D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"タムロン"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得>ニコンの方が写真の写り猫写性・解像力に関しては優れているのでしょうか?レンズにとって厳しい撮影条件(逆光など)の時ほど差がわかります。また、高倍率ズームであるほど、どこか設計的に無理がかかって来るものですから、当然ながら、猫写性や解像力にも影響して来ます。たとえば、結果のわかりやすい被写体として「星」があります。解像力の優れたレンズほど「点」に写ります。>最終的には写真にした時どちらの方が綺麗なのかで決めたい>主に飛行機などの撮影に使用するつもりこうした基準で選ぶのであれば、私の場合はニコンを選択します。...
6554日前view35
全般
 
質問者が納得やはりニコンのED70-300F4.5-5.6Dレンズの方でしょう。タムロンが駄目とは言いませんが高倍率ズームレンズはどうしても設計に無理が有り画質に難が出て来る事も有ります。しかも望遠域でF6.3は暗過ぎです、ニコンのF5.6の方が当然マシです、或る意味半絞りの差は大きいです。やはり純正レンズは違いますね、特に逆光時に強い場合が多いです。飛行機撮影なら尚更ですね、出来るだけ望遠域で明るい方が良いです。by北海道
6554日前view57
全般
 
質問者が納得私もD100でタムロンの28~300mmを使用してました。やはりレンズが暗いのでシャッターブレは要注意です。AFは被写体によっては、なかなか決まらないときがあります。普通に撮影するのでしたら問題ないでしょう。シグマは使用してませんので、よくは分かりませんがタムロンとあまり変わらないのではないでしょうか。現在使用しているズームは、ニコンの18~200mmです。やはりこの方がすべてにおいて良いですね。
6559日前view33
全般
 
質問者が納得三脚を使用するのが、確実ですが三脚の使用が禁止しされている もしくはとても使える状況ではない場合は感度の設定で ISO800~1600にセットして撮影してくださいこれだけでもかなりぶれにくくなるはずです文面からすると ズームという言葉は望遠ととらえていような感じですがズームは、写す事ができる範囲を可変できるレンズと考えてください全体をとらえたり 自分の子供だけをアップでとらえたりをすばやく切り替えたい場合はズームのほうが有利ですレンズの明るさについては両方とも キッドレンズよりも明るいレンズです一緒に一本持...
6646日前view40
全般
 
質問者が納得使えますよ。私もタムロンの高倍率ズームレンズを一本所有しています。写りは良い場合もあれば悪い場合もあるといえます。明るい場所で、1段絞って、ズームは望遠限界にしなければ良好です。とは言っても、もともと暗いレンズですから絞ることが難しく、開放で使用する場合が多くなってしまいます。絞り開放での画質は普通です。ちなみに、古いタムロンAF28~200 f3.8~5.6もAFが動作すると思うのですが。レンズの絞りリングを最大(たぶんF22)にして、カメラをAFに切替えて、カメラの内臓モーターでAF動作しないでしょうか...
5435日前view74
全般
 
質問者が納得私も同じレンズを所有していますが、D100ではOKなのがD3やD200ではAEがまるで効きません。ボディ側の電気接点とレンズ側の電気接点を比べてみるとかなり違うのがわかると思いますが、おそらくこの辺りが原因かと思われます。D1やD70で使える28~200に相当するレンズは最近ディスコンになったAF-S18~135になります。ただ5000円でとなるとちょっと探すのは難しいと思いますよ。
5443日前view66
全般
 
質問者が納得重い????あんなに軽いマクロないですよ。Diがデジタル対応コーティングなのでそちらでも良いのですが、マクロで逆光撮影は少ないのでDiじゃなくても結構良く写ります。(私はDiじゃないです)マウントをちゃんと確認してくださいね。forNikonニコン用です。焦点距離が1.5倍になるので、ワーキングディスタンス(被写体との距離)がとれ、画角も狭く背景処理がしやすいです。50mmや60mmよりは水槽撮影に向いてます。水槽内は、意外と暗いのとエビは動きがあるので三脚を使用してください。ぶれます。非常によいレンズなの...
5511日前view78

この製品について質問する