D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一度"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得マイコンピュータでCドライブの容量はどうなっていますか?総容量と空き容量で空きが極端に少なくないですか?写真がかなりの容量を取っていたら外付けHDDに保存しましょう。その後、ディスククリンアップとデフラグをして見ましょう。写真が入っているように読めるのですが、違ったらごめんなさい。
4970日前view36
全般
 
質問者が納得絞り値:F--って出る場合は絞りが最小絞りから外れていることが多いです。接点の汚れの場合もあります。電池は寿命の可能性もありますね。一度点検がてら修理に出してみるのが良いかもしれませんよ。
5172日前view295
全般
 
質問者が納得たぶん、質問者の説明不足です。補完をすると、下記のようになると思います。(質問)1GBのSDカードで実際に撮影をすると、970枚撮影が出来ました。このカードをカメラでフォーマットすると、撮影可能枚数表示が500枚になります。フォーマットしたのに970枚にならないのはなぜですか?(回答)ニコン系のデジ一眼表示は、だいたいそんなモンです。撮影可能枚数表示は、おおよそ撮れるであろう、最小枚数の目安です。Jpegでの撮影の場合、撮影してみるまで1枚のデータの容量が確定しません。圧縮効率が悪く、1枚当たりの容量が多い...
5558日前view47
全般
 
質問者が納得絞り込んで、画面内にホコリやゴミが見えるのであればクリーニングに出したほうがいいです。クリーニングキットを使って掃除する場合、あまり手先が器用でないとローパスフィルターを傷つけてしまい、交換修理する羽目になりますので、ニコンのサービスセンターに頼んだほうがいいです。オーバーホールは、たいていはシャッターユニットが消耗したときくらいしかやりません。だいたい3万回ほどシャッターを切っていたらオーバーホールに出してもいいでしょう。オーバーホールは、基本的にメーカでないとやれません。修理業者だと出来る範囲が限られま...
5681日前view38
全般
 
質問者が納得充電池の容量低下ですが、一度低下すると元には戻りません。現在有効な容量が30%であればそれ以上の回復は望めません。まずカメラ、電池のどちらに問題があるのかを知る必要があるので、充電をした電池で撮影を行いどのくらい撮影可能か実験を行ってください。普通は取説に何枚撮影可能か参考で書かれていると思います。どちらに原因があるか判ったら、その旨を購入先に連絡して交換をしてもらうのが良いと思います。
6314日前view29
全般
 
質問者が納得劣化の可能性が高いです。カメラの電池チェックの項目では、劣化度の表示がついてますが・・・。自分の持っている電池の中での話です。新品のときは、2000枚ぐらい撮れたんですけどね。だんだん減っていって、フル充電しても200枚撮れなくなった電池があります。そんな電池(繰り返し使った電池)でですが、劣化表示は新品でした。
4745日前view56
全般
 
質問者が納得レンズ直接ならともかく、保護フィルターの上からなら、それほど神経質になる必要はありません。キメ細かい性格とのことで、ミクロのバイ菌等、心配でしょうが、カメラの故障や、画質の低下、機械の寿命の低下などの影響は、全く無いでしょう。フィルターの清掃は、基本的に、やわらかいシリコンクロスで拭くだけです。硬い、汚れた布で、傷がつくようなことさえなければ、良いのです。専用のシリコンクロスは、カメラ店か、家電量販店のカメラコーナーで、数百円で購入できます。ミクロのバイ菌による影響よりも、布に残った洗剤分が、フィルターのコ...
6106日前view35
  1. 1

この製品について質問する