D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"点"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得できます。通常だと説明書に書かれている通り、AEロックボタンでAFも同時にロックされます。AEロックボタンはAEロックだけを行い、AFロックはシャッター反押しで行いたい場合は(説明書P125)カスタムでAEロックだけが行われるよう設定してください。
4580日前view116
全般
 
質問者が納得屋内、照明も少ない撮影するには暗い会場では元々見た目では明るくても撮影に必要な明かりは充分ではないので感度をしっかり上げる、足りない光量は、内蔵ストロボでは出力が足らないかと。やはり純正のSB-600等のTTLオートストロボ撮影に講演者に近づけないのなら、尚更必要。またプログラムや絞り優先で撮影すると必要以上シャッタースピードが落ちるのを気がつかないとカメラブレ以上に被写体ブレのリスクが増えますから三脚や一脚を使っただけでは失敗のリスクが大きくなるので注意が必要です。また会場の照明の「色温度」をしっかり把握...
5350日前view123
全般
 
質問者が納得SD14ユーザーです。CCDがCMOSよりも優れているというに関してはもはやそんなことはありませんとお答えいたします。ニコンのカメラにしてもフラッグシップ機であるD3はCMOS採用ですよ。また、アフターサービスに関してはシグマは業界一とみて間違いないでしょう。(ただし、修理やクリーニングができるのは会津工場だけですので時間がかかります)Foveonの描写力もベイヤーとは比べ物になりません。ただ、Foveonは暗部ノイズには弱いです。さて、SD14の欠についても書いておかないと公正さを欠きますね。SD14...
6087日前view30
全般
 
質問者が納得50mmクラスより下はくっきり感をだすなら28mm、35mm f1.4はいかがでしょうか?ですが人がメインなら、あえて50mmでしょう。ポートレイトに最適な画角になり、F2クラスでも収差が少なくつかいやすいです。安いですし・・・余裕があったらF1.4にすればいいですが、私はキャノンですがF1.8で十分すばらしいです。残念なのはデジでは若干落ちますね・・・性能が・・・
6137日前view31
全般
 
質問者が納得予算が9万円あれば、ニコン純正の広角ズームが買えますよ。AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED(実売価格8.5~9万円)次はこれかな。シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM(実売価格7万円)F3.5通しで、超音波モーター搭載です。
5372日前view110
全般
 
質問者が納得【スピードライトの購入】使用する上で一番大きな違いと言えるのは照射角じゃないでしょうか。SB-600だと24mm以上のレンズにしか対応していませんので、お手持ちのレンズの広角側では周辺部まで光が回りません。その辺のことを考えながら撮影する必要があるでしょう。18mmの広角をうまく使いこなすのはなかなか難しいのですが頻繁に使用されるということならここは無理してSB-800を選択するほうが無難でしょう。ストロボ撮影というのは難しいものですので、早めに手に入れて少し練習なさったほうがよろしいかと思います。【中古レ...
6156日前view48
全般
 
質問者が納得こんなレンズはいかがでしょうか?シグマ18-50mmF2.8-4.5 OS HSMhttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28_45.htm標準ズームで、しかも手ぶれ補正付き。ワイド端での開放絞りはF2.8と、かなり優秀なレンズですよ。ニコン純正ではないのですが、定価ベースで31,000円実売価格はもっとお求めやすい価格ですよ。これに、望遠レンズとして、50-200mmF4-5.6 OS HSMhttp://www.sigma-photo.co.jp/...
5386日前view33
全般
 
質問者が納得マニュアルレンズを使用するのであれば、キャノンとニコンとで大きく異なります。キャノン方式は、露出が自動です。ニコン方式は、ピントあわせを案内してくれます。マクロを多用するのであればニコンがよろしいかと思います。スポーツを撮影するのであればキャノンがよろしいかと思います。なお、最近の機種は勉強していないので詳細不明です。なんとなくですが、D40がいいです。ニコンレンズはコンパクトのものが多く(モータレスですからね)それでいてハズレが少ない。キャノンはハズレが多すぎます。一方、キャノンはアダプタを使用するとニコ...
6202日前view34
全般
 
質問者が納得隙間に何か入り込んで噛んでるんでしょうかね。だったら故障というほどのことも無く、分解掃除で直りそうなものなんですが。あまり無理して使うより早めに修理に出したほうが良いでしょう。
5387日前view67
全般
 
質問者が納得D40はオモチャと割り切ってくださいD80は使いこなすには写真の基本的なウデと知識が必要です(「オートでしか撮らない」とか「被写界深度って何?」ってヒトはD40で充分)CANONは観切りを付けたので知りません
6202日前view42

この製品について質問する