D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"望遠"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得やはりニコンのED70-300F4.5-5.6Dレンズの方でしょう。タムロンが駄目とは言いませんが高倍率ズームレンズはどうしても設計に無理が有り画質に難が出て来る事も有ります。しかも望遠域でF6.3は暗過ぎです、ニコンのF5.6の方が当然マシです、或る意味半絞りの差は大きいです。やはり純正レンズは違いますね、特に逆光時に強い場合が多いです。飛行機撮影なら尚更ですね、出来るだけ望遠域で明るい方が良いです。by北海道
6568日前view57
全般
 
質問者が納得私もD100でタムロンの28~300mmを使用してました。やはりレンズが暗いのでシャッターブレは要注意です。AFは被写体によっては、なかなか決まらないときがあります。普通に撮影するのでしたら問題ないでしょう。シグマは使用してませんので、よくは分かりませんがタムロンとあまり変わらないのではないでしょうか。現在使用しているズームは、ニコンの18~200mmです。やはりこの方がすべてにおいて良いですね。
6573日前view33
全般
 
質問者が納得桜が白トビしないようにメジロは鮮明にというのは難しいですね。 花がたくさん付いている場所はどうしても陰が大きくなりますので暗くなりがちです。 あとは、たくさん撮ることですね(笑)。 私の場合、絞りは開放でシャッタースピードは1/125より遅くならないようにしています。 暗ければ、あとで補正しています。 写真はD90とSIGMAのAPO70-300で300mmF5.6で撮影。
5171日前view43
全般
 
質問者が納得テレコンの使用なども含め拝見していて思うのは・・・。こういう超望遠を手軽に楽しむなら、デジスコのほうが遙かに安価だと言うことです。http://www.digisco.com/※ 安い望遠レンズ 400mm~http://kakaku.com/item/10505011469/値段だけで言えば、コレが安いみたいですね。D70でテレコンを使った場合組み合わせによっては、まともに動くモノもあると思いますが、マウントははまるけど露出計すら動かない。なんていう組み合わせもありそうですね。このへんは、そもそもDX機で...
4860日前view82
全般
 
質問者が納得手振れ補正の付いているニコン製のカメラだと、ニコンD90とシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用) をお勧めします。画質が気になるなら、AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR、AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR 、シグマの18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用) も使いやすいと思います。キャノンだとボディは50D、これが高価だと感じるなら、EOS Kiss X3が...
5561日前view81
全般
 
質問者が納得ペンタックスK20D&18-250キット http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_81834815_81835010/88461920.html 「35ミリ判換算で広角27.5mmから超望遠383mmまでをカバー」接写は出来ませんが…、画素数とCMOSがいいので接写に近 い状態にはなります。 ペンタプリズムファインダーでこの値段は安いでしょうね。 また、ニコンと違いカメラ本体での手ぶれ補正なので、レンズを交換しても違和感はないでしょう。 ...
5838日前view47

この製品について質問する