D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"物"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得D80ならホワイトバランスの設定があるとおもいます。色味を統一したいならば、マニュアルホワイトバランスを使うのがよいでしょう。実際にはマニュアルを見て欲しいのですが、バック紙だけ撮影してその画像をホワイトバランスに設定すると思います。
6267日前view33
全般
 
質問者が納得まあとにかく照明環境が悪すぎますね。まず考えることは照明を明るくすることでしょう。写真の出来は8割方光で決まります。それと、現在の絞り値と平均的なシャッター速度はいくらになってるんですか?それがわからないのに参考値と言われたって助言のしようがありませんよ。三脚使用でぶれているのは全体がぶれている(手ぶれ)んですか、それとも被写体のモデルさんだけがぶれている(被写体ぶれ)んですか?それによって対処法が変わってきます。前者の場合:安の三脚でいい加減に撮影したんでは三脚の意味はありません。ちゃんとした三脚できち...
5589日前view38
全般
 
質問者が納得>新しく出るAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gなんてどうなのかなって思っていますがどうなんでしょうかもし僕ならこのNEWレンズを使いますね。50ミリが一番好きだからD80持っていながら自分はFXフォーマットのカメラを買いました50ミリが50ミリで使えるから。ただ画角の好みのありますから一概に言えません。記念写真撮るなら18-55あたりを一本あればべんりだけど、単レンズなら寄ったり引いたりして自分の写したい写真に意図を持って撮れる点ではお勧めです
5611日前view38
全般
 
質問者が納得基本的に転送速度(○○MB/s)が高いものを選びますが、下記の記事にある「書き込みテスト」の表が参考になると思います。デジカメWatch - 記録メディア転送速度テスト(SDカード編)http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/05/16/3804.htmlデジカメWatch - 記録メディア転送速度テスト(SDHCカード編)http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2007/02/20/5582.html
6277日前view35
全般
 
質問者が納得屋内の植を真上から定点撮影したい・・・・ということは鉢植えの植だと思います。植の高さが不明ですが、真上から撮影ということはカメラを正確に真下に向けたいのだと思います。植の高さが許せば【コピーースタンド】を使うのがベストでしょう。↓などhttp://www.yodobashi.com/ec/product/000000110144000167/index.htmlEV4段三脚は、実を見たわけではありませんが、このようなオモチャでは角度調整以前に、ブレ防止に関しては、手持ちのほうがまし状態になりかねま...
5618日前view124
全般
 
質問者が納得ライカには、二つのタイプのカメラがあります。一つがM型と呼ばれる距離計連動式カメラで一眼レフではありません。これには歴史があり、素晴らしいカメラであることは、間違いありません。http://www.leica-camera.co.jp/photography/m_system/もう一つがR型と呼ばれる一眼レフカメラです。ご質問で一眼レフと言うことなので現在発売されている ライカ R9 を下記URLで参照ください。唯一のフィルムとデジタル共存システムです。右側にPDFファイルがありますのでご覧ください。なぜ値...
5620日前view33
全般
 
質問者が納得実際に手にとって試したわけではないですが、 おそらくD80はセンサーがCCDセンサーだからでしょう。 現行のニコンのカメラはすべてCMOSセンサーなので、少し昔のカメラになってしまいます。 D80より新しいニコンのカメラですと、D40x、D60、D3000がCCDセンサーです。 sadlucxさんの思っている発色とは違うかもしれませんので、 購入するのなら、ちゃんと調べてから購入したほうがいいです。
4299日前view95
全般
 
質問者が納得花形フードというものです。フードは余計な光が撮影範囲外からレンズに入り込むのを防ぎます。フード無しで強い光(例えば直射日光)があたる状態で撮影を行なうと、全体が白みがかったコントラストの低い画像になったり、光の筋が入ったりして邪魔をします。そのような効果を敢えて狙って撮影するのでなければ必ずレンズに装着して撮影するようにするのが良いです。フードがあるとレンズ前面が覆われますので、ガラスの面をぶつけたりする危険も大幅に減少します。
5674日前view37
全般
 
質問者が納得前回回答したものです。<例>52mm→67mm58mm→67mmのステップアップリングがあるとして最大フィルター等は67mmの1枚で済むわけです。あとフィルターを外して使うだけ各それぞれのサイズのフィルターがいらないって事です。NDフィルターC-PLフィルター等を付け外しするだけで52mm 58mmのレンズに67mmのフィルターをつける事が出来ます。ステップアップリングでのケラれは大丈夫かと思いますよ。必要なフィルターとして欲しいフィルター62mm(ND C-PL クロスフィルター等)ステップア...
5696日前view419
全般
 
質問者が納得ringo_piitiさんへ航空機撮影をよくやってます。(ものの状態はさておき)予算10万でしたらその組み合わせは可能かと思われますが、画質はそこまで良い訳ではありません。テレコンを使う時点で、かなり画質が落ちます。*ニコンのTC-20EIIIに関しては「素晴らしい」と思いますが、通常シグマのレンズを使うならば、シグマのテレコンを付けることになります。個人的には前記したテレコン以外はどうしても画質が落ちる印象が強いです。(第一TC-20EIIIはかなり高いです。中古で買うとしても、中古のD80よりも高額にな...
4968日前view43

この製品について質問する