D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得18-200mmのニコン純正ズームレンズしかないでしょう・・・暗いズームにしたらそれなりに高価ですが、その高い分はちゃんと画質に現れています。私はキャノン党ですが、これと同じレンズがキャノン純正で出たら旅行用に1本絶対に買いたいですね。友人も(2名、D80とD200を買った時に購入)これ買いましたよ。でも多分この二人は単焦点レンズや、高価だが明るい標準レンズなどはもう買わないと思います。それだけ18-200mmが良いレンズと言うことではアルのですが、わざわざ高くて使い勝手の悪いレンズを買うわけがない、と言う...
5791日前view30
全般
 
質問者が納得D80は素人にとって優しいかと問われると,根本的にはどのカメラも慣れると操作しやすいと思います.そこには慣れる努力も含まれます.電源入れてPモードでシャッター切るだけもできますが,一眼レフはそれ以上の楽しみがあります.・中古のデメリット機種が古い.特に高感度ノイズや色飽和は現行モデルが優秀.シャッター数を多く切った個体もある.シャッター交換は修理代金がかかる.外観の痛み.角打ちやスレがあれば内部にガタがないか正常動作するか.付属品の有無.充電器(MH-18a : 4千円)やCDやストラップ.充電池の寿命.充...
4667日前view56
全般
 
質問者が納得D300と40Dだったら前者だが・・ここはCPの高い40Dがいいと思う。ま、触った感じとかで決めるのが吉。
5821日前view47
全般
 
質問者が納得もう少し待てばキスデジFが発売される。キスデジX2が少し劣化した程度で安価になるので、その分をレンズとかに回せる。http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080609/1014641/?P=2
5835日前view65
全般
 
質問者が納得【書き足し】 >倍率の考え方は、概ね、50mmを1倍とし >仮に250mmなら、4倍の倍率。 これは、35ミリフィルムカメラの換算ですね。 APS-Cというフィルムより一回り小さなセンサーのX4やD80では計算が合いません。 X4はフィルムの約1.6倍、望遠気味に写りますから。仮に250ミリなら、1.6倍で400ミリ。 400/50で、約1/8の距離に近付いて撮影している感覚です。 D80なら、1.5倍換算ですから、 200ミリなら300ミリ相当で、標準に対して約6倍、300ミリなら450ミリ相当です...
4496日前view72
全般
 
質問者が納得当方、D80使ってます。選んだ理由は記録メディアがSDHC対応で8G使えるからです。16Gも使えるようですがバッテリーが持ちません。コンパクトフラッシュとかだと容量が少ないので却下しました。メディアも大きいしね。レンズは、付属レンズで十分な方もいますが、ニッコール製のレンズが使えるから良いですね。多少高くてもVR(手ぶれ防止機能)レンズを買ったほうがいいです。安いレンズは、それなりです。今だったら、D80安くなってるのでチャンスかな??機能がいっぱいありますが、ほとんどが各種のオート機能で使ってるので、すべ...
5864日前view38
全般
 
質問者が納得3機種の中でしたら、D80です。AFもD40、D60とは比べものにならないです。D80でしたらレンズにセイヤクがないため、あとあとレンズ選びが楽です。犬など単焦点50㎜レンズなどで撮影したら納得できる写真ができると思います。あとサーフィンを撮影するときには望遠レンズを使用すると思いますけど、カメラ本体に重量があった方がバランスがよいです。お勧めレンズはニコンの70-300手ブレ補正付きです。
5868日前view53
全般
 
質問者が納得解除する順番を書きますと、電源スイッチをONにする→メニューボタンを押す→マルチセレクターの◄を押して左側タブの鉛筆マークをマルチセレクターの▴▾を押して鉛筆マークに合わせる→マルチセレクターの►を押して真ん中のタブからマルチセレクターの▴▾を押して07感度自動制御を選ぶ→マルチセレクターの►を押す→マルチセレクターの▴▾を押してしないを選びOKボタンを押すと、ISO AUTOの解除ができます。尚、制御上限感度を選びますと、200、400、800、1600とISO感度を選べますが、D80ですと上限感度はIS...
4547日前view97
全般
 
質問者が納得D80を本体のみ購入して、あとはレンズメーカーのタムロン17-50F2.8かシグマ18-50F2.8を買ってみてはいかがですか?F値が明るいレンズは魅力だと思います。ニコンの単焦点50F1.8も室内やポートレート撮影するのにも魅力だと思います。
5877日前view45
全般
 
質問者が納得キャノン同士ならいけますがキャノン→ニコンはいけないと思います。レンズ自体は、専用のものもありますがほとんど共通です
5899日前view56

この製品について質問する