D80
x
Gizport

D80 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
420 - 430 件目を表示
全般
 
質問者が納得Camera Rawは3.6以降にアップデートしていますか?していないと出来ません。最新のCamera Rawは4.2なのでこちらでアップデートしてみてください。http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3736.html
6484日前view58
全般
 
質問者が納得画質で言えば、コンパクトデジカメとは雲泥の差ですから、(といっても、気にならない人には気にならない差ですが)折角なら一眼レフカメラですよね。一眼レフデジカメの画質は、ほとんどレンズで決まるので、D40かD40xでも問題ないと思います。特にD40は、画素数が少ないものの、室内などの暗い場所でノイズが少ないという特徴があるので、有力な候補に挙げてもいいと思います。(A3とかに引き伸ばすのでなければ、6メガでも十分です。)連写についても、日常生活ではそう必要ないのではないでしょうか。D40・D40xの欠点としては...
6501日前view83
全般
 
質問者が納得AF時に一からシステムを作り直し、デジタル専用のマウントを併設しているのがキヤノンそのまま使い続け、使えるとはいえないようなレンズまであるのがニコンです。ニコンのホームページを見れば小さくですが載っていると思います。撮影対象からレンズの買い替えが頻繁に発生すると思いますので、D300か40Dをお勧めします。京都や奈良を撮る場合は三脚使用禁止の箇所が多いので、手振れ補正レンズもあわせて購入すればいいと思います。すべてのレンズ手振れ補正じゃないと嫌だとお思いになったら、他社をお勧めします。
6497日前view100
全般
 
質問者が納得違います。私の記憶ではデジタル一眼の現行機種ではライブビューはオリンパスのE-410とE-510だけだと思います。但しライブビュー中はAF機能は使えません。モノクロの画像で短時間ならフジのFinePix S3Proもできたと思いますが・・・・・
6494日前view87
全般
 
質問者が納得SD14ユーザーです。CCDがCMOSよりも優れているという点に関してはもはやそんなことはありませんとお答えいたします。ニコンのカメラにしてもフラッグシップ機であるD3はCMOS採用ですよ。また、アフターサービスに関してはシグマは業界一とみて間違いないでしょう。(ただし、修理やクリーニングができるのは会津工場だけですので時間がかかります)Foveonの描写力もベイヤーとは比べ物になりません。ただ、Foveonは暗部ノイズには弱いです。さて、SD14の欠点についても書いておかないと公正さを欠きますね。SD14...
6504日前view30
全般
 
質問者が納得D80の傾向なので、どうにもなりません
6519日前view194
全般
 
質問者が納得性能的にはだいたい同じです。一番の違いは、D40xでは、オートフォーカス(ピント合わせ)用のモーターが内蔵されていないので、モーターを内蔵していないレンズを接続した場合、オートフォーカスが作動しません。マニュアルフォーカス(手動でピント合わせ)すれば使用できます。ただ、最近のレンズであれば、モーターを内蔵したものが多いので、古いレンズや、単焦点(ズームができない)レンズなどを利用しなければ、そんなに不便することはないと思います。他にも少しずつD80の方が高機能です。例えばピントを合わせたい箇所を設定するとき...
6507日前view43
全般
 
質問者が納得どちらを選んでも良いでしょうが、今現在は新しい機種である40Dの方が便利機能が採用されていますよね。もし年末まで待てるならば、D80の後継機のアナウンスを待ちますその頃には40Dの価格も落ち着くかもしれませんし・・・>それとレンズの種類はキャノンとニコンとではどちらの方が多いのでしょうか?どんなに多くても、それは機種を比較する条件にはなりにくいと思いますよ。要は、自分の必要とする焦点距離、性能、価格のレンズがあるかどうかだけでしょう。常人には手が届かないようなレンズが何本あっても絵に描いた餅は幾らあっても・...
6521日前view67
全般
 
質問者が納得よほど速く走る犬であれば、EOS 40DかD200くらいでないと難しいかもしれませんが、子犬くらいであればEOS kiss Digital XやD80で十分でしょう。キヤノンの場合はD80に相当する機種がなく、EOS 40DでD200とD80の対抗にしています。プロとアマとでは要求する条件が違いますので、プロが使っているといってもアマチュアに使いこなせるとはいえません。プロが使っているといえば、元々ニコンが50年ほど前から報道のカメラとして使われていて、今でも新聞社ではニコンを使っているところもあります。キ...
6522日前view47
全般
 
質問者が納得クランプラーを四つ使っています(^^)ゞ5ミリオンにはK100Dとタムロン18-200&同70-300を入れています。できるだけカメラバッグらしくないのを選んだ結果です。すこぶるお気に入りです。確かに防水面で不安はありますが、そこまで降るときはビニール袋で包んじゃいます。ロープロのレインカバーでも結局同じですし。あるいは斜めがけだからお腹側に回せばある程度防げます。D80&VR18-200なら絶好でしょう。ネットで見るよりやや厚さがあること、ジッパーで閉じないのでホコリの侵入に気を付けること以外はカラフルで...
6536日前view66

この製品について質問する