D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得このレンズ、外装は別ですけど中身の製造工場同じじゃないですかねぇ?あまりにも諸元が近すぎます。9群13枚とか。ニコンも光学機器で名を売ってるメーカーではありますが、全てを内製していたらコストが掛かりすぎるので廉価グレードは社外にOEMしてます。メンテナンスのことを考えたらニコンブランドの方が楽ですかな。定期整備やオーバーホールなどを一つの伝票で出すことが出来ますし。
6560日前view79
全般
 
質問者が納得画像に黒い像で表示されるようなレンズのカビはありません;センサー上に付着したごみが写ってるのです。サービスに頼んでクリーニングが確実です。自己責任で行うのならhttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_others.htmlこちらのペンタックスのペッタンペッタンクリーナーが私のお勧めですレンズカビは結構進行してからでないと気付かないものですが、ダンボールを利用して一方の底を全部抜き、その反対方向の底にレンズマウント程度の穴を開けます。そのダンボー...
6565日前view88
全般
 
質問者が納得バッグは個人の好みが強いので簡単におすすめと言われても困りますね(^。^;)勧められて買ったら気に入らなかったというのはよくある話で。。。取り敢えずはエツミ http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/index.html#1ハクバ http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/index.html辺りから探して、ほかには銀一(販売店) http://www.ginichi.com/など販売店のサイトで探すのも一考。個人的にはいかにもってのがイヤなの...
6568日前view72
全般
 
質問者が納得流石にD70の利点はAF駆動用のモーターを内蔵していること以上には、ありません。CCDの画質を望まれるのならD40やD3000の方がはるかにメリットが大きいです。性能を期待して買うカメラではありません。万一の予備機あるいは玩具として子供に与えるのなら良いかもしれません。実際の話としてISO800になるとノイズだらけで使い難いですし、同時期の上位機(D100)あたりのサブとしては使える時期もありましたが・・・何にせよ、タダなら貰っておいても良いですが、出番は皆無に等しいと思います。1・2万出すのなら(消耗品も...
4979日前view74
全般
 
質問者が納得私なら「Nikon AF 70-300mm F4-5.6D」です。安心でしょ?もちろん価格面(自分の経済状態も含めて)で他のレンズにする可能性はありますけど。あ、でも「Nikon AF 70-300mm F4-5.6D」が古いタイプだったら避けるかもしれません。
6570日前view74
全般
 
質問者が納得型おくれのD70に、デジタル専用ではないシグマのレンズの組み合わせは、中古での購入だと推察されます。シグマAF28〜300 F3.5〜6.3は、数種類のレンズがありますが、製品名にMacroと入るところから比較的新しいフィルター径が62Φのモデルだろうと推察されます。ニコン純正で28〜300mm(D70では42〜450mm相当)の焦点距離のレンズはありませんから、較べるまでもありません。比べるならタムロン製のAF28〜300F3.5〜6.3です、操作性ではタムロンが有利ですし、中古の相場もタムロンの方がこな...
6571日前view60
全般
 
質問者が納得スローシャッターで撮影した場合は、ノイズリダクションのために再露光を行います。メニュー画面で切ることができますが、仕上がりの画像にノイズが多く出る恐れがあります。
6644日前view115
全般
 
質問者が納得1.4と1.8でお悩みであれば、1.4のほうが後悔が無いと思います。たったこれだけのF値の違いなのに懐の深さがまったく異なります。順に絞っていくと、シャープネスとバランスの取れた心地よいボケが見つかるはずです。口コミはあまりお気になさらず。描写は好みですから。どこに持っていっても通用するいいレンズですよ^^もしも1.4をお使いになるのが初めてのご経験なら、初めてカメラに装着してファインダーを覗く瞬間をお楽しみに^^いつもとは違う感動の景色が待っています^^
6653日前view86
全般
 
質問者が納得広角ズームだけなら(広角側18mm~必要ですよね?)http://kakaku.com/item/10505011816/http://kakaku.com/item/10505011515/とか。広角側たりない、標準ズームですが、http://kakaku.com/item/10505511661/望遠は、明るくて5万以内という条件ではなさそうな気がします。画質と画角を確実に戻すためにはAi AF Zoom Nikkor ED70-300mm F4-5.6Dに戻すが良いのではないですかねぇ。
6687日前view85
全般
 
質問者が納得どちらも見にくいと言う事はありませんが、どうしても比べろと言うならファインダー倍率が大きなS3proの方が見やすいでしょう。
6695日前view91

この製品について質問する