D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"nikon"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得LEDの光源が多いとギラツキが派手になりうるさくなります。開放から1段から2段絞った状態で撮影するよトゲが抑えられるようになりますよ。とりあえず色々な絞りで試して自分の好みを見つけるのが良いと思います。経験からするとあまり絞り込まない方が良いと思います。クロスは一点の光から4本の線、スノーは6本、サニーは8本だと思いました。数の少ないクロスの4本が個人的には好きですね。別件の単焦点はD80でしたらあの中ですと35mmf1.4です。でも高価なのが残念。。。個人的にはAPSですから24mmか28mmのf2あたり...
5833日前view64
全般
 
質問者が納得前回回答したものです。<例>52mm→67mm58mm→67mmのステップアップリングがあるとして最大フィルター等は67mmの1枚で済むわけです。あとフィルターを外して使うだけ各それぞれのサイズのフィルターがいらないって事です。NDフィルターC-PLフィルター等を付け外しするだけで52mm 58mmのレンズに67mmのフィルターをつける事が出来ます。ステップアップリングでのケラれは大丈夫かと思いますよ。必要なフィルターとして欲しいフィルター62mm(ND C-PL クロスフィルター等)ステップア...
5833日前view419
全般
 
質問者が納得厳冬期の撮影ではカメラより御自身の防寒対策をしっかりしてゆくことが大事しかし撮影ではしっかりとした手袋してしまうとボタン操作などができなくなりますので指が出せるタイプのミトンとかウエットスーツ地の物で薄くても保温効果があるものを選びましょう。気温が氷点下でなくとも風があるのなら注意「体感温度」はぐっと下がって「しもやけ」、最悪「凍傷」になってしまいますので気をつけてね。カメラは絶対濡らさないようにすること、電池の予備は必ず持ってゆく、できれば外部電源化して、電池本体を服の中に持ってゆき保温してあげるのがよい...
5837日前view118
全般
 
質問者が納得絞り込んで、画面内にホコリやゴミが見えるのであればクリーニングに出したほうがいいです。クリーニングキットを使って掃除する場合、あまり手先が器用でないとローパスフィルターを傷つけてしまい、交換修理する羽目になりますので、ニコンのサービスセンターに頼んだほうがいいです。オーバーホールは、たいていはシャッターユニットが消耗したときくらいしかやりません。だいたい3万回ほどシャッターを切っていたらオーバーホールに出してもいいでしょう。オーバーホールは、基本的にメーカでないとやれません。修理業者だと出来る範囲が限られま...
5844日前view38
全般
 
質問者が納得ズームレンズですから回転するための螺旋状の切込みがあります。この回転に摩擦が強すぎるとズーム時やオートフォーカスの速度が落ちてきますが逆に軽くするとスコスコやガクガクが発生します。丁度良い状況にすべきですが・・・・やや緩過ぎのためと固体ごとに品質が違うという(ずり落ちないレンズが通常です)品質管理の問題です。ニコン18-200VRレンズは発売当初から問題を発生しています。ニコンが品質管理の責任を持っていますが製造国名を見てください。日本製ではありませんね。品質管理が甘いのです。私も保有していましたが、余りに...
5850日前view37
全般
 
質問者が納得サブ機として持つならG1じゃなくFinePixS100を選びますね。撮像素子は小さくなりますがハニカムCCDの再現力は他社とは違うし、レンズを増やす気が無いならフジノンレンズの方が上ですね。1眼という言葉に誤魔化されていますがこれはレフじゃないですね、それなら従来のネオ1眼の方が良いも物も有ります。ただこれからも写真を続けていくならD80をサブ機にしD300にステップアップするのがベストだと思いますよ。
5852日前view35
全般
 
質問者が納得Nikon D80では残念ですがNikon SB-80DXではシステムが古くて適合はあまりしません。TTLではなく外部自動調光でSB-80DXは使えるようですがやはり純正の SB-800、SB-600、SB-400やストロボメーカーの対応品を素直に使った方が良いかと思いますよ。
5865日前view177
全般
 
質問者が納得ニコンの18-135は望遠側で開放時の周辺減光が大きいというウワサを聞いたことがあり、避けた方がよいのではと思います。VR18-105は、私も購入しようか気にはなっています。
5866日前view110
全般
 
質問者が納得ストロボ横のストロボ起動ボタンを押しならがダイヤルを回すと設定を変えられます。
5888日前view103
全般
 
質問者が納得メインとなる被写体をスポット測光で撮りたい時に、AE AFロックにして使うと便利ですね。ファインダー横のAE-L/AF-Lボタンは、縦位置で構えた時に使いづらいと思いますが、どうでしょうか。僕も左目利きですが、露出はマニュアル露出にして、ピント合わせはシャッターボタン半押しで行うようにしていることが多いので、AE-L/AF-Lボタンを使っていないです。
5907日前view151

この製品について質問する