LC950/TG
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"データ"40 - 50 件目を表示
- 2 - パソコンをご購入時の状態に戻す方法として「ハードディスクから再セットアップする方法」と「再セットアップディスクから再セットアップする方法」があります。 「ハードディスクから再セットアップする方法」は、ハードディスク内の再セットアップ用データを利用して再セットアップするので比較的簡単な操作で短い時間で再セットアップできますが、ハードディスク自体のシステム情報が壊れて全てのデータが利用できなくなるとこの方法では再セットアップできなくなるため、備えとしては万全ではありません。 もしもの場合に備えて、ご購入後なるべく早く再セットアップディスクを作成し、「再セットアップディスクによる再セットアップ」も利用できるようにしておくことをお勧めします。なお再セットアップディスクは販売もしています。 再セットアップの方法や再セットアップディスクの作成、購入先については添付のマニュアル『パソコンのトラブルを解決する本』の再セットアップに関する項目をご覧ください。 ●再セットアップおよび再セットアップディスク作成時の注意 ・ 別売の周辺機器(メモリーカード、プリンタ 、スキャナなど)をすべて取り外してマニュアル『...
i◆このマニュアルで使用している記号や表記には、次のような意味があります人が傷害を負う可能性が想定される内容、および、物的損害の発生が想定される内容を示します。障害や事故の発生を防止するための指示事項は、次のマークで表しています。使用者に対して指示に基づく行為を強制するものです。その他の指示事項は、次のマークで表しています。してはいけないことや、注意していただきたいことです。よく読んで注意を守ってください。 場合によっては、作ったデータの消失、使用しているソフトの破壊、パソコンの破損などの可能性があります。マニュアルの中で関連する情報が書かれている所を示しています。◆このマニュアルの表記では、次のようなルールを使っています【 】で囲んである文字は、キーボードのキーを指します。ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き) 、BD-ROMドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)、およびDVDスーパーマルチドライブのいずれかを指します。「ソフト&サポートナビゲーター」を起動して、各項目を参照することを示します。「ソフト&サポートナビゲーター」は、デスクトップの(ソフト&サポートナビゲー...
『準備と設定』の読み方第1章~第3章まで「箱を開けて最初にすること」「電源を入れる前に接続しよう」「セットアップを始める」箱の中の添付品を確認したり、バッテリやACアダプタを接続する手順、はじめて電源を入れたときの設定(Windowsのセットアップ)手順を説明しています。第5章「これからインターネットを始めるかたへ」これまでにパソコンを持っていなかったかたは、この章をご覧ください。インターネットに接続する方法について説明しています。第6章「パソコンを買い替えたかたへ」パソコンを買い替えたかたは、この章をご覧ください。インターネットに接続する方法や、以前のパソコンの設定やデータを新しいパソコンに移す方法について説明しています。853-810601-822-A2009年4月 初版第8章 「パソコン内部に取り付ける」このパソコンにメモリを取り付ける方法を説明しています。第9章 「このパソコンのおすすめ機能」このパソコン特有の機能を設定するには、この章をご覧ください。付 録パソコンのお手入れの方法、仕様一覧など、さまざまな情報を記載しています。第7章 「前に使っていたパソコンと一緒に使いたいかたへ」複数のパソコンをネ...
ii◆このマニュアルで使用している記号や表記には、次のような意味があります人が傷害を負う可能性が想定される内容、および、物的損害の発生が想定される内容を示します。障害や事故の発生を防止するための指示事項は、次のマークで表しています。使用者に対して指示に基づく行為を強制するものです。その他の指示事項は、次のマークで表しています。そのページで説明している手順で、特に大切なことです。してはいけないことや、注意していただきたいことです。よく読んで注意を守ってください。場合によっては、作ったデータの消失、使用しているソフトの破壊、パソコンの破損などの可能性 があります。このマニュアルの表記について◆このマニュアルでは、各モデル(機種)を次のような呼び方で区別していますご購入された製品の型名とマニュアルで表記されるモデル名について詳しくは、添付の『本製品の仕様について』をご覧ください。このパソコン、本機 このマニュアルで説明している各モデル(機種)を指します。ブルーレイディスクドライブモデルブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)を搭載しているモデルのことです。BD-ROMドライブ モデルBD-...
6※ 16 : 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。※ 17 : 右記以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。※ 18 : ブルーレイディスクの再生はソフトウェアを用いているため、ディスクによっては操作および機能に制限があったり、CPU負荷などのハードウェア資源の関係で音がとぎれたり映像がコマ落ちする場合があります。※ 19 : ブルーレイディスクの再生時は、必ずACアダプタをご使用ください。省電力機能が働くと、スムーズな再生ができない場合があります。※ 20 : 量子化ビットやサンプリングレートは、OSや使用するアプリケーションなどのソフトウェアによって異なります。※ 21 : MaxxAudio®は内蔵スピーカ専用の機能です。ヘッドフォン/オーディオ出力端子、HDMI出力、USBオーディオなどを使用した外部機器では動作しません。※ 22 : IEEE802.11n Draft 2.0およびIEEE802.11a/b/g準拠。ただし「IEEE802.11n Draft 2.0準拠」の表記は、他のIEEE802.11n Draft 2.0対応製品との接続性を保証するものではありません。...
viパスワードのトラブルがおきたとき............................................... ..............68パスワードを入力すると「ユーザー名またはパスワードが正しくありません。」と表示される ......................................................... ................................................... 68パスワードを忘れてしまった.................................................. ............................... 68ウイルスの感染が疑われるとき ................................................. ...................70ウイルスが引き起こす症状を知りたい...............................................................ウイルスをチェックした...
viii第6章第7章第8章第5章第9章これからインターネットを始めるかたへ ..........................................77インターネットの接続方法 .............................................................................78ブロードバンド接続の流れ .............................................................................79接続設定の進め方 ............................................................................................83ワイヤレスLANを利用したブロードバンド接続の設定 ..............................84 ブロードバンド接続の設定 ..........................................................................
1トラブル解決の方法4ソフトを使っていて反応しなくなった・フリーズしたときパソコンを使っていて、動かなくなったときはこのページを見て対処してください。急にマウスが動かなくなったり、画面が反応しなくなったときは、画面の表示などに時間がかかっているか、ソフトやWindowsに異常が起きている可能性があります。しばらく待っても変わらないときは、次の対処をしてください。●操作をキャンセルしてもとに戻すソフトに「元に戻す」、「取り消し」、「キャンセル」などの機能があるときは、使ってみてください。●異常が起きているソフトを終了させる通常の方法でソフトを終了できないときは、次の手順で、異常が起きているソフトを終了できます。この方法で終了した場合、データは保存できません。1キーボードの【Ctrl】と【Alt】を押しながら【Delete】(LaVieは【Del】)を押す2「タスクマネージャの起動」をクリック3右側に「応答なし」と表示されているタスク(ソフト)をクリックして、「タスクの終了」をクリック
1トラブル解決の方法6Windowsを強制的に終了する「Windowsをいったん終了する」 の手順で電源が切れない場合は、次の手順で強制的に電源を切ることができます。・ソフトなどで作成し、保存していなかったデータは消えてしまいます。・この方法で電源を切ることは、パソコンに負担をかけるため、どうしても電源が切れない 場合以外は使用しないでください。・フロッピーディスクがフロッピーディスクドライブに入っている場合は、取り出してから電源を切ってください。・CDやDVDなどのディスクがDVD/CDドライブに入っている場合、取り出せる状態のときは取り出してから電源を切ってください。取り出さずに電源を切った場合は、次に電源を入れたときDVD/CDドライブから起動することがあります。その場合はイジェクトボタンを使ってCDやDVDなどのディスクを取り出した後で、電源を切ってください。・SDメモリーカードなどのメモリーカードやUSBメモリがセットされているときは、取り外してから電源を切ってください。・アクセスランプが消えていることを確認してください。・電話回線を使うソフトを起動しているときは、電源を切る前にソフトを終了してくだ...
1トラブル解決の方法16●ハードディスクの内容を丸ごとバックアップしたいとき●Roxio BackOnTrack指定したハードディスクドライブ全体を、パソコンのハードディスク内にあるほかのドライブや、DVD-Rなどのディスクにバックアップすることができます。また、そのデータから、もとの状態に復元することもできます。インターネットやメールの設定、ソフトの設定など、すべての状態を丸ごとバックアップ/復元できます。DVD-Rや外付けハードディスクにバックアップしたときは、パソコンのWindowsが起動しない状態でも、使っていた環境を復元することができます。パソコンをセットアップしたばかりの状態やシステムを大きく変更したときの状態を、そのまま保存しておく、という使い方も便利です。操作については、「Roxio BackOnTrackでバックアップ/復元する」 (p.27)をご覧ください。●システムのみをバックアップしたいとき●Roxio BackOnTrack(インスタントリストア)Roxio BackOnTrack (インスタントリストア)は、定期的にパソコンのシステム(Windowsのシステム関連やソフトのプログラ...

この製品について質問する