D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず画素数が違います。D80は1000万画素、D50は600万画素です。他に、ファインダーから見る像の大きさがD80の方が大きく見えますし、AFや自動露出の精度もD80の方が上です。画像の仕上がりもD80の方がクセが少なく好ましいといえます。デジタル一眼レフでもAF式のフィルム一眼レフでも、生産終了して部品の在庫期間を過ぎてから電子部品が故障してしまうと修理ができません。使い続けられてもせいぜい2,30年が限界でしょう。
6786日前view34
全般
 
質問者が納得1. 大きな差はないといえます。むしろ長期間充電できない環境で撮影し続けるのでしたら、バッテリーグリップなど、より長持ちさせられるものを持って行くほうがいいです。2.ISO 800程度ではほとんど差は出ません。むしろISO 1600以上にしたときに差が出てきますね。3.A/Dコンバータの処理ビット数の違いは、白飛びや黒つぶれする寸前での諧調表現に差が出てきます。多くなることで、ある明るさで急に色が飛んでしまうことを有る程度抑えることができます。ただし、センサーのダイナミックレンジがもともと狭いと、あまり意味...
6805日前view62
全般
 
質問者が納得D80はカメラ本体のモーターでAF駆動を行いますのでレンズ内にAFモーターが無いものでも使用可能です
5492日前view63
全般
 
質問者が納得出来れば、近くに住んでいて、詳しい方に聞いたほうがいいと思います。文章だけの説明だと分かりづらいと思います。それに、ここで回答があっても、また、質問回答を繰り返す事を考えれば、直接知ってる人から聞いたほうがいいと思います。
6280日前view38
全般
 
質問者が納得私もニコンの大ファンで、F2・F・FE・F80Dなどを使ってきました!(F2とFの順番が違うのは当時Fは現行機種ではなく中古で購入したからです。)一時デジタルカメラへの移行?が遅れたニコンでしたので、本当にどうなるのかな?と心配していましたが、現在の一眼レフデジタルカメラで復活しましたよね!良かった~って思っています。でもデジタルカメラを販売した当初から、これってニコン?と思うような不格好のモノが多かったと思いませんでした?今でも何故?と思うようなコンパクトタイプもありますよね?あんなコンパクトタイプに何故...
6825日前view32
全般
 
質問者が納得どこにピントが合っているのかわからないというならピンボケじゃない可能性が高いですね。ピンボケであれば自分が狙ったところから少しずれたところにはっきりピントが合っている部分が確認できるはずです。もしそうでないなら、原因は手ブレの可能性が高いです。それからモニタで拡大しすぎるのも逆にピントが合っているかどうかわからなくさせてしまう原因になりますよ。また、30mmF1.4は非常にやわらかい描写をするレンズですので、これをピンボケと勘違いされているのかもしれません。他のレンズでも試してみてください。もし、ピントずれ...
6283日前view74
全般
 
質問者が納得AF-S NIKKOR 18-70mm 1:3.5-4.5G EDですね。このレンズはナカナカ良いと思いますよ!以下、18-200VRも両方持っている人間の個人的な感想です。(1)旅行の撮影、祭り撮影など、望遠も必要なら18-200VRで対応します。が、広角側は頼りないので^^;、この広角域での撮影が必要な場合は、別途、14-24等や20mmの単焦点を持って行きます。(2)それ以外では18-70を付けていくことが多いです。軽い! 最短撮影距離38cm。EDレンズ3枚の豪華設計。18-200VRよりも高い解像...
5505日前view34
全般
 
質問者が納得私は最初から中級機でもいいかと思いますが。入門機を買ってもすぐに使いこなしてしまえば、物足りなくなると思います。そうしたらまた買い替えなんてお金がもったいないですよね。この後、写真にはまっていくと推測すれば、レンズが豊富なキヤノン若しくはニコンから選ぶべきです。発色が派手なキャノン、少し渋めの発色のニコン。30DかD80かを比べると、個人的にはD80を推したいと思います。値段もそこそこの割りにとてもいいカメラだと思います。
6848日前view47
全般
 
質問者が納得どこにもピントがあって無く、全体が動いたような軌跡があれば手ぶれ、被写体だけが動いた軌跡が見えれば被写体ぶれです。列車は思った以上に速いですから、シャッター速度は1/200秒以上確保した方がいいです。1/60秒以下だと確実に被写体ぶれになります。また、手持ちで望遠レンズを使う場合だと、あまりシャッター速度が遅ければ手ぶれで失敗します。三脚で固定するのがベストですが、難しければ感度を上げて十分なシャッター速度を確保してください。
5506日前view45
全般
 
質問者が納得D80で必要十分でしょう。他メーカーで考えればEOS40Dも検討して良いかと思います。EOS40Dならライブビュー機能がありますので、実際に写すものと同じ状態を画面で確認可能ですので、風景などの動かないものの撮影には便利かと思います。ただ、18-135に相当するレンズのキットはありません(17-55ISか17-85ISになります)ので、望遠側が欲しいようならD80がいいのではないでしょうか?「万能」というのは難しいですが、強いて言えばEOS40Dの方がD80よりも万能です。理由は1)オートホワイトバランスの...
6290日前view36

この製品について質問する