D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"状態"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得秒間3コマは Mフォーカス Mモード シャッター速度1/250以下 ノイズ除去OFF が条件です。上記を確実にという訳ではありませんが、かなりいろいろな条件があると思います。もっとも考えられるのが、シャッター速度です。あとはAFモードがコンティニアスで迷っているとか…CFの有無で速度が変わるとありましたが、JPEG L NORMAL 設定ですと本体バッファーに12枚まで記録できます。連射時はファインダー右下に表示されますのでもう一度チェックされて見てください。
5955日前view163
全般
 
質問者が納得カードのファイル管理領域の情報が破損してしまっています。この状態のカードをPCやデジカメに接続すると、余計に状態を悪化させてしまう恐れもありますので慎重な対応が必要です。PCになれたかたであれば市販ソフトなどを活用して復元を試みることもできますが、操作に不安な点があるようであれば以下のような個人向け価格の救出業者さんに相談するという手もありますのでご参考までに。http://rescue.mints.ne.jp/
4674日前view32
全般
 
質問者が納得本当は書籍を買うのがいいのでしょうが、明日ですか…とりあえず緊急ですから、有料ですが実際の書籍と同じ内容の電子書籍であればネットで購入してすぐダウンロードして読めるので、何とか要点は押さえられるのではないかと思います。3冊見つかりました。http://www.papy.co.jp/sc/list/search/_RDcw
6339日前view71
全般
 
質問者が納得私もD200とD80に非対応のSB-25を使用しておりました。まず、TTLが使用出来ないので必然的にAモードかマニュアル発光しか使用できません。感度自動制御をOffにしてスピードライト側はAモード。この時に感度設定をボディ側(撮影モードはAかM)もスピードライト側も同じに設定すれば外光オートで派手に失敗する事は少なくなると思います。新しく購入されるのであれば、Nikon純正現行モデルのSB400以上の数字3桁シリーズならガイドナンバー(光量)の違いはありますがTTLが使用できるので、ほぼ取り付けただけで簡単...
4628日前view76
全般
 
質問者が納得レンズキットの標準ズームは接写には向いていないので、口腔内撮影専用に使うのであればキットレンズは必要ありません。ボディもX4ほどの高性能機は必要ありません。キヤノンで統一すればEOS KissX3ボディ・・・43000円EF-S60mm F2.8 MACRO USM・・・37980円マクロリングライトMR-14EX・・・50715円計・・・131695円10万円に収めるならマクロリングライトをGODOX RING48マクロLEDリングライト・・・10656円にすれば91636円ですみます。価格は全てカカクコ...
4986日前view141
全般
 
質問者が納得ローパスと撮像素子の間や撮像素子自体にカビが生えてますよ?D70だと,わざわざ修理だと 同等中古が買える額を超えるでしょうから「全損」かと。かびあとだけでなく縦にバンディングのような筋も見えますし。撮像素子自体にはびこった事が推測できます。あたふたと対処仕様にもここまで来たらあきらめる方が肝心ですよ?いくら古い機種だからといって直接 麺棒で 被写体部分を掃除なんて乱暴過ぎ,下手したらローパスに擦り傷が入り悪影響ですもう全損の物だから良いですが 買い替えたボディで安易にやらない様にねこんな事になるのにはそれな...
4636日前view51
全般
 
質問者が納得>ニコンD70のフラッシュのことで教えてください。>写真を撮影すると、自動でフラッシュが発光し、>フラッシュをたかないで撮影をしなければならないのに>自動発光の切り方(発光禁止にする)方法・操作がわかりません。>どのボタンや機能・操作を行えばよいのでしょうか? ニコンD70sを使用しています。ご質問の撮影モードは、左肩にある「緑色のカメラマーク」のAUTOモードで撮影されていると思います。その方向で回答します。 「緑色のカメラマーク」のAUTOモードの場合は、ダイヤルのそばの、ボディ前方左肩ペンタ部付近の、...
5194日前view65
全般
 
質問者が納得おおざっぱに言えばストロボを使用する時に、被写体までの距離を演算で測光出来る様になっているのがDレンズです。旧タイプのAFレンズ(Gがある現在では旧旧タイプというべきか)には、この機能がないのですが、CPUはもちろん搭載されてるし、ストロボオートも使用出来ますし、Dと光学的には変わらないレンズがほとんどです。(コーティング改良はされてるかも?ですが公表されていません)ですので、少し安いDなしを勧められたのではと思います。ストロボオートの時に少しでも正確に計るためのDレンズです。普通の撮影の時には変わりません...
4710日前view11
全般
 
質問者が納得D70 レンズキットの「AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G (IF)」とか。http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20070625/1001129/大概のシーンに対応できる人気レンズの後継製品「AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II」とか。http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20070607/1000587/※U...
5289日前view52
全般
 
質問者が納得CFカードが不具合を起こしているようです。あと、稀にですが「D70sのCFスロットルが汚れている」可能性もありますね。 いずれにせよ、データを復旧しましょう。 「データ復旧」でネット検索すれば、復旧ソフトが見つかります。「有料」「無料」ともありますが、無料ソフトでも「復旧可能」な場合もありますよ。 また、「有料ソフト」でも「体験版」など無料で入手できる場合もあります。 なお、カメラの「CFスロットル」用のクリーニングキットもありますので、入手して清掃しましょう。今後も発生しないとも限りませんので。
4846日前view25
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する