D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得一眼レフでは、画像のズレを、検出してピントを、合わせますので(ピントが合ってないときはセンサー上の画像がズレる)白壁に限らずフラットなものでは、AFでのピント合わせが出来ませんAFには検出(ピント)し易いものとし難いものが有りますD80の場合中央のセンサはクロス(縦と横の線を、検出)ですが、それ以外のセンサーは、縦または横 方向の線(模様)しか検出できませんhttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.ht...
6195日前view56
全般
 
質問者が納得将来的にニコン以外のメーカに買い換えることを考えるのであればPhotoshop、これからもニコンを使い続けるのでしたら、Capture NXがいいでしょう。画像の調整機能は、Capture NXのほうが細かくて使いやすいですが、RAW現像はニコンしか対応しません。ちなみに、どちらも画像を保存することができます。でなければ編集ソフトの意味がないですよね。また、PictureProjectと併用はできますが、機能的には2つのソフトともPictureProjectの機能を包含していますので、あまり要らなくなるかと...
6209日前view94
全般
 
質問者が納得普通に考えれば風景撮影なら広角レンズ優先だと思うのですが…まあ、単順に消去法で行くと…ニコンD40X 約¥ 60,000ソニーα100 約¥ 70,000は初心者向けで消えますキヤノンEOS30D 約¥123,000はポートレート向きなので消えますニコンD80 約¥ 91,000ペンタックスK10D 約¥ 91,000あとは貴方の撮影スタイル次第ですが、王道の風景撮影ならニコン、トリッキーな撮影をしたいのならペンタックスですよhttp://www.akiodigital.net/camall.html
6213日前view75
全般
 
質問者が納得D80ならホワイトバランスの設定があるとおもいます。色味を統一したいならば、マニュアルホワイトバランスを使うのがよいでしょう。実際にはマニュアルを見て欲しいのですが、バック紙だけ撮影してその画像をホワイトバランスに設定すると思います。
6240日前view33
全般
 
質問者が納得具体的な店舗名を出しても良いものなのかどうかがわからないので、店舗名を出すのは控えます。僕が同キットを購入したとき(2~3週間前)は、その店舗のネット通販価格は160,000円ほどでしたが、実際に店頭で確認してみたところ、124,400円で通常のポイント還元でした。店頭でこの金額になっているという情報は、(既にご覧になっているかもしれませんが)価格ドットコムの口コミ掲示板で入手しましたので、最安値にこだわるのでしたら、こまめにチェックするといいと思います。ただ、例えばひたすら待ち続けてD80の後継機種がでる...
6242日前view52
全般
 
質問者が納得シャッタースピードあげればよいでしょう。あげるには・明るいレンズを使う・感度を上げる・可能ならフラッシュを炊く・露出補正でマイナスにしておく(とりあえず暗くても良いから動きをとめてしまう)なお、初歩的な質問はせずに、検索の仕方を覚えてはいかが?http://www.google.co.jp/
6248日前view56
全般
 
質問者が納得あった!http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h147016162http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h147016482http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h149689655http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b119364449http://page4.auctions.yahoo.co.j...
4888日前view42
全般
 
質問者が納得基本的に転送速度(○○MB/s)が高いものを選びますが、下記の記事にある「書き込みテスト」の表が参考になると思います。デジカメWatch - 記録メディア転送速度テスト(SDカード編)http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/05/16/3804.htmlデジカメWatch - 記録メディア転送速度テスト(SDHCカード編)http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2007/02/20/5582.html
6249日前view35
全般
 
質問者が納得手ブレ補正がONであろうがなかろうが、シャッタースピードはAEで露出を決定したときに決まっていて、まったく同じシャッタースピードです。シャッターを半押しにすると、まずはフォーカスを合わせ、露出を決定し、そして手ブレ補正を掛けてからシャッターを動作させます。ですから、すべてをオートで撮ると、かなりのタイムラグを生じます。動きものを撮る場合はこれでは間に合いません。風景を撮る場合でも私はあらかじめマニュアルでフォーカスさせ、露出もマニュアルで決定またはAEロックを掛けて、手ブレ補正もOFFにして、ベストの光の状...
4901日前view42
全般
 
質問者が納得基本的にデジタル一眼レフカメラは本体だけでは写真を撮れません。レンズが必要です。予算に余裕があるのでしたら、ボディ単体と性能のよいレンズを一緒に買うといいでしょう。そうでなければレンズキットの方がお得です。それぞれ別に買うよりも2~4万円くらいは安くなります。
6250日前view57

この製品について質問する