43セキ リテ  無線LANにも 危険な落とし穴があります 電波は意外と広い範囲に届くので 家の外でも傍受できてしまうことがあります 近所の人のパソコンの中身が見えてしまうというのも よく聞く話です  そこに悪意があれば パソコン同士のやりとりが盗聴されたり ハ ドデ スクの中身を見られたり 消されたりすることもあります あなたのパソコンが 勝手にインタ ネ トへの接続に使われたりすることもあります  こうならないようにするためには LANのデ タのやりとりを暗号化したり 接続するパソコンを限定したり LANの存在を外部からわからないようにしたりするなどの対策が必要です  無線LANを使うときは ﹁ソフト&サポ トナビゲ タ ﹂-﹁使う﹂-﹁安全に使うためのポイント﹂-﹁ワイヤレスLANのセキ リテ ﹂を見て し かりと設定してください  外部︵インタ ネ ト︶からの不正侵入を防ぎ 情報の流出を防ぐ機能を フ イアウ  ルといます  このパソコンには ﹁Windowsフ イアウ  ル﹂と﹁ウイルスバスタ ﹂というフ イアウ ルの機能を持つソフトが入 ています  ただし フ イアウ ルのソフトを二つ以上同時に使...