D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"装着"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得【スピードライトの購入】使用する上で一番大きな違いと言えるのは照射角じゃないでしょうか。SB-600だと24mm以上のレンズにしか対応していませんので、お手持ちのレンズの広角側では周辺部まで光が回りません。その辺のことを考えながら撮影する必要があるでしょう。18mmの広角をうまく使いこなすのはなかなか難しいのですが頻繁に使用されるということならここは無理してSB-800を選択するほうが無難でしょう。ストロボ撮影というのは難しいものですので、早めに手に入れて少し練習なさったほうがよろしいかと思います。【中古レ...
6565日前view48
全般
 
質問者が納得隙間に何か入り込んで噛んでるんでしょうかね。だったら故障というほどのことも無く、分解掃除で直りそうなものなんですが。あまり無理して使うより早めに修理に出したほうが良いでしょう。
5796日前view67
全般
 
質問者が納得今の一眼レフの多くは、ボディ側で絞り値を決めています。レンズとボディとは電気接点で通信できる状態になっており、撮影前は、レンズの絞りは常に開放状態になっていて、撮影の時にその絞り値に変更するようになっています。もし常にF32になっていれば、ファインダーに光がほとんど来ないので何も見えません。ボディ側で絞りを設定するカメラにおいては、絞りリングは最小絞り(最大F値)に設定しなければなりません。それ以外では質問の通り、エラー表示されます。多くのレンズは、最小絞りでロックする構造になっています。最近のレンズでは、...
5897日前view80
全般
 
質問者が納得ニコンユーザーです。ご利用のレンズは爪付き方式(従来方式)と思われます。Ai方式に改造する必要があります。なお、Ai方式に改造可能な従来レンズと改造不可能な従来レンズがあります。カメラ店からニコンのサービスセンターに問い合わせてみて下さい。Ai以前の従来レンズの中には、絞りリングのサイズがわずかに大きい物があり、このようにボディと干渉する場合があります。当方の所有していた従来レンズで「5cm、F2」の表示のあるニッコールレンズも絞りリングのサイズが大きく、どこかに引っかかって、絞りの動きがにぶくなりました。...
5982日前view47
全般
 
質問者が納得ピントリングを前後に、「ガコン」として下さい。それで解決かと。
6000日前view43
全般
 
質問者が納得広角で空を撮りますと、必ずムラがでますが、なぜPLフィルターを使いたいのかはちょっと分かりません。使わなければ良いと思います。
5217日前view72
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する