D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"風景"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得状況が、いまいち分かりませんが、「ホワイトバランス」が狂ってるような気がします。 メニューの中の、「画質?」みたいなのの中に、「ホワイトバランス」の項目があるはずです。「オート」でダメなら、撮影の状況に最も近いものを選んで試してください。 ●カメラで確認 ●写真店等で印刷 ●パソコンで確認(ただし、当該カメラで撮った写真のみの場合に限る) ●パソコンで印刷(ただし、当該カメラで撮った写真のみの場合に限る) のどれかですよね?稀に、パソコンの問題の場合がありますので・・・
6000日前view3
全般
 
質問者が納得人間をボカさずに端に寄せるなら、シングルエリアAFでフォーカスポイントを任意に移動させるのが確実だと思いますよ。これなら確実に人物の顔にピントが合わせられるし、フォーカスロックでフレーム移動するにも最短距離で済みます。
6297日前view31
全般
 
質問者が納得D80の最大のメリットはガラスペンタプリズムを使ったことによるファインダーの視認性の良さです。ファインダーを覗いた際の画像の見やすさはKiss Xとは雲泥の差です。デメリットはゴミ対策の機能が付いてないこと。デジタル一眼はレンズ交換を繰り返していると写真に点々とゴミが写り込むことがあって、通常はブロアーで吹き飛ばすけど、それでも取れない場合はメーカーに送って掃除してもらう必要があります。1~2年使ってもブロアーだけで問題ない人もいれば、年に何度もメーカーに送って掃除してもらう人もいて個人差が大きいけど。Ki...
6894日前view47
全般
 
質問者が納得>でも、この"AE-L/AF-L"を押さなくても、半押しの状態で方向を変えてシャッターを完全に押してもOKという話もあるけど、人間がボケてしまうよ、一体どうして?D80の初期設定だと、AFモードが“AF-A”になっています。“AF-A”だと、“AF-S”(シングルAFサーボ:1回ずつピントを固定される。風景など被写体が動かない場合の撮影用)と“AF-C”(コンティニュアスAFサーボ:連続的にピント合わせを続け、ピントがあってなくてもシャッターを切ることができるモード。運動会の徒競走など、...
6298日前view33
全般
 
質問者が納得Autoでも風景でも結局は絞りとシャッタースピードの関係をどう設定するかだと思います。 まあそれが大変でまた楽しいんですが。 私も最近本格的に風景や日常のスナップを撮影しています。 以前はお姉さんや家族のポートレートだったので、基本は絞り開放でそれにプラスして補正やもう1段しなったりしていました。 だからあまりえらそうにアドバイスできませんが、言えることは一度貴方の持っているデジイチで「AVモード」(ニコンはどう 言う名称かな?)つまり絞り優先AEから始められたら。 私の撮影スタイルはこの絞り優先AE、...
6751日前view10
全般
 
質問者が納得こちらをおすすめします。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/09/607.html
6331日前view68
全般
 
質問者が納得全般的なスペックでは、40Dの方が上です。ただ、旅行先の風景写真などを撮るなら、40DでもD80でも画質的には満足いくものが撮れると思います。カメラの本質的な部分、シャッターの機構やファインダーの見え方、AF性能等において、それぞれわずかな優劣はありますが、どちらかが圧倒的に優れるというほどの性能差はありませんので。D80の利点は、一眼レフとしては小型・軽量であることです。その代わり、40Dが持つ防塵・防滴性能は持っていません。あとは、そうしたトレードオフされている利点と欠点のうち、どれを質問者さんが重視す...
6346日前view98
全般
 
質問者が納得ポートレート背景ボケであれば、30mmが最適です。が、このレンズは、最短撮影距離が長いです、要するに、マクロがとても苦手です。50mmマクロはマクロといえでも、それほどマクロでなく、そこそこ広いので、バストアップまでならいけるでしょう。全身を撮影する場合は10m以上はなれないといけないので、現実的ではありません。70mmはマクロスペシャルです。人をとる場合は、目のアップとか、ネイルアートのアップとか、そんなのになると思います。両方そこそこなら50、ポートレートメインなら30ですね。個人的には30を買ってポー...
6394日前view62
全般
 
質問者が納得誰に聞いても18-135という答えが返ってくると思います。望遠端が褒められたレンズではありませんが、結婚式の写真は記録ですし、室内で135mmを使う理由も無いでしょう。風景も撮られるのですから、広角ズームを入手されて使われると良いのにと思います。質問内容からしてメインカメラマンを勤められるとはとても思えませんが、その場合は、補足ください。ISO800は、その程度でよいと思います。1/125は早すぎです。基本は絞り優先オートを使います。(外光式オートのフラッシュを使ってきた伝統からも)絞りは、5.6で良いと思...
5741日前view57
全般
 
質問者が納得こんにちは迷っている5種類でしたらK5がオススメです。デジタルカメラはパソコンなどと同じように最新機種を買った方が間違いがありません。特に高感度(暗い所)での撮影に関しては最新機種が綺麗に撮れます。私もK7から買い替えてK5を持っているんですが、初心者でも使いやすいです。撮影目的が、主に風景、人間、動物、花、夜景などならK5はホントにオススメですよ。キャノンなら『EOS kissX5』『EOS 60D』、ニコンなら『D7000』は最新機種で、どれも使いやすいと思います。一眼レフはオートでもコンパクトカメラよ...
5227日前view63

この製品について質問する