D70
x
Gizport

D70 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
230 - 240 件目を表示
全般
 
質問者が納得Nikonでシャープ感に欠けると言うのは信じ難いですね。デジタルですから設定次第で画像が変わります。D70系はレタッチ前提のおとなしめの画像と聞いております。多分コントラスト高めの画像がお好みだと感じられますので、キヤノンを選ばれるのが良いかと。ぱっと見がとても派手な画像を提供してくれます。
6547日前view46
全般
 
質問者が納得画像に黒い像で表示されるようなレンズのカビはありません;センサー上に付着したごみが写ってるのです。サービスに頼んでクリーニングが確実です。自己責任で行うのならhttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_others.htmlこちらのペンタックスのペッタンペッタンクリーナーが私のお勧めですレンズカビは結構進行してからでないと気付かないものですが、ダンボールを利用して一方の底を全部抜き、その反対方向の底にレンズマウント程度の穴を開けます。そのダンボー...
6567日前view88
全般
 
質問者が納得このレンズ、外装は別ですけど中身の製造工場同じじゃないですかねぇ?あまりにも諸元が近すぎます。9群13枚とか。ニコンも光学機器で名を売ってるメーカーではありますが、全てを内製していたらコストが掛かりすぎるので廉価グレードは社外にOEMしてます。メンテナンスのことを考えたらニコンブランドの方が楽ですかな。定期整備やオーバーホールなどを一つの伝票で出すことが出来ますし。
6563日前view79
全般
 
質問者が納得バッグは個人の好みが強いので簡単におすすめと言われても困りますね(^。^;)勧められて買ったら気に入らなかったというのはよくある話で。。。取り敢えずはエツミ http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/index.html#1ハクバ http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/index.html辺りから探して、ほかには銀一(販売店) http://www.ginichi.com/など販売店のサイトで探すのも一考。個人的にはいかにもってのがイヤなの...
6570日前view72
全般
 
質問者が納得私なら「Nikon AF 70-300mm F4-5.6D」です。安心でしょ?もちろん価格面(自分の経済状態も含めて)で他のレンズにする可能性はありますけど。あ、でも「Nikon AF 70-300mm F4-5.6D」が古いタイプだったら避けるかもしれません。
6572日前view74
全般
 
質問者が納得型おくれのD70に、デジタル専用ではないシグマのレンズの組み合わせは、中古での購入だと推察されます。シグマAF28〜300 F3.5〜6.3は、数種類のレンズがありますが、製品名にMacroと入るところから比較的新しいフィルター径が62Φのモデルだろうと推察されます。ニコン純正で28〜300mm(D70では42〜450mm相当)の焦点距離のレンズはありませんから、較べるまでもありません。比べるならタムロン製のAF28〜300F3.5〜6.3です、操作性ではタムロンが有利ですし、中古の相場もタムロンの方がこな...
6573日前view60
全般
 
質問者が納得D70は非Aiボディなので、非CPUレンズ(NIKON AI 50 F1.2 S)は、露出計が使えません「F--」は非CPUレンズを、取り付けたときに出るエラー表示で、この場合は正常ですM(マニュアル)モードで撮影になります感による露出調整か、単独露出計を、使うしか有りませんNIKON AI 50 F1.2 Shttp://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/singlefocal/normal/ai_50mmf12s.htmD70主な仕様・交換レンズの所を、お...
6586日前view47
全般
 
質問者が納得D40のボディが買えるくらいかな
6612日前view31
全般
 
質問者が納得TC20Eは、ニコンマウントのレンズでもニコン純正のAF-SまたはAF-Iタイプの下記のレンズしか使用できません。マウントのところに細工がしてあり、普通のレンズは装着すらできません。ですので、ケンコーなどの汎用テレコンを使用してください。その際に気を付けることは、レンズの後玉とテレコンと接触しないかを必ず確かめてください。接触する際は当然NGですね。以下ニコンHPより抜粋カメラとレンズの組み合わせについて●AF-S テレコンバーターの使用可能なレンズは以下の通りです。AF-S VR マイクロ ED 105m...
6608日前view123
全般
 
質問者が納得ニコンの付属のRAW現像ソフトってあまりよくないんでしたっけ? 値段に主眼を置くならSilkyPixの無料版でしょうかね。 もしくは日本語版がありませんが英語版の無料ソフトもあったかと思います。 機能的にはCaptureNXが良いんでしょうが高いですよね。 Photoshop Elementsも比較的安価ですのでこちらも考えても宜しいのではないでしょうか。 JPEGで撮れとは口が裂けても言えません。 どうしてもJPEGでは不満のあることが多いですから。
6618日前view24

この製品について質問する