D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画"74 件の検索結果
全般
 
質問者が納得やるべきことを順番に書きますね。①カメラのバッテリーを抜く②カメラのレンズマウント部の電気接点部分を 無水エタノールなどで入念に拭く。レンズ側も。 *ちなみにカメラ内部にミラーちゃんと付いてますよね?③バッテリーを抜いたまま何度か電源をONにする。 (放電を早めるためです)④マウントカバーとして数日間放置する。⑤バッテリーも充電をしておく。 あとバッテリーの接点もエタノールで拭いておく。⑥元通りにバッテリー装着、レンズ装着。 これでどうでしょう?考えられる原因としては①レンズとカメラの接点汚れ②レンズCPU...
4889日前view604
全般
 
質問者が納得化粧品の商品撮影ですが、何点かの集合撮影か単品撮影、また、「切り抜き」「角版」のどちらか?を前提として撮影前に決めておくと後の処理も容易になります。化粧品の種類やディティールは非常に多彩で、撮影の手順や方法も商品の持つ個性を可能な限り生かす必要があります。かなり大胆な分類になりますが、ここでは透明なボトル形状で内容物が透明な液体(ミスト、マニキュア等)とファンデーションのパレット(一般的に黒光沢の小箱)の二点の切り抜き撮影について書きます。ボトルの撮影ドーム付属品の色のついた背景をはずして、内部をモノトーン...
6061日前view83
全般
 
質問者が納得ご質問拝見しました。全てフルオートで撮影希望でしょうか。。。この場合ですとD60,D80共に差がないのでどちらも同じ、としか申し上げられません。夜の撮影、特にディズニーのパレードを綺麗に撮りたい!のであればシャッター優先モードをオススメ致します。カメラの性能とレンズの開放値に左右されますがカメラの性能は十分ですので、明るいレンズが欲しいところです。お使いの200mmレンズのF値はいくつですか?とりあえず200mmフルで使うとして、F2.0あれば相当綺麗に撮れます。この数値が小さいほど明るい望遠撮影が可能です...
6061日前view63
全般
 
質問者が納得消去法でいきます。 まずD60、α200、α350はペンタミラーファインダーですのでエントリー機でありペンタミラーファインダーを使っているので、ファインダーが暗くボディもペンタプリズムのものより精度が求められないのでやめた方が良いでしょう。 オリンパスK510Dはフォーマット部分が小さいのでCCD/CMOSのエラーが出やすいと考えます。 D80はダストリダクションがついていないのでCCD/CMOSにほこりがついても落とせません。 また、ニコンは手ぶれ補正とかをレンズ側で行うのでその分レンズが高いです。 K1
6069日前view82
全般
 
質問者が納得全体の作品のうち、どれぐらい重要な項目なのか分からないので、答えにくいんですkけれど。質問を額面通りに受け取るなら、輪郭強調のパラメーターを、ガチガチになるようにしてみてください。【補足】へViewNX2がなんらかの作業中に、ソフトに別の指示を出して作業を終了しようとすると、警告メッセージが出ます。像の表示・再生に関しては、たしかに遅いですよね。うちのパソコンで使っていても、まず一回粗い像で表示してから、構成再表示にかわるという、2段階表示です。しかも、大量の像を見ていると、拡大表示が出来なくなると言...
5097日前view559
全般
 
質問者が納得僕ならSIGMA24mmF1.8を買いますね^^価格差を価格.comで見たところ2000円の差でSIGMAの方が高いです。レンズの大きさも大きいけど^^;明るい分なら得?重宝するかもしれませんあとは最短接写距離の違いをどう判断するかですね。描写力も含めて・・純正にこだわるかどうかにもよるし・・
6097日前view79
全般
 
質問者が納得解除する順番を書きますと、電源スイッチをONにする→メニューボタンを押す→マルチセレクターの◄を押して左側タブの鉛筆マークをマルチセレクターの▴▾を押して鉛筆マークに合わせる→マルチセレクターの►を押して真ん中のタブからマルチセレクターの▴▾を押して07感度自動制御を選ぶ→マルチセレクターの►を押す→マルチセレクターの▴▾を押してしないを選びOKボタンを押すと、ISO AUTOの解除ができます。尚、制御上限感度を選びますと、200、400、800、1600とISO感度を選べますが、D80ですと上限感度はIS...
4806日前view97
全般
 
質問者が納得普通に考えても故障しています。だからエラーと表示されるのです。ニコンのサービスセンターに修理をお願いしてください。
5137日前view168
全般
 
質問者が納得とりあえず、マニュアルにしたがって(操作ガイド お手入れ編)ノズルチェック印刷をしてみてください。印刷結果にムラやかすれがあれば、ノズルが詰まっていますので、ヘッドクリーニングしてください。また、インクの取り付け位置も確認してみてください。赤いLEDランプが点滅していればそのインクに異常があります。インクカートリッジに関しては、のオレンジ色のラベルがはがされているか確認してください。あと、設定リセットやギャップ調整もしてみてください。どれを確認してもだめだった場合、最悪、プリントヘッドの故障が原因かもしれま...
5154日前view58
全般
 
質問者が納得マイコンピュータでCドライブの容量はどうなっていますか?総容量と空き容量で空きが極端に少なくないですか?写真がかなりの容量を取っていたら外付けHDDに保存しましょう。その後、ディスククリンアップとデフラグをして見ましょう。写真が入っているように読めるのですが、違ったらごめんなさい。
5231日前view36

この製品について質問する