D60
x
Gizport

D60 AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6Gの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得全体的にピントがきてるように撮るので一番簡単なのは風景モード(山のマーク)にダイヤルを合わせてできるだけ広角側(18に近いほう)でとる絞り優先でF8くらいから上で(数字の大きな方)でとるただし、絞り込むとシャッターが遅くなるので手ぶれに注意室内であればISO感度を400以上にあげてとるただし、あげすぎるとノイズが増えるので注意ですF値の明るい単焦点レンズなどを用意するただし、安くはありません三脚使うときは補正を切ってリモコンかレリーズを使う手法としてはこれくらいです
5369日前view82
全般
 
質問者が納得ボケが欲しいとなると単焦点になると思います。DXフォーマット(35mmフィルムより小さいサイズ)で50mmだと75mm相当で望遠になり室内では使いにくいので、「AF-S DX 35mm F1.8」をおすすめします。廉価ながらも良いレンズです。設定についてですが、室内ではシャッタースピードが不足するので、ISO感度を上げてください。ISO800は間違いなく必要だと思います。絞りを開いてもブレが発生するようであれば、ISO1600程度にする必要があるでしょう。逆に、屋外ではISO感度は低めにしてください。普段は...
5452日前view63
全般
 
質問者が納得焦点距離って基本的にはレンズの中心から平行光線が焦点を結ぶまでの距離を言います。ですので18mmの方が55mmより焦点距離( 簡単に言えば数字)は小さいですよ。だから18mmの方が画角が広く、55mmの方が画角が狭くで良いのです。ちなみに画角が広いのが広角、画角が狭いのが望遠です。広角レンズとの事ですが、今お持ちのレンズって確かに標準ズームですが、広角側18mmも結構な広角ですよ。多分カメラから72度くらいの画角は有ると思います。標準レンズが焼く46度程度です。基本的にはあまりそれ以上の広角って必要ない?使...
5409日前view30
全般
 
質問者が納得18~20mmくらいがイメージに近いでしょうね♪昔50mm(デジタルなら35mm付近)が標準レンズといわれていましたが、、、ぼんやり全体を見ているときは28mmくらいでちょっと意識して物を見ると50mm字を読んだりしてしっかり見ると135mmなんて教わりました。。。個人差もありますので実際景色を前に両手を横から動かしてどこまで良く見えているのか?を検証すれば良いと思いますが静視野角なんて言葉が出てくる方でしたら答えも解っていらっしゃる気が、、、(汗)
5456日前view39
全般
 
質問者が納得ケンコーの(W)ワイド表記の物はフィルター自体の厚みも薄くして枠の巾も薄くする事でワイド(広角)使用時に画面に影を落とす事に寄るけられや周辺光量不足を少なくするための工夫がしてある物の意味でついています。
5728日前view31
全般
 
質問者が納得入門機であれば、新品のD3100が良いでしょう。前のオーナーが正しい知識があって、丁寧に取り扱いされていた物かどうかが心配ですし、何かトラブルがあった場合、経験や知識がなければ、気づくのに遅れたりする事も少なくありません。新品であれば、少なくともメーカー保証の1年間は安心できますしね。
4665日前view18
  1. 1

この製品について質問する