D70
x
Gizport

D70 デジタル ニコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタル ニコン"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得メーカーでそれほど優劣の付くものでは、ありません。機種やレンズ、撮影時の設定によっても異なります。そもそもシャープに撮れない理由は、手振れしているか、カメラのピンが合ってないと思います。ある程度離れたものを撮るときは、手振れの影響が大きいし、カメラのピンが合っていないとフォーカスしてもボケます。なお、ピントが合っていない場合は、修理に出せば調整してもらえます。あるいは、明るいレンズで絞り開放で撮ってませんか。ある程度離れたものは、絞らないとシャープになりません。レンズは、F8~F16くらいで、シャープになり...
5793日前view64
全般
 
質問者が納得やはりニコンのED70-300F4.5-5.6Dレンズの方でしょう。タムロンが駄目とは言いませんが高倍率ズームレンズはどうしても設計に無理が有り画質に難が出て来る事も有ります。しかも望遠域でF6.3は暗過ぎです、ニコンのF5.6の方が当然マシです、或る意味半絞りの差は大きいです。やはり純正レンズは違いますね、特に逆光時に強い場合が多いです。飛行機撮影なら尚更ですね、出来るだけ望遠域で明るい方が良いです。by北海道
6987日前view57
全般
 
質問者が納得D70を使っています。私も同じようになったことがあります。かんたんです。再生画面で,マルチセレクター(丸い操作ボタン)の右を押していくと,ヒストグラム→ハイライト→Exif→Exif→通常と切り替わります。何かの拍子にマルチセレクターが右に押されてハイライト画面になっているのです。そのまま撮影に移るとハイライト部分が点滅するようになります。ですから,左に2回操作ボタンをおすと通常に戻ります。それから撮り直して見てください。点滅するときは画面の左下にハイライトと小さく出ていますよ。
6991日前view40
全般
 
質問者が納得私もD100でタムロンの28~300mmを使用してました。やはりレンズが暗いのでシャッターブレは要注意です。AFは被写体によっては、なかなか決まらないときがあります。普通に撮影するのでしたら問題ないでしょう。シグマは使用してませんので、よくは分かりませんがタムロンとあまり変わらないのではないでしょうか。現在使用しているズームは、ニコンの18~200mmです。やはりこの方がすべてにおいて良いですね。
6993日前view33
全般
 
質問者が納得ニコンユーザーではありませんが、お気軽に写真を楽しみたければ悪い選択ではないと思います。ただ、銀塩をこれまでやってこられてある程度以上の品質(ボディにも写真にも)を追求したいならD70、KissDNといった中級以下の機種はお薦めできません。店頭やネットに存在している作例を良く見て決めてください。実機も触って操作感を確かめておいたほうがよいでしょう。色収差やハレーションをかなり気になさるのでしたらデジタル専用レンズの使用をお薦めします。
7228日前view36
全般
 
質問者が納得今、ニコンのサイトにて確認しましたが、D80は撮影後に本体で編集出来る機能があるようですが、D70には、その機能がないようですね。また、最近の機種であれば、ピクチャーコントロールシステムという撮影時の設定で出来るものもありますが、これもD70にはない機能みたいです。後は、付属の画像編集ソフトか、フリーの画像編集ソフトで、編集をするしかないのかな?
5854日前view44
全般
 
質問者が納得キヤノン…EOS kiss DNペンタックス…*ist DSオリンパス…E-300ペンタックスは来月*ist DSの廉価版である*ist DLを、ニコンはD50を発売します。この中でお勧めはD70s、D50、*ist DSです。D70sは普及期のなかで一番本格的なモデルで、その弟分がD50です。D50はかなり出来が良さそうなのでこれもお勧めですね。*ist DSはこの中では唯一ペンタプリズムファインダー採用で、ファインダーは秀逸ですのでマニュアルフォーカスでも十分楽しめます。kiss DNは初心者にはいいの...
7369日前view35
全般
 
質問者が納得一般的なユーザーならイオスkiss N の方がいいと思いますよ。カメラメーカーで光素子を作れるのはキャノンとフジだけなんですよ。今はCCDよりC-MOSの方が消費電力も少なくノイズの少ない写真が出来ます。カメラの心臓部の光素子が他社製よりオール自社製品の方がいいのでは。
7404日前view39
全般
 
質問者が納得カメラは、そのままで十分ですから、マクロレンズと照明機材にお金を使いましょう。ジュエリーは、カメラより、光次第で成否が決まります。カメラ購入する20万ばかりを照明に投入するときれいな写真が取れますよ。
5924日前view66
全般
 
質問者が納得手振れ補正の付いているニコン製のカメラだと、ニコンD90とシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用) をお勧めします。画質が気になるなら、AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR、AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR 、シグマの18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用) も使いやすいと思います。キャノンだとボディは50D、これが高価だと感じるなら、EOS Kiss X3が...
5981日前view81

この製品について質問する