D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"お勧め"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得やはり 自分がどのような撮影スタイルかで決めます。初心者ならば 各メーカーのエントリー機を選びます。私の場合 飛行機撮りが多いので 動体のAFの良さそして高感度時のノイズの少なさ又 そのメーカーのレンズのバリエーションなど トータル的に考えて 今は キャノンの40D使っています。後は カメラを持ったときの感覚、相性みたいな物も重視します。人の意見を聞くと ニコンユーザーは、ニコンが良いと言いますし キャノン オリンパス その他のメーカーでも一緒でしょう迷う気持ちはよくわかります。最終的には 自分自身が良いと...
5855日前view60
全般
 
質問者が納得コンバージョンレンズと言う事であれば、一般的にテレコンと呼ばれる1.4無いし1.5倍の物と2倍、3倍等が有ります。いずれもレンズとボディとの間にはさんで取り付けます。AFズームニッコール70~300mmとの事ですが、このレンズはF4.5~F5.6程度の明るさですね。コンバーターは取り付けられますが、F値の関係上オートフォーカスは動かなくなりと思われます。マニュアルフォーカスでお使いになるのなら使えますが、ボディが「D70」ではピント合わせはかなり難しくなるでしょう。またこの手のコンバーターはレンズのF値が暗...
5115日前view71
全般
 
質問者が納得「安心して使える一眼レフ」ならば「最高級機に優るものはない」のです。「耐久性」「露出精度」「シャッター使用回数」「防塵防滴性能」「連写性能」..どれも「初級機」「中級機」の比ではありません。しかし「大きく重く数十万円もする」ので「安心して使えない」でしょう。「初級機」か「中級機」を買えばよいのです。どれも「基本性能は充分にある」のです。買って使えばどれも「似たようなもの」です。「気にするべき」は、例えば「動画機能付か?」「連写性能はどうか?」「バリアングル背面モニタかどうか?」などです。カタログと自分の目で...
5167日前view60
全般
 
質問者が納得おおざっぱに言えばストロボを使用する時に、被写体までの距離を演算で測光出来る様になっているのがDレンズです。旧タイプのAFレンズ(Gがある現在では旧旧タイプというべきか)には、この機能がないのですが、CPUはもちろん搭載されてるし、ストロボオートも使用出来ますし、Dと光学的には変わらないレンズがほとんどです。(コーティング改良はされてるかも?ですが公表されていません)ですので、少し安いDなしを勧められたのではと思います。ストロボオートの時に少しでも正確に計るためのDレンズです。普通の撮影の時には変わりません...
4712日前view11
全般
 
質問者が納得子どもがD70をもっているというだけで、十分めぐまれているのですよ。カメラは、少しずつ性能を上げた機種が、次々と発売されます(カメラに限りませんが……)。それを追いかけていくとキリがありません。D70は一般のユーザーが使うには十分な機能・性能を備えたカメラです。古い、というだけで買い換えを考えるのは、賢明ではないと思います。今のカメラを使い込んで、具体的にこの機能や性能が不十分、ということを感じたとき、初めて新しいカメラの購入を考えればいいんです。
5075日前view40
全般
 
質問者が納得貰ったD70のどこがどの様に調子が悪いのかですね。別にD90のボディのみでも8万円前後します。オーバーホールが二回できる金額ですよ。ライブビューについて勘違いをされているようですが、ファインダーとライブビューは共存していますので、必要がなければ使わなければ良いだけですしね。動画機能も同じです。現在のD70のキットレンズが標準のみなのか、Wズームなのかで、メーカーを変えるとかかる出費もだいぶ違います。※同じミドルクラスだと、レンズキットが主流で、10万円弱から15万円くらいですかね。どうしても買い換えをするの...
5378日前view66
全般
 
質問者が納得ライブビュー、多用されますか?そうでなければ、α350にする理由はないといってもいいですよ。レンズの使い回し、操作性が共通になるD80をおすすめしますよ。ちょっとしたことに感じるかもしれないですが、電源スイッチ、メニュー構成、モードダイヤルなどが同じように使える、というのは、思った以上に大きなポイントですよ。
5442日前view37
全般
 
質問者が納得私も同じレンズを所有していますが、D100ではOKなのがD3やD200ではAEがまるで効きません。ボディ側の電気接点とレンズ側の電気接点を比べてみるとかなり違うのがわかると思いますが、おそらくこの辺りが原因かと思われます。D1やD70で使える28~200に相当するレンズは最近ディスコンになったAF-S18~135になります。ただ5000円でとなるとちょっと探すのは難しいと思いますよ。
5442日前view66
全般
 
質問者が納得カメラは、そのままで十分ですから、マクロレンズと照明機材にお金を使いましょう。ジュエリーは、カメラより、光次第で成否が決まります。カメラ購入する20万ばかりを照明に投入するときれいな写真が取れますよ。
5490日前view66
全般
 
質問者が納得デジタルの世界はやはり新しい物が良い。候補にはあがっていないようですが、ペンタックスの最新機K10Dをお薦めします。防塵防滴構造ですから小雨や雪の中での撮影には有り難い。CCDの防塵機能もあるのでレンズ交換時にも埃が付かない。シャッターの耐久性もプロ機並み、正統派一眼レフの証でもあるペンタプリズムファインダー、端の方にもAFを合わせられる11点測距、22bitAD変換による豊富な画像情報、等々、速写性だけは3コマ/秒と並みですが風景メインということであればあまり必要ないと思います。 ペンタックスは交換レンズ...
6466日前view13

この製品について質問する