D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ところ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得マクロ機能が着いているのと着いていないのとでは、有ったほうが便利です。しかし、ご検討の2つのレンズは、どちらも最短撮影距離45cmです。どちらのマクロ機能もスペックは同じです。マクロがあるかないかは、単に、名前の違いだけのようです。現在、レンズ設計・製造技術が向上して、レンズの性能はものすごくよくなっています。メーカー間格差は、ほとんどないと思います。個人的には、シグマのデザインが好きですが。
6782日前view105
全般
 
質問者が納得18年間キャノンを使っていますが、最近にコンの動向が気になっているものです。実際触っていきめるのがベストだと思いますが、初心者様の貴方にはどちらを使っても後悔はないと思います。ただ、ただあえて言うのなら、KISS→D80→40D→D200・・・グレード的にはこうなっています。よって私なら一つ上のグレードの40Dにします。カメラ2大企業、上手くバッティングしないように商品作りしてますね・・・トータル性能としては頭一つ、40D方が上です。ファインダーの見易さ、とAFの精度(まあよりピントが合う、ピントが合うのが...
6228日前view46
全般
 
質問者が納得AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)ですと、大概のシーンに対応できます。フィルタを付けてみてはどうでしょうか?ご使用のレンズだとフィルタ径72mmのものを使用します。http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/tsukuru.html---そうですね、写真の例などがあればはっきりと言えるのですが、たぶん、heyletssmileさんのおっしゃっている様な写真が撮れると思います。雑誌やカメラのサイト・ブログなどを見てみる...
6254日前view39
全般
 
質問者が納得α700ではD80以上の低ノイズは期待できません。高感度、ノイズ処理では、ニコン、キヤノンがリードしています。ただ、それもデジタルカメラと云う括りの中での話になります。デジタルカメラでは限界がありますので、星空や蛍撮影専用にフィルムカメラを購入されてはいかがでしょうか?使い潰すつもりで中古機+28~50mmクラスの比較的明るいレンズを購入してお試し下さい。うまくすれば、デジタル全盛の現在、ボディは二束三文。デジタル対応前のレンズも比較的安価に入手できるでしょう。フィルムならではの長時間露光時の低ノイズ感は、...
5506日前view47
全般
 
質問者が納得A18は、250mmの時の開放絞りがF6.3と暗い部類のレンズになります。モードやその他の設定次第ですが、どうしても絞っている状況下での撮影になっているわけですから、自然とシャッタースピードは遅くなりますので、必然的に手ブレや被写体ブレしやすいのは、理解できるでしょうか?D80で焦点距離250mm(35mm換算時375mm相当)の場合は、しっかりとした構えが出来ていても1/380秒以上の高速シャッターを切らないと、手ブレをしやすいのですから、まずは、それを理解した上での撮影をするべきですね。また、A18は手...
5510日前view36
全般
 
質問者が納得>個人としてはEOS kiss DX≒ニコンD80>ソニーα100かな~と思っていたのですが、ただの勘です機種クラスでいうと車に例えるとニコンD80とソニーα100は中級デジカメ 排気量2000ccクラスキヤノン kissXは初級クラスのデジカメ 1600ccクラスの高性能ターボ車って感じですね格自体は ですので ボディの質感など作りは D80 α80の方が上ですね!細かく言うと D80が一番各上ですね(手ぶれ補正やダストリダクションはついていませんが・・)ただ馬力(画素数)に直すと どれも1000万画素越...
6882日前view58
全般
 
質問者が納得電源を切った状態でレンズを取り付けましたか? あと、VR機能のあるレンズの場合、 三脚を使用している場合は、VRをONにしていると、誤作動でオートフォーカスにも影響することがあります。 三脚使用時はVRはOFFにしましょう。
4753日前view49
全般
 
質問者が納得プロのカメラマンの方で,舞台の袖のドアの窓から撮っているのをテレビで見たことがあります。望遠を使えば何とかなるかも知れませんよ。
6322日前view31
全般
 
質問者が納得どんなレンズをお使いか分からないのでボディ側の設定から説明すると・・・オートモードではなくPモードやシャッタースピード優先モードでISO感度を一番高くします。(D80の最高ISO感度は1600です)Pモードならダイアルを回して一番早いシャッタースピード、シャッタースピード優先なら1/125より早いシャッタースピードにします。お使いのレンズのF値(レンズのどこかに書いてあると思いますが)が3.5とか5.6だと上記の設定でもかなり厳しいと思います。(シャッターは切れても暗くしか写らない或いはぶれてしまうなど)夜...
5620日前view29
全般
 
質問者が納得ポートレート背景ボケであれば、30mmが最適です。が、このレンズは、最短撮影距離が長いです、要するに、マクロがとても苦手です。50mmマクロはマクロといえでも、それほどマクロでなく、そこそこ広いので、バストアップまでならいけるでしょう。全身を撮影する場合は10m以上はなれないといけないので、現実的ではありません。70mmはマクロスペシャルです。人をとる場合は、目のアップとか、ネイルアートのアップとか、そんなのになると思います。両方そこそこなら50、ポートレートメインなら30ですね。個人的には30を買ってポー...
6384日前view62

この製品について質問する