D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"それぞれ"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得フォーサーズの最大の売りは、旧来のレンズの流用をせずに撮像素子に合わせた設計をすることによって最適な画像を得ることだったのですが、各社からデジタル用レンズが発売されてほとんど意味を失ってしまいました。メリットもう一点は、小さな撮像素子サイズからくる製造コストの低減化ですが、こちらも他社の追随がなく、大量生産によるコストダウンが十分に図れていませんのでほとんどメリットとして生きていません。デメリットは撮像素子が他社のものより小さいために高画素化が図りにくいこと、同じ焦点距離のレンズでは他社製品に比べて背景のボ...
6135日前view50
全般
 
質問者が納得 予算にもよりますが、D80もしくはD50、D70、D70Sが宜しいかと思います。D50は初心者向けですので、カメラとして物足りなさが感じるかも知れません。出来たらD80ですね。デジタルカメラは出来るだけ新しい方が良いでしょう。カメラ部分もですが、CCD等デジタル部分が数年で著しく変わっています。D1はプロ機ですが、画素数もデジタル部分も時代遅れです。仕事でも使用している方は皆無です。どうしてもプロ機が欲しいなら10万以下で買えるD1Xが宜しいかと思います。それからデジタルはグレードアップした上に値下げされ...
6138日前view45
全般
 
質問者が納得ダイレクトな感覚を優先するのなら レリーズスイッチ(有線)の方が良いとおもいますよ無線や赤外線利用だと状況に応じて反応しなかったり,反応が鈍かったりします、カメラからは慣れないのなら有線のの方をすすめますよ。
5512日前view32
全般
 
質問者が納得フリーソフトで身の回りの方々で多く使われているのはSILKYFIXですかね^^;検索した所Google参照http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=RAW%E7%8F%BE%E5%83%8F%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC&lr=と色々あります。長所自分で色調整や微妙な風合い感を出す事が出来る短所すべての事が出来るとは限らない現像しないといけない(手間)1枚の画像容量が重い1度使ってみたいのはPhotoshop Li...
6199日前view37
全般
 
質問者が納得どれもデジタル対応のコーティングをしているレンズですので、どれを買っても不満はないでしょう。後で資金がたまったところで70-200mm F2.8にアップグレードすることを考えているのでしたら、70-300mmでも問題ないです。
6469日前view40
全般
 
質問者が納得できます。通常だと説明書に書かれている通り、AEロックボタンでAFも同時にロックされます。AEロックボタンはAEロックだけを行い、AFロックはシャッター反押しで行いたい場合は(説明書P125)カスタムでAEロックだけが行われるよう設定してください。
4578日前view116
全般
 
質問者が納得マニュアルレンズを使用するのであれば、キャノンとニコンとで大きく異なります。キャノン方式は、露出が自動です。ニコン方式は、ピントあわせを案内してくれます。マクロを多用するのであればニコンがよろしいかと思います。スポーツを撮影するのであればキャノンがよろしいかと思います。なお、最近の機種は勉強していないので詳細不明です。なんとなくですが、D40がいいです。ニコンレンズはコンパクトのものが多く(モータレスですからね)それでいてハズレが少ない。キャノンはハズレが多すぎます。一方、キャノンはアダプタを使用するとニコ...
6200日前view34
全般
 
質問者が納得D40はオモチャと割り切ってくださいD80は使いこなすには写真の基本的なウデと知識が必要です(「オートでしか撮らない」とか「被写界深度って何?」ってヒトはD40で充分)CANONは観切りを付けたので知りません
6200日前view42
全般
 
質問者が納得ボディの機能自体はそんなに大差ありません。問題はレンズです。プロの視点から言うと、ニコンのレンズは・・・って感じです。一般的な撮影では違いはわかりませんが、例えば300ミリのレンズを使って撮影すると、描写の違いがはっきり解ります。
6200日前view31
全般
 
質問者が納得>知識不足でお恥ずかしいのですが問題ありません、ここは分らない事について質問する場なので遠慮なく・・・>DXと付くのはどういう意味でしょうか?DXフォーマットと言い、ニコンではイメージセンサーサイズがAPS-Cのカメラを指します。(DXに対してFX=フルサイズ)>換算、というのがよく分かりません;今までの通常の35mm判のフィルム(デジタルではフルサイズ)と比較しての計算でレンズに記載されている焦点距離からキヤノンのAPS-Cは1.6倍、その他の多くメーカー(ニコンも含む)のデジタル換算値は1.5倍して計算...
4674日前view45
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する