D70
x
Gizport

D70 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
190 - 200 件目を表示
全般
 
質問者が納得価格.comでも検索できませんから無理でしょう。たとえあったとしても値引きしないで当時の値段のままで売っていると思いますから、4,5万円ほどで安く手に入れたいのであればあきらめましょう。http://kakaku.com/item/00501610562/実際、デジタルカメラは急速に進歩していますので、D70自体、10年ほど前くらいのカメラのような古いものになっています。D70を買うくらいであれば、性能が上のD40のレンズキットを買った方が遙かにいいです。通販サイトなら4万円でおつりが来ます。D80でも10...
6253日前view63
全般
 
質問者が納得ペンタックスK20D&18-250キット http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_81834815_81835010/88461920.html 「35ミリ判換算で広角27.5mmから超望遠383mmまでをカバー」接写は出来ませんが…、画素数とCMOSがいいので接写に近 い状態にはなります。 ペンタプリズムファインダーでこの値段は安いでしょうね。 また、ニコンと違いカメラ本体での手ぶれ補正なので、レンズを交換しても違和感はないでしょう。 ...
6260日前view47
全般
 
質問者が納得その昔、デジカメの記録メディアはコンパクトフラッシュかスマートメディアが一般的でした。まだこの時代はフラッシュメモリの単価も高く大容量化も難しかった為に、1インチHDDを搭載したマイクロドライブが登場したのです。これにより小容量を望むユーザーはコンパクトフラッシュ,大容量を必要とするユーザーはマイクロドライブを選択していました。従って、ある程度以上のクラスのカメラであれば大抵はコンパクトフラッシュとマイクロドライブの両対応しているのです。しかしメモリーの単価が大幅に下がり、性能も向上した為、マイクロドライブ...
6265日前view60
全般
 
質問者が納得F3にも使用するなら28-75の方が使いやすいと思いますタムロンあたりのレンズでは、完璧に動作するか不明ですまた、出来る限り中古は避けましょう新品の安売りと値段が変わらないからです
6274日前view214
全般
 
質問者が納得設定で線を出したり消したりできるのはニコンだけです。(ニコンだけファインダーに液晶が挟まってる仕組み故にできることです)ニコン以外はフォーカシングスクリーンの交換が普通です。
6276日前view206
全般
 
質問者が納得やはり 自分がどのような撮影スタイルかで決めます。初心者ならば 各メーカーのエントリー機を選びます。私の場合 飛行機撮りが多いので 動体のAFの良さそして高感度時のノイズの少なさ又 そのメーカーのレンズのバリエーションなど トータル的に考えて 今は キャノンの40D使っています。後は カメラを持ったときの感覚、相性みたいな物も重視します。人の意見を聞くと ニコンユーザーは、ニコンが良いと言いますし キャノン オリンパス その他のメーカーでも一緒でしょう迷う気持ちはよくわかります。最終的には 自分自身が良いと...
6291日前view60
全般
 
質問者が納得確かにニコン・キャノンはボディ内に手振れ補正機構が無いですから対応レンズの価格が高くなります。それは確かに弱点ではありますし、ペンタの場合レンズを選ばない部分は魅力です。ご自身もペンタに傾かれているようですし、ここはペンタでも全く性能的に劣るわけではないんですから問題ないです。ただ、(ほら出たぞ(笑))一つだけ苦言を呈するとしたら。やはりレンズラインナップの弱さでしょうか。ニコン・キャノンは純正は勿論充分なラインナップが有りますし、加えてSIGMA・TAMRONが純正にないレンジを出してくるので更にラインナ...
6283日前view51
全般
 
質問者が納得撮影モードダイヤルをMにセットした場合のみ使えます。オートでは撮影できません。また、内蔵露出計も使用できませんので、勘で露出を探っていくか、もしくは単体露出計が必要になりますね。単体露出計を持っていなければ、何枚も撮って適正露出を探っていくのがいいのではないでしょうか?
6281日前view88
全般
 
質問者が納得カメラの使用説明書にモノクロ撮影が出来るという説明があれば出来ますが、 通常デジカメで撮影した画像は、PCに取り込んでトリミングしたり、編集したりしますので、貴方の環境でPCが有るのであれば、ソフトウエアでモノクロに変換するのが一番簡単な方法ですね。 ペイントショップ・フォトショップ・等、多くのソフトがその機能を有しています。 どうしても撮影時にモノクロでの確認、撮影をしたいということでしたら仕方ないですが、 まず御使用のカメラの説明書を見て下さい。 一番簡単なのは、ニコンに電話なりメールで確かめることです...
6297日前view81
全般
 
質問者が納得えっとですね。根本的に多分印刷する時の考え方の問題だと思われます。 大げさな話をすると、A4サイズの写真を取って、B5サイズに印刷しようとすると、周り切られちゃいますよね? 縮小しなきゃ駄目ですよね? カメラで取る時画素ってありますよね? 解像度ともいいますが、何cmとか何インチとかの幅にどれくらいのピクセル(点、画素)が入ってるかって事なので、それが多い程画像が綺麗って事になります。 例えば10cm×10cmで1cmあたり3万画素でも、1cm×1cmのサイズで取って1cmあたり30万画素でも、ディスプ...
6304日前view16

この製品について質問する