D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"被写体"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得総合的に判断するとKiss X3だと思います。出来たらちょい予算オーバーになるかもしれませんが、X3本体と18-200mm位(シグマとかタムロンの社外メーカーから出ているもので可。アウトレット・新古であれば結構価格もこなれているみたいです/アウトレット・新古などを購入する場合はカメラ屋さんで)のレンズの組み合わせではいかがですか?レンズ自体は特に描写力に優れ、明るいレンズでもないで批判の声も多いと思いますが、広角から望遠までカバー出来るのでレンズ1本持ってブラブラするのには結構重宝します。私はニコンのD30
5246日前view75
全般
 
質問者が納得Pではなく、Sにして1/125以上のシャッター速度で撮られてはいかがでしょう。あるいは、Aにして、レンズの絞りを最も明るくします。さらに、画質は妥協して、ISO1000という手もあります。P(プログラムAE)では、被写体がどれだけ動くのかを考えていませんので、被写体ブレは簡単に起こります。P時はファインダー内のシャッタースピード表示に注意する必要があります。
5312日前view54
全般
 
質問者が納得新しいレンズで紅葉を撮ってみたい、というご要望であれば、高性能の広角ズームレンズは如何でしょうか。私のお気に入りレンズの一つです。http://review.kakaku.com/review/K0000089612/その他、望遠、単焦点、マクロ・・・など挙げていけばキリがない世界です。いいレンズはお値段も相応に高価です。目的が漠然としている今、決して購入の決断をする事はできないでしょう。また仮に買ったとしても、果たしてそのレンズが活躍するシーンをどれだけ作れるでしょうか。それ故に、キットに付属しているレン...
4631日前view32
全般
 
質問者が納得まず、G1は一眼レフではないので、その点では劣ります。ファインダー(ではなくEVF)に表示するまでに若干の誤差があります。スポーツなどを撮影する可能性があるならやめた方がいいでしょう。G1の今後に関しては予想が出来ませんが、現在の大きな(大きすぎる)欠点は・レンズラインナップが他者に比べてないに等しい・実際の性能に対して割高であるという点だと思います。これからレンズを買い足したりする予定がないのであればG1でもいいとは思いますが、カメラを持ってみてもっといろんなことがやりたくなったら役不足なのは確かなので、...
5529日前view70
全般
 
質問者が納得質問者様の用途・重さの点から、一眼はお勧めしません。出来る限り高性能で、軽いということを考えると、コンパクトデジカメの上位機種が良いでしょう。発売まで、あと数日ありますが、リコーのCX1はいかがでしょう。今日カタログをもらってきて手元にあるのですが、ダイナミックレンジダブルショットという機能は、白飛び・黒つぶれを抑え、細部まで鮮明に出してくれそうです。光学ズーム7,1倍というのも、風景を切り取るという感じで使う場合に有効かと思います。
5563日前view44
全般
 
質問者が納得私の場合↓ですが、参考になれば・・・1. Canon EF100-400mm F4.5-5.6L+テレコン×1.4+EOS 40D2. ニコンフィールドスコープ + アタッチメント + 40Dどちらのほうが明るく撮影できるのですか? 答え 1どちらのほうが被写体を大きく撮影できますか? 答え 2三脚抜きでどちらのほうが重いですか? 答え 1どちらのほうがお勧めですか? 答え 1どちらもMFになりますが、フィールドスコープの場合の方が、ピント合わせがし辛いですね。機種、レンズが違いますが、おそらく同じ結果にな...
5620日前view47
全般
 
質問者が納得いつも同じ所に有るのでしたら、常時点灯ドット(輝点)です。説明書のP165にも書いてありますが、故障ではありません。【以下説明書より〜】液晶モニターの特性上、常時点灯あるいは非点灯の画素が一部存在することがあり ますが、故障ではありません。予めご了承ください。また、記録される画像には影 響ありません。【ここまで】液晶パネルの生産時に、多少の(数個の)輝点は使用に問題がないのでメーカー側でOKとしています。こうしないと歩留まりが多く発生しコストが増大します。おかしいドットがどんどん増えているのなら、購入店で相...
5642日前view73
全般
 
質問者が納得一眼レフの利点は レンズ交換ですプロでなければ画素数なんて あんまり意味ありませんコンパクトデジカメが 画素数を競ってますが画素数の低い一眼レフに画質でまけてるでしょう?あれは 光を感知するMOSセンサーの大きさが一眼のほうが大きくて高性能なんですね。最初は 標準レンズと300mmくらいのズームレンズがあれば十分と思います。お子さんが被写体なら 近づいて撮影できますし使い方でズーム一本あれば かなり撮影技術が広がります。予算がきついなら 標準一本でも一眼レフなら大丈夫。自分が動けば良いんです。私も最初は一本...
5665日前view54
全般
 
質問者が納得多分キットレンズを使ってるのとおもいますがレンズは広角で使わず望遠側で使って、2~3m離れたところからの固定撮影を、しっかりとした三脚(数千円のものはだめですよ)を使ってカメラを固定してシャッターを切る間は椅子に座るなどしてじっと息を殺すぐらいの静止をしましょうw畳や絨毯の部屋だとしっかりとおもい三脚でなければ歩く振動でもぶれやすくなります。ピントも最低撮影距離で合わせるのでなく余裕を持って合わせることも必要ですよ?私はパソコンがしっかり色管理でキャリブレーション等でしっかり最低限のsRGBの表示環境が整っ...
5502日前view137
全般
 
質問者が納得カメラを替えたら今まで使ってた古いメモリーカードは「容量」に満足できなくなって,結局新しいカードを買う事となりますよ。使い回しは今は現実的ではないかと。xdピクチャーカードは,使えるコンパクト機にお下がりするのがよいかと思いますよ。>OLYMPUSはあまり初心者向けではない宮崎あおいちゃんのCMもあり 軽さを全面に押した取り扱いやすさは注目できる所ですよ。だだ画角換算が35mm物の2倍になる望遠には有利ですが広角は厳しい・・・レンズの種類は少ないですね。>やけに肌色が鮮やかな(オレンジがかったよ...
5745日前view38
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する