D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得1200万画素だけどピントが合っていない写真600万画素だけどピントの合っている写真1200万画素だけど色が汚い写真600万画素だけど色が綺麗な写真どっちが高画質だと思いますか?私は後者を選びます。私は600万画素のD70sという一眼レフを持っていますが、1000万画素のコンデジを買って、がっかりしました。画素数が多いから綺麗な写真が撮れるわけではない、というのはもはや常識です。
5759日前view64
全般
 
質問者が納得☆フル充電してあれば350枚は十分取れると思います。しかしVRをONで使うとぎりぎりでしょう。3時間程度普通に撮るのならば十分持ちます。心配ならば予備のバッテリーを後2個位用意しておきましょう。バードウォッチングなどの場合連写を多用しますから1個の電池では足りません。☆
6474日前view38
全般
 
質問者が納得違いを確認するのに良い方法は、壁に貼ってあるポスターや絵はがきなどの四角く色合いがはっきりしている物を撮影すると、よく解ると思います。高倍率ズーム(18-200mm)は、広角側での歪みと望遠側での歪みのどちらかになる事が多い(両方の場合もありますが)ようなので、両方のレンズで1.18mmで画面ぎりぎりいっぱいになるように撮影をする。2.最大望遠で、同じく画面ぎりぎりいっぱいになるように撮影をする。撮影したそれぞれの写真をPCに取り込み、等倍表示をしてみる。その時に、ポスターの四隅が、中心に向かって曲がってい...
5764日前view94
全般
 
質問者が納得【スピードライトの購入】使用する上で一番大きな違いと言えるのは照射角じゃないでしょうか。SB-600だと24mm以上のレンズにしか対応していませんので、お手持ちのレンズの広角側では周辺部まで光が回りません。その辺のことを考えながら撮影する必要があるでしょう。18mmの広角をうまく使いこなすのはなかなか難しいのですが頻繁に使用されるということならここは無理してSB-800を選択するほうが無難でしょう。ストロボ撮影というのは難しいものですので、早めに手に入れて少し練習なさったほうがよろしいかと思います。【中古レ...
6565日前view48
全般
 
質問者が納得ハギワラシスコムこのSDカードの種類によります。SDカードって書き込み速度はもともと遅いメディアで、その中でも高速タイプとそうでないタイプとに分かれています。高速タイプであればそれなりの書き込み速度が得られるはずですが、そうでもない通常のSDカードだと遅くて、連写時などに困ったり、PCに転送するときに遅かったりする可能性がありますね。また、最近ではあまり聞きませんが、相性問題が発生する可能性もあります。たぶん、大丈夫だとは思うんですけどね。
5784日前view51
全般
 
質問者が納得ニッコールの望遠18-200VR付の最大絞りはf/3.5-5.6ですので、撮影する場合は絞り優先で開放か1段絞り、ISOの上限を400に設定して撮影します。ちなみに、添付した画像の撮影データーを下記に載せましたが、前もって試し撮りをしておけば失敗はないものと思います。モデル名: Nikon D700レンズ: VR 70-300mm F/4.5-5.6G焦点距離: 135mmフォーカスモード: AF-S露出絞り値: F/6.3シャッタースピード: 1/30秒露出モード: 絞り優先オート露出補正: 0段測光モー...
5149日前view60
全般
 
質問者が納得CubicVRがいかなるものか解りませんが、魚眼はシグマのAPS-C用(8mmだったかな)しかないと思いました。14mmや10-20mmもあるのでシグマHPで探してください。
5814日前view45
全般
 
質問者が納得・図書館に行って本を読みあさる。・本屋さんに行って、為になりそうな本を買って穴が空くほど読む。・写真教室に入る。・カメラやさんに聞く。・有名撮影地に行き、人に聞いて一緒に回る。など、なんでもいいです。知識がないと解っているのだから知識を得るための何かをした方がよいと思いませんか?この誰もが思いつく解決法が見つけられないのであれば、才能を疑っても良いでしょう。まず、「才能がないかもしれない」と言うことを思い勉強したら、スゴく上達しますよ。この道もそんなに平坦で楽ではないです。がんばってください。
5825日前view65
全般
 
質問者が納得ほかのメーカーのリモコンは使えません。純正リモコンはそれほど高いものではありません(二千円くらいかと)ですから純正を買いましょう。
5830日前view36
全般
 
質問者が納得1 手持ち撮影なら焦点距離が短いので使いやすいと思います。 重さと操作性は2と変わりません。 新しいだけに価格が2と比べると一万円以上高い。 一般ユーザーの意見が出揃うのはこれから。2 歴史と信頼あるレンズ。 廉価(コストパフォーマンス高い)。 3 AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED 純正レンズ 6万円くらいします。先日、Ai Micro NIKKOR 55mm F3.5の中古品を6千円で購入。 活躍しています。マニュアルフォーカス及びマニュアル撮影が苦にならないならお勧めします...
5849日前view99

この製品について質問する