D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ISO 800"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得同世代のCCDセンサーのカメラを使ってますが、L判では並べて比べないと差はわからないでしょう。
4688日前view33
全般
 
質問者が納得Pではなく、Sにして1/125以上のシャッター速度で撮られてはいかがでしょう。あるいは、Aにして、レンズの絞りを最も明るくします。さらに、画質は妥協して、ISO1000という手もあります。P(プログラムAE)では、被写体がどれだけ動くのかを考えていませんので、被写体ブレは簡単に起こります。P時はファインダー内のシャッタースピード表示に注意する必要があります。
5324日前view54
全般
 
質問者が納得カメラの設定は、AF、絞り優先モード、月は思いのほか早く動きますからISO:200、絞り:F8、ホワイトバランス:オート、測光:スポット測光(スポット測光はフォーカスポイントに連動して測光しますから、フォーカスポイントを月に重ねて測光してください。)、RAWでの撮影、三脚とリモートコードを用いて手ブレ補正はOFFで宜しいかと思いますが、撮影ファイルを液晶モニターで確認して見て、露出補正をする場合も有ります。 添付画像は上記の設定で撮影しました。
4271日前view126
全般
 
質問者が納得NikonのD40 CanonのEOS60Dですよね。 でレンズの情報が無いので推測でしかないですが まず60Dにして画素数が上がって ピントがシビアに見える様になったと云うこと. また高倍率ズームの、望遠側を使っていてませんか まず1/40sでは広角の20mm程度までしか,被写体ぶれに対応できない設定で すから、ブレが目立っているのかと >18-270mm F/3.5-6.3 Di II V C PZD だと,やはりシャッタースピードが足りず、被写体ブレしているのかと. VC 手ブレ補正機能では ...
4341日前view96
全般
 
質問者が納得高感度ノイズに関しては、現行ニコンのAPS-Cサイズセンサー機では、D7000とD5100が一番良いです。液晶可動式の機種はD5100しかありませんので、これを重視する場合は選択肢はなくなります。D5100はD7000とデジタル部は同じものを使っていますので、高感度でも非常にノイズが少なくて評判もいいです。ISO3200くらいまでは何の問題もなく普通に使えます。レンズは定番ですが、D5100でしたらWズームのセットレンズで良いと思います。現在お持ちのオリンパスと同じ画角はカバーできますので。他に単焦点レンズ...
4781日前view52
全般
 
質問者が納得6畳の部屋をほぼ撮影専用に使っているようで、かなり恵まれていますね。 照明についてはなんともいえませんが、外付けフラッシュと混ぜるとよろしくないでしょう。蛍光灯だけのほうがよいです。 ISO800で+0.4-0.7でシャッター速度・絞りがどうなっているかわかりません。標準ズームでもF5.6、1/125秒が確保されればよいので、それより絞りが大きく、もしくは1/125秒より短いならISOを下げてもかまいません。 ポートレートですからあまり絞らなくてよいです。瞳にピントが合えばOKです。できれば単焦点の50mm...
4539日前view95
  1. 1

この製品について質問する