪昔50mm(デジタルなら35mm付近)が標準レンズといわれていましたが、、、ぼんやり全体を見ているときは28mmくらいでちょっと意識して物を見ると50mm字を読んだりしてしっかり見ると135mmなんて教わりました。。。個人差もありますので実際景色を前に両手を横から動かしてどこまで良く見えているのか?を検証すれば良いと思いますが静視野角なんて言葉が出てくる方でしたら答えも解っていらっしゃる気が、、、(汗)
5468日前view39
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する