D70
x
Gizport

D70 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
220 - 230 件目を表示
全般
 
質問者が納得D70sと標準レンズを使用しています。AF-S DX Zoom Nikkor ED 18~70mm F/3.5~4.5Gですね。このレンズでは、確かにF3.5~4.5まで行けるんですが実はF3.5を出せるのはズームをしていない状態です。(18mmの時)望遠側に行くほど、解放できるF値は高くなってしまいます。望遠70mmだとF4.5以下に下げられません。なので、F4以下にしたければ、広角側で撮影するしか方法がありません。いわゆるF値変動型ズームレンズなので絞り優先(A)ではちょっと使いづらいです。試しに広角で...
6480日前view58
全般
 
質問者が納得α7000って初代のオートフォーカス一眼レフですね。ミノルタ独自じゃないDXシューという一般規格だそうです。http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20040321-a7000/howto7000.html中古のミノルタ製フラッシュが見つかればよいですが、TTL調光はあきらめてサンパックなどでD70用にニコン対応のものを買えばいいんじゃないでしょうか。http://www.sunpak.jp/
6499日前view95
全般
 
質問者が納得カメラの基本はマニュアル撮影です,基本が解かっていないとA,TV,モードもキチット使いこなせません。Mモードからスタートすると上達が早くなります。いい写真を撮る人達はMモ―ドを八割がた使います。上の場合F4でシャタ―オート、MFで任意の所にピントを合わせればシャタ―は切れる筈です。(訂正)
6490日前view72
全般
 
質問者が納得天気のよい昼間ならカメラ任せのオートで撮れば殆ど上手く撮れます。動きの早い踊り等の場合ISO400くらいにしてシャッター優先モードで1/250以上で撮れば良いと思います。
6500日前view28
全般
 
質問者が納得防湿庫があれば防湿庫での保管が一番良いと思います。なければ大きめのタッパーのような密閉できるものに、よくお菓子などについてくる防腐剤や除湿剤なども一緒にいれておけば良いでしょう。長く使わないときはこれらの薬剤は定期的に取り替える必要があります(月に1、2度)、カメラも空シャッターを切ったり、レンズのズームリングを回したりしてカメラやレンズの中の空気を動かしてやることも大事です。逆に良くないのは、皮のケースやダンボール(湿気を含み易い)にいれて押し入れにいれたりすると、短期間でカビが発生します。また、液漏れ防...
6507日前view47
全般
 
質問者が納得AF180-300 というレンズがどんなものかよくわからないのですが、おそらくそのレンズでは最短撮影距離(一番近くでピントの合う距離)が 2.5m なのだと思います。それはレンズの性能ですから、カメラのモードをどう変更しようとそれ以上近寄ることはできません。近くのものを撮影したいなら最短撮影距離がもっとも短いレンズを使用する必要があります。借り物で他にレンズがない、新しくレンズを買うことはしたくないというのであれば、クローズアップレンズというレンズの先端に付けるアダプターのようなものがあり、これを装着するこ...
6503日前view128
全般
 
質問者が納得D70を使っています。D70にはリモートコード(レリーズ)をつけるところがありません。したがって、無理です。シャッターを指以外で切るには、別売りのリモコンを買うしかありません。私はリモコンを後から買いました。2000円くらいだったような気がします。ヨドバシカメラなどで売っていましたが、古くなったので、取り寄せになります。
6520日前view42
全般
 
質問者が納得中古は状態によって大きく価格が変わりますからねぇ。それを書いて貰わないと。新品同様で4万円弱、美品で3万円強ってとこじゃないですかね。(中古カメラ屋の買い取り価格で)
6524日前view42
全般
 
質問者が納得測光系の部品に問題があるものがあって、しばらくすると作動しなくなる場合があるようです。私の利用していたD70も同様の問題があって、動作しなくなりました。ただ、無償で修理してもらえるので、心配する必要はありません。http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info050926_d70.htm(問題が発覚する前は1万5千円位の修理代がかかっていたみたいです。)「急死」ではなく「突然死」で検索すると、いろいろ出てきますよ。
6547日前view72
全般
 
質問者が納得私は前の方とは違う理由でデジ一の中古はお勧めしません。何故なら、デジタルはフィルムと違って圧倒的に撮影量が多い可能性が非常に高いからです。特に10Dは初期のエントリー機であるため、数万ショット使用されている物が非常に多くなっています。どの程度使い込まれているかは見た目ではわかりませんが、10Dの中古を購入後、比較的すぐにシャッターユニットが故障したという話をよく聞きます。40Dでもマニュアルで使うのであれば従来のレンズも使用可能です。ただし、カメラの露出計は使えません。
6544日前view46

この製品について質問する