D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"焦点"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ポートレイトとスナップと集合写真をすべて1本の単焦点レンズで済ませようというのでしょうか?かなりムリがあるような気がしますが、どうしても1本選ぶとしたら、35mm F2D でしょうか。50ミリでは画角が狭すぎて、集合写真が撮れないケースが増えると予想されます。35ミリでもまだ狭いのですが、それより短いレンズはF2.8で、35ミリだけF2です。明るさの乏しい状況で撮影するには、1段でも明るいレンズが必要になると思います。ただ、ポートレイト用として使った場合、開放でも思ったほどボケないと思います。銀塩カメラでは...
6577日前view51
全般
 
質問者が納得5万円前後の予算なら,定番レンズである「TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1」,10万円前後なら3/24発売予定の「Nikon AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)」ですね。上記以外のレンズについては,2/20発売の「デジタルフォト」2006年3月号に特集が組まれています。週明けには4月号が発売されますので,お早めに。http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.htmlhttp://www.nik...
6650日前view74
全般
 
質問者が納得Aiの50/1.8ですか。それ、あまりないんですよね。発売期間が短かったので。とは言え、プレミアが付くようなものでもないですから、美品クラスでも1万円の値札が付いてたら、売れるのにしばらく暇がいると思いますけどね。3980円の値段ですが、その薄い曇りがどの程度かによると思います。厳しく判断するお店なら「どこが曇ってるの?」って教えてもらわないといけないことがありますし、逆に甘いお店なら「問題なし」と書いてあっても買う気が失せるときもありますし。前述のように美品クラスでも1万円ぐらいで買えます(なかなか見つけ...
4883日前view67
全般
 
質問者が納得レンズを共用するのなら フルサイズ用FXの物ですね。でもマニュアル機にAFレンズを使っても使いにくいAiのマニュアルレンズをデジタル機に使っても画角も変わり各種合おーと機能も連動しないなど不便バランスがとれるものはないかと。Ai Nikkor 50mm f/1.4Sは③マニュアル一眼レフFE10、④マニュアル一眼レフFM10だけに使っておいた方がマッチング的にもよいかと。Gタイプの絞り環の無いモデルはマニュアル機には向きません。AF-Nタイプのレンズを妥協して使う位が良いかと思われますが。システムとしてデジ...
4893日前view54
全般
 
質問者が納得10mm-300mmを35mm換算しないのであれば大丈夫です。焦点距離は、撮像素子(イメージセンサー)の大きさによって写る範囲(画角)が変わります。そのため35mm換算(ニコンの場合1.5倍)という計算で画角の比較ができるようにしています。レンズは基本的に、FX、DXフォーマット用どちらも焦点距離が一緒なら同じ画角です。画角はカメラ(ニコン風に言うならDX、FX)のイメージセンサーサイズによって変わります。例えばイメージセンサーの小さいコンデジの場合焦点距離5.0-75.0mm(15倍ズーム)でも28-42
4782日前view47
全般
 
質問者が納得D70sならボディ内にAFモーターを搭載していますので、レンズ側にモーターが無くてもAFが使えますよ。ニコンのデジタル一眼でボディ内モーターを搭載していないのは、D40,D40x,D60だけなので、それ以外の機種を選べばAF可能なレンズで困る事はないでしょう。
5576日前view104
全般
 
質問者が納得<「ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」を挙げていますが、35mmレンズというのは、今使っている「ニコンD70s(レンズ:17-70mm) レンズキット」のほぼ中間の焦点距離と考えていいのでしょうか?正解です。 17‐70mmのほぼ中間の画角にまります。 ですから、お手持ちのレンズで35mmがよいのか50mmの単焦点がよいのか体感できるので、それで決めて問題ありません。 1.5倍の件ですが 「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」の35mmはレンズの焦点距離です。 35...
5576日前view43
全般
 
質問者が納得お子さんを撮られるというのならこのレンズしかないです!Tamron17-50/2.8http://www.tamron.co.jp/lineup/b005/index.html手ぶれ補正もついていますし、明るいレンズなので室内でもストロボなしで撮れます。カメラ屋でこのレンズをつけて試し撮りしてみてください。ピントの速さやレンズが明るいので室内でも重宝します。検討してみてください。
5086日前view60
全般
 
質問者が納得Nikonでシャープ感に欠けると言うのは信じ難いですね。デジタルですから設定次第で画像が変わります。D70系はレタッチ前提のおとなしめの画像と聞いております。多分コントラスト高めの画像がお好みだと感じられますので、キヤノンを選ばれるのが良いかと。ぱっと見がとても派手な画像を提供してくれます。
6108日前view46
全般
 
質問者が納得授業の後、すぐに復習してください・・・せっかく習った意味が無いじゃないですかw>通常撮影と手前に焦点をあてた写真をセットで撮るこれは、仮に10m先の被写体を撮る場合、その10m先にピントを合わせること(通常撮影)と、1m程度にピントを合わせること(手前に焦点)を言っています。Mボタンの数値とかではありません。授業中からして先生の話にピントが合っていなかったのですね・・・超ウルトラスーパービギナーには、ワンツーマンレッスンくらいでないと、教えるのはメチャクチャ大変です。母国語しか話せないイタリア人に日本語で数...
5223日前view58
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する