DSC-HX5V
x
Gizport

DSC-HX5V ブルーレイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイ"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DX1はブルーレイ内蔵(再生)のテレビで、AVCHDの再生も対応している様なので、付属のソフトPMBでAVCHD記録のDVDを作成してDX1で見れます。補足です。調べるとDX2から対応になっている様ですね。そうなるとやはりソフトでスタンダード画質に変換してDVDを作るしかないですね。
4841日前view32
全般
 
質問者が納得動画を使うとの事でしたらHX5Vをオススメします。HX5Vはフルハイビジョン動画(1980×1080)が撮影出来るのに対し、TZ10はハイビジョン動画(1280×720)までしか撮影できません。AVCHDはソニーとパナソニックが共同で開発した形式なので再生には問題ないと思います。tabletablexxさんもおっしゃっていますが、2月の10日にHX5Vの後継機種であるHV7Vが発売されますが、こちらの店頭価格は4万越えが予想されるとのことでした。現在HX5Vは店頭価格2万前後ですので、価格の面からいってもお...
4884日前view28
全般
 
質問者が納得残念ですがRD-BZ700は旧機種なのでAVCHDに対応していません。DSC-HX5Vの映像をハイビジョンのままで取り込むことは出来ません。DSC-HX5Vは所有していますが、広角で使用時の画面の周辺歪がかなりひどい機種です。おすすめはいたしません。また動画使用時のバッテリー消費が早いですから予備バッテリーは必要です。動画画質、静止画画質とも現行のDSC-HX9Vとはかなり、劣ります。
4783日前view71
  1. 1

この製品について質問する