D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"人"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得レンズは交換できますよ。そんなに怖がらないでくださいね。18-200mmのズームであれば一本で済みますが、Wズームも悪くないと思います。オートフォーカスできないレンズなんてめったにありません。レンズ内モータがあるレンズしかオートフォーカスできないらしいですが、これから買うレンズなら関係ないでしょう。
6676日前view28
全般
 
質問者が納得D80ならホワイトバランスの設定があるとおもいます。色味を統一したいならば、マニュアルホワイトバランスを使うのがよいでしょう。実際にはマニュアルを見て欲しいのですが、バック紙だけ撮影してその画像をホワイトバランスに設定すると思います。
6726日前view33
全般
 
質問者が納得まあとにかく照明環境が悪すぎますね。まず考えることは照明を明るくすることでしょう。写真の出来は8割方光で決まります。それと、現在の絞り値と平均的なシャッター速度はいくらになってるんですか?それがわからないのに参考値と言われたって助言のしようがありませんよ。三脚使用でぶれているのは全体がぶれている(手ぶれ)んですか、それとも被写体のモデルさんだけがぶれている(被写体ぶれ)んですか?それによって対処法が変わってきます。前者の場合:安物の三脚でいい加減に撮影したんでは三脚の意味はありません。ちゃんとした三脚できち...
6048日前view38
全般
 
質問者が納得私は初心者ほど良いものを買うべきだと思います。おもちゃだったとしてもね。まったく違う世界を見せてくれるレンズは、使用者によい刺激を与え、劇的にレベルアップさせてくれる可能性のあるものです。(でも逆に言うと使いこなせないほどの場合も)私も昔、誰も周りで使った話のない時期にカメラやさんに相談したら「使いこなせず飽きるレンズ」と言われたのを思い出します。結局悩んだ末に買ったら「成功」でしたけどね。「劇的な変化」が得られました。・・・で、注意するのは15mmはフルサイズ用、10mmはAPS-C用と言うこと。どういっ...
6049日前view39
全般
 
質問者が納得>新しく出るAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gなんてどうなのかなって思っていますがどうなんでしょうかもし僕ならこのNEWレンズを使いますね。50ミリが一番好きだからD80持っていながら自分はFXフォーマットのカメラを買いました50ミリが50ミリで使えるから。ただ画角の好みのありますから一概に言えません。記念写真撮るなら18-55あたりを一本あればべんりだけど、単レンズなら寄ったり引いたりして自分の写したい写真に意図を持って撮れる点ではお勧めです
6071日前view38
全般
 
質問者が納得厳冬期の撮影ではカメラより御自身の防寒対策をしっかりしてゆくことが大事しかし撮影ではしっかりとした手袋してしまうとボタン操作などができなくなりますので指が出せるタイプのミトンとかウエットスーツ地の物で薄くても保温効果があるものを選びましょう。気温が氷点下でなくとも風があるのなら注意「体感温度」はぐっと下がって「しもやけ」、最悪「凍傷」になってしまいますので気をつけてね。カメラは絶対濡らさないようにすること、電池の予備は必ず持ってゆく、できれば外部電源化して、電池本体を服の中に持ってゆき保温してあげるのがよい...
6159日前view118
全般
 
質問者が納得ズームレンズですから回転するための螺旋状の切込みがあります。この回転に摩擦が強すぎるとズーム時やオートフォーカスの速度が落ちてきますが逆に軽くするとスコスコやガクガクが発生します。丁度良い状況にすべきですが・・・・やや緩過ぎのためと固体ごとに品質が違うという(ずり落ちないレンズが通常です)品質管理の問題です。ニコン18-200VRレンズは発売当初から問題を発生しています。ニコンが品質管理の責任を持っていますが製造国名を見てください。日本製ではありませんね。品質管理が甘いのです。私も保有していましたが、余りに...
6171日前view37
全般
 
質問者が納得この場合、迷わずニコンですね。ニッコールレンズも使わないともったいないです。レンズの色彩はピカイチですね。ちょっと大きめの写真コンテストの委員やっていますが、入選作の多くがニコン、次いでキャノンでした。「詳しいが周りにいなくて困ってます。」といえば次に操作法とかテクニックを聞くとなるとプロかインターネット上ではないかと思います。その面でもニコンD80の方が圧倒的優位でしょう。
6767日前view29
全般
 
質問者が納得サブ機として持つならG1じゃなくFinePixS100を選びますね。撮像素子は小さくなりますがハニカムCCDの再現力は他社とは違うし、レンズを増やす気が無いならフジノンレンズの方が上ですね。1眼という言葉に誤魔化されていますがこれはレフじゃないですね、それなら従来のネオ1眼の方が良いも物も有ります。ただこれからも写真を続けていくならD80をサブ機にしD300にステップアップするのがベストだと思いますよ。
6173日前view35
全般
 
質問者が納得Nikon D80では残念ですがNikon SB-80DXではシステムが古くて適合はあまりしません。TTLではなく外部自動調光でSB-80DXは使えるようですがやはり純正の SB-800、SB-600、SB-400やストロボメーカーの対応品を素直に使った方が良いかと思いますよ。
6187日前view177

この製品について質問する