D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"とこ"46 件の検索結果
全般
 
質問者が納得やるべきことを順番に書きますね。①カメラのバッテリーを抜く②カメラのレンズマウント部の電気接点部分を 無水エタノールなどで入念に拭く。レンズ側も。 *ちなみにカメラ内部にミラーちゃんと付いてますよね?③バッテリーを抜いたまま何度か電源をONにする。 (放電を早めるためです)④マウントカバーとして数日間放置する。⑤バッテリーも充電をしておく。 あとバッテリーの接点もエタノールで拭いておく。⑥元通りにバッテリー装着、レンズ装着。 これでどうでしょう?考えられる原因としては①レンズとカメラの接点汚れ②レンズCPU...
4640日前view604
全般
 
質問者が納得クラスの違い D60は入門機、D80は中級機ファインダーの違い D60はペンタミラー、D80はペンタプリズムごみ取り機能 D60は有り、D80は無し重量 D60は495g、D80は585gファインダー倍率 D60は0.8倍、D80は0.94倍ブラケット撮影の有無 D60は無し、D80は有り対応レンズの違い D60はレンズ内モーターでないとAF対応しないみたいな感じ。
5816日前view51
全般
 
質問者が納得全体の作品のうち、どれぐらい重要な項目なのか分からないので、答えにくいんですkけれど。質問を額面通りに受け取るなら、輪郭強調のパラメーターを、ガチガチになるようにしてみてください。【補足】へViewNX2がなんらかの作業中に、ソフトに別の指示を出して作業を終了しようとすると、警告メッセージが出ます。画像の表示・再生に関しては、たしかに遅いですよね。うちのパソコンで使っていても、まず一回粗い画像で表示してから、構成再表示にかわるという、2段階表示です。しかも、大量の画像を見ていると、拡大表示が出来なくなると言...
4848日前view559
全般
 
質問者が納得必ず同じ場所に同じ形、同じ大きさで写り込むなら、それはCMOSやCCDなどの撮像素子に付着したゴミです。カメラの説明書にゴミの除去方法が書いてあるはずですが、もし書いてなかったり、自分でやるのは自信が無いというのなら、Nikonのサービス・センターに持ち込んで取り除いてもらって下さい。有償 / 無償か、有償なら料金はいくらかはNikonユーザーではないので知りません。
4936日前view49
全般
 
質問者が納得ニコンのサービスセンターに持ち込みで¥1000だったと思います。1-2時間ほど時間が掛かります。ニコンで掃除をしてもらっても、ホコリはすぐに乗ります。マメに掃除するしか有りません。ですので私は普通のゴム製のブロアーで吹き飛ばしています。吹いて飛ぶホコリは仕方が有りませんね。こればかりはいつ乗るか?気が付かないうちに無くなって居る物もありますし・・・。こびりついた汚れ(ゴム製のブロアーで飛ばない汚れ)は拭き取りますが、自信が無ければサービスサンターでふいてもらうのが良いでしょう。ただし間違ってもスプレー式のブ...
5066日前view51
全般
 
質問者が納得そうですね,ライトルーム自体のバージョンアップしていますか?買ったままだと,比較的あたらしいD300sに対応できてない可能性はありますよ?D300sに対応するのはPhotoshop Lightroom 2.5からです。http://www.adobe.com/special/photoshop/Lightroom_25J_ReadMe.pdf
5076日前view43
全般
 
質問者が納得別のAFレンズをつけても同じですか?あるいは、カメラのリセット(電源を入れた状態で、グリーンマークの付いたボタンを数秒間、同時押しする)をしても変化はありませんか?接点の接触不良やレンズ内CPUのクラッシュが考えられます。解決しない場合は、カメラ店にチェックしてもらうのが宜しいかと存じます。
5125日前view80
全般
 
質問者が納得20万あって、その選択肢の中なら断然EOS40Dがいいと思います。最新の機能が搭載されて連写も早い!レンズは、風景中心なら広角レンズ、CANONなら10mm-22mmというのがあります。その組み合わせで、私の職場の同僚が2人購入しました。でも、レンズは18-200mmを普段つけておけば大体のシーンはカバーできます。ちなみに、20万で本体だけなら NIKON D300がいいのでは。私はNIKONユーザーです。
6003日前view41
全般
 
質問者が納得暗く写るというのが真っ暗なのかアンダーなのかで症状は変わってくると思います。真っ暗ならイメージセンサーの疑いが高いですし、アンダーなら絞り羽の制御の可能性が考えられるので、ボディ側もレンズ側も可能性を秘めてるって感じですね。まずはEXIFを確認して、絞り・シャッター速度・ISO感度に問題が無いか確認して、問題ないようなら別のレンズで確認してみると良いでしょう。違うレンズでも同じ現象が出るならボディの問題ですし、再現しないならA14の問題って事になります。勉強の為ならお手頃価格の純正50mm/F1.8辺りを購...
4985日前view52
全般
 
質問者が納得1:ISO感度実用上限感度は個人の感覚差がありますが、D80で800、D5000で1600とお考えください流石に、一世代違うと画像処理能力は遥かに向上しています。D300、D90の画像処理を元に、改良しておりますので、CMOSの採用と相まって実用感度は上昇しています。2:有効画素数1000万も1200万も大差は無いと思います。3:連続撮影やはり、多い方が便利です。 被写体によっては3コマではモノ足りません。4:ライブビュー能力これは便利です。私はお祭りの人ごみの中で撮影することも多いのですが、カメラを持ち上...
5361日前view37

この製品について質問する