D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"専門"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得解除する順番を書きますと、電源スイッチをONにする→メニューボタンを押す→マルチセレクターの◄を押して左側タブの鉛筆マークをマルチセレクターの▴▾を押して鉛筆マークに合わせる→マルチセレクターの►を押して真ん中のタブからマルチセレクターの▴▾を押して07感度自動制御を選ぶ→マルチセレクターの►を押す→マルチセレクターの▴▾を押してしないを選びOKボタンを押すと、ISO AUTOの解除ができます。尚、制御上限感度を選びますと、200、400、800、1600とISO感度を選べますが、D80ですと上限感度はIS...
4545日前view97
全般
 
質問者が納得三脚を選ぶ時の基準をいいますとまず頑丈でしっかりと固定できることが基本です。次に頑丈さとは相反しますが軽く持ち運びに便利ということです、これはカーボン三脚が軽く頑丈です。次にこれは好みになりますが三脚足の伸縮のロック方法ですがレバー式とクルクル回して伸縮するロックナット式がありますのでこれは実際に操作して好みでいいと思います。最後にローポジションで撮影されるかどうかです。風景でローポジションでも撮影される可能性があれはこの機能を有した三脚を選んでください。お勧めはSlikのカーボン三脚でカーボン813EXで...
6331日前view33
全般
 
質問者が納得マニュアルフォーカス用のレンズですね。改造したのはAiにしただけで、CPUを付ける改造は無いでしょう。D80であれば、そういうレンズは全てマニュアルでの対応になりますが、シャッター速度はともかく絞りはどう設定したのですか?当然露出計は反応しないので、露出のすべてをあなたが決定しなければ写りません。おそらく他のレンズと同様にレンズの絞り環を16の最小絞りにしていたのではないでしょうか?回りの明るさに合わせて、絞りとシャッター速度を自分で決めなくては写真は撮れません。カメラ内蔵の露出計ともD80とAiレンズの組...
5048日前view83
全般
 
質問者が納得誰に聞いても18-135という答えが返ってくると思います。望遠端が褒められたレンズではありませんが、結婚式の写真は記録ですし、室内で135mmを使う理由も無いでしょう。風景も撮られるのですから、広角ズームを入手されて使われると良いのにと思います。質問内容からしてメインカメラマンを勤められるとはとても思えませんが、その場合は、補足ください。ISO800は、その程度でよいと思います。1/125は早すぎです。基本は絞り優先オートを使います。(外光式オートのフラッシュを使ってきた伝統からも)絞りは、5.6で良いと思...
5323日前view57
全般
 
質問者が納得定評の高い高性能の道具にすればと機材依存になっているのなら過信誤解も大きいので、永く使うのに基本からしっかりおさらいして繊細な扱いを確実なモノにする努力を厭わないぐらいでなければ目先の性能や憧れだけで<持つだけで満足なコレクション的に買うのではなく、撮影の道具としての導入でしょうから質問者さんの撮影技術や運用知識,環境などバランスが採れているか判断できないので、厳しい様ですがフルサイズ機へ買い替えよく考えてほしいですよ?道具が先ではないのですよ?しっかり上記の様に運用の撮影技術や運用知識,環境プラス定...
4741日前view32
  1. 1

この製品について質問する