DSC-HX5V
x
Gizport

DSC-HX5V パナソニックの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パナソニック"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得「暗いところでも綺麗に撮れるカメラ」なら、高倍率ズームのカメラじゃなくて、、もっとレンズの明るい機種を選んだほうがいいですよ。シャッタースピードが違います。シャッタースピードが違うということは、手ぶれも被写体ぶれも防げる上に感度を上げなくてもよくなるので暗いところで有利です。高倍率ズームが必要なら仕方ないですが。まあ、それなりに撮れればいいならどれでもいいですが、、TZ7とHX5Vはどっちかいうと動画よりのカメラですね。動画を重視しない人はあまり選ばないのではないかと、、ちなみに比べるならTZ7ではなくTZ...
5336日前view40
全般
 
質問者が納得1.動画再生用コーデックパックなどインストしてませんか?(例:CCCP、ffdshowなど)コーデックが重複して不具合が出ている場合もあります。アンインストールしてみるか、設定でAVCHDコーデックを使用しないにしてみては?2.アンチウィルスなどがバックグラウンドで動作してませんか?3.HDDの断片化が進みファイルの読み込みが追いついていないのでは?フルHDの生データなら最大24Mbpsの転送が要求されます。HDが1台のみでスワップが発生するような状況では追いつかない可能性があります。または撮影ファイルが大...
5387日前view126
全般
 
質問者が納得FinePixS2500HD、CoolPixL100(現行はL110)、DMC-FZ5はネオ一眼と呼ばれるようなタイプですね。CoolPixS8000、TZ7、HX5Vは、コンパクト10倍ズームです。この二つの差は、小さくなりつつあります。昔はネオ一眼の方が高機能でしたが、今はそうでもありませんし、携帯しやすさが違うので、S2500HDの望遠端504mmが必要ない限りはネオ一眼を選ぶ必要はあまりありません。画素数を抑えることで、トリミングをしてズームをしてくれる機能もついて、300万画素くらいで運動会、野球...
5392日前view61
全般
 
質問者が納得ズームを優先するのであればTZ10でよろしいのではないでしょうか?ただ、個人的には、夜のパレード、光量の少ない室内でのペット撮影、フラッシュ禁止の動物園・水族館を考えるのであれば暗所に強い裏面照射CMOSのSONY DSC-HX5Vの方が分があるように思われます。また、動画も希望と言う事ですので、レコーダーを通じて見るのであれば、レコーダーでほぼ対応している保存形式のAVCHD採用のSONY、panaに限定がかかってしまいます。PCで見たり、デジカメを通してTVで見るのでも良ければ、Canon PS SX2...
5414日前view31
全般
 
質問者が納得操作が簡単な方が良いならパナソニックの方が良いと思いますよ。iAモードというフルオートのモードが有りますからカメラ任せでほぼ大丈夫です。上手く写らない時にシーンモードを選んだり細かな設定をすれば良いですね。ズームはシャッターボタンの周りのリング状のレバーで出来ますよ。静止画は確かにパナソニックの方が綺麗だと思います。ソニーは色合いが薄く感じると思いますよ。ムービーは逆にソニーの方がフルHDでパナソニックはサイズが落ちてしまいます。ムービー重視ならソニーの方が良いですね。パナソニックのムービーを使う上で注意し...
5383日前view89
全般
 
質問者が納得私的にはSONYのHX5Vかと。観点がズレてるかもしれませんが、暗さに強いのにきっと驚きますよ。私はSONYのWX1を使っていますが、(同じCMOSセンサーをつかったもの)室内撮りとか曇りの屋外、手持ち夜景とか、結構びっくりするレベルだと思います。その前に使っていたカシオので室内撮りだと手振れしまくるしISOを上げるとノイズがひどかったりしてましたが、WX1だとかなりキレイです。一度、店頭にSDカード持ち込んで撮影して、お宅のPCにて画像確認してみるのをオススメします。TZ10ってことはつい最近ですもんね…...
5428日前view35
全般
 
質問者が納得それらは大きく差がある選択肢ではなさそうですので、デザインで選んでもいいです。 キタムラなどの専門店はありませんか?ネット通販と量販店の価格を比較して店員と相談してみてはどうでしょう。動画は重視していないとの事ですが、たとえば水族館などの暗い所で静止画を撮るとブレがひどくて見られたモノではなくなる事もありますが、動画なら普通に見られますので検討しても良いと思います。
5457日前view24
全般
 
質問者が納得FX66は10倍ズームでなく5倍です。パナソニックで高倍率だとTZ10になります。違いですが。。。大まかに書きます。。。SONY HX5V動画。。。フルハイビジョン(1920x1080)夜景に強い(裏面照射CMOS搭載)GPS搭載(画像に位置情報を埋め込める)スイングパノラマ機能搭載(シャッター押したままカメラを振ればパノラマが撮れる)パナ TZ10動画。。。ハイビジョン(1280x720)使い勝手は洗礼されているGPS搭載(画像に位置情報を埋め込める)リコー CX3動画。。。ハイビジョン(1280x720...
5458日前view152
全般
 
質問者が納得両メーカーともあと一歩な感じします。TZ10なんといってもシャッター優先、絞り優先、マニュアル撮影のモードが追加になったことは◎画素数を増やしたこと× 画素数を増やすぐらいならCCDの大きさを大きくしてほしい。SDXC対応。。。。SD規格の中心メーカだけに早いですね。動画は。。。あまり変わらない。。。。HX5V裏面照射CMOS採用は◎動画はフルハイビジョン対応しかも音声ステレオ◎SD/SDHC対応。。。やっと。。。。画質自体はWX1同等なのでおそらく。。。かなり大人なしめの発色×共通GPSは個人的にはいらな...
5502日前view35
全般
 
質問者が納得フラッシュなしの室内となると、今話題の裏面照射CMOS搭載機をオススメします。 キヤノン IXY30S ソニー TX7,TX9,HX5V カシオ EX-FC150 というところですね。 暗いところに強いですし、ISO感度を上げることで、シャッター速度も早く出来、動くペットも写しやすいですよ。 ご検討ください。 【補足に対して】 判らない人が、時間をかけて調べるのではなく、広く意見を求めること。 それこそYahoo知恵袋の存在意義になりますよね。 そこを理解しないと、Yahoo知恵袋の質問の9割ぐ...
5300日前view6

この製品について質問する