D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"汚れ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得絞り込んで、画面内にホコリやゴミが見えるのであればクリーニングに出したほうがいいです。クリーニングキットを使って掃除する場合、あまり手先が器用でないとローパスフィルターを傷つけてしまい、交換修理する羽目になりますので、ニコンのサービスセンターに頼んだほうがいいです。オーバーホールは、たいていはシャッターユニットが消耗したときくらいしかやりません。だいたい3万回ほどシャッターを切っていたらオーバーホールに出してもいいでしょう。オーバーホールは、基本的にメーカでないとやれません。修理業者だと出来る範囲が限られま...
5942日前view38
全般
 
質問者が納得清掃料金は、1千円だったと思います。(+消費税?)・受講無料、ニコンの「ローパスフィルター清掃講座」 なんてのもあります。クリーニングキットが、結構な値段するので、どっちが得をするか、判断が割れると思いますが・・・。
5263日前view48
全般
 
質問者が納得レンズ直接ならともかく、保護フィルターの上からなら、それほど神経質になる必要はありません。キメ細かい性格とのことで、ミクロのバイ菌等、心配でしょうが、カメラの故障や、画質の低下、機械の寿命の低下などの影響は、全く無いでしょう。フィルターの清掃は、基本的に、やわらかいシリコンクロスで拭くだけです。硬い、汚れた布で、傷がつくようなことさえなければ、良いのです。専用のシリコンクロスは、カメラ店か、家電量販店のカメラコーナーで、数百円で購入できます。ミクロのバイ菌による影響よりも、布に残った洗剤分が、フィルターのコ...
6366日前view35
全般
 
質問者が納得絞り込むことで、ローパスフィルター上に乗った汚れや埃の影が明確に写ってしまうのは,デジタル一眼レフの構造的宿命と言ってもよいでしょうね。貴方のD80だけのトラブルではないとゆうことです。安心してくださいなAPS-Cの撮影素子に乗った微細な埃等は肉眼で確認するのは困難な物です。一度,メーカーのサービス窓口に持ち込みプロに清掃してもらうことをすすめますよ、そのときに,自分で清掃するときのこつや正式なやり方を学んできてくださいね。ブロアーで吹くだけではよけいに埃を送り込んでいたりする場合が有りますから。>デ...
5748日前view78
  1. 1

この製品について質問する