D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得後継機の発売を見越してD70の販売希望価格を下げる。ような新聞記事読んだけどなぁ…時期は判らん。
7298日前view76
全般
 
質問者が納得D70ならFマウントのレンズはすべて使えますが、焦点距離が1.6倍になりますので気をつけてください。逆にD70用のEDレンズはF4には付きません。
7302日前view68
全般
 
質問者が納得画像処理ソフトで画像をいじくった後に、最高画質で保存してないかい?うちのソフトではそうなるよ。だから、小さくしたい時は、標準画質でやってる。
7315日前view64
全般
 
質問者が納得デジタルアルバムで画像を整理する「蔵衛門」をどうぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!http://www.kuraemon.com/
7333日前view88
全般
 
質問者が納得D70もα-7デジタルもとてもよくできたカメラです、特にα-7デジタルはダイヤル操作で従来のフィルム1眼に近い使い勝手があります。従来のレンズが使えるのもメリットのような気がしますがしかし、CCDのサイズのため、レンズ倍率が1.6倍になるため標準レンズは買い換える必要があるし、古いレンズだとフレアやゴーストが目立つことが多いのであまりレンズに縛られる必要はないと思います。BODY本体の性能と予算で選択した方がいいですよ。
7339日前view80
全般
 
質問者が納得ご心配されている主旨がどの程度の内容なのか分かりませんが、一部のレンズとボディーの組み合わせで、適切な使用が出来ない為制限はあります、これは銀塩カメラにも共通する事でD70に限った物ではありません。生産終良品(中古)を含めその内容は個々に違う為説明は出来ませんが、装着できる物で有れば撮影はほぼ可能だと思います。詳細につきましてはレンズカタログの適合表で確認されるのが良いでしょう。
7354日前view107
全般
 
質問者が納得メーカーが金をかけているので、性能が高いことが多い。あとは、レンズ交換できることが多い(できない一眼レフやできるRFもあるけど)。AFが速いことが多い。くらいかな。
7366日前view70
全般
 
質問者が納得この種のご質問は,下記のサイトの掲示板がいいですよ。実際にユーザーやマニアが多いので,具体的で詳細な情報が手に入ります。(作例写真などもあるし=個人の投稿)私は10Dを使っていますが,電源をONしたときの立ちあがりが遅いこととファインダーがヘボなこと,AFが少し遅いこと以外は,まぁ,満足しています。(EOS-1Vも使っているので,どうしても評価が辛くなりがちですが)いままでフィルムのSLRを持っていらっしゃらないのなら,ボディはレンズで選ぶべきです。ボディは何年かで買い替えになりますが,レンズは「財産」とし...
7400日前view64
全般
 
質問者が納得フルオート以外の設定で撮影すれば大丈夫だと思いますが。 Pモードで撮影するのが無難なのではありませんか。
4030日前view97
全般
 
質問者が納得撮影した画像データは,いったんカメラ内のバッファメモリーに蓄えられ,そののちメディアに転送されて記録されます。したがって,連射速度や枚数はカメラのバッファメモリの能力に依存していますので,メディア側の速度がいくら速くても関係ありません。ただしバッファメモリがいっぱいになったとき,メディアに転送される速度は速くなりますから,次の撮影体制に入れる待ち時間(バッファメモリが空く時間)は短縮されます。
7410日前view61

この製品について質問する