DSC-HX5V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"素人目"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得動画も重視しておられるならHX5Vでいいと思いますよ^^ライバル機のパナTZ10は動画がフルHDではなく普通のHDになりますまた、動画録画中のズームやAFはHX5Vの方が早い気がしました(微差だとは思いますが)ただ、私が試し撮りした感じでは、動画の音質はTZ10の方がクリアでした静止画で比べると、HX5Vにはスイングパノラマや手持ちで夜景を撮ったり、室内でも綺麗に撮れる手持ち夜景モード、人物ぶれ軽減モードがありCMOSの速度を生かしたフル画質での10枚連写もありますので総合力ではHX5Vの圧勝だと思います^...
5192日前view31
全般
 
質問者が納得この中でスペック的に言うなら、キヤノンのS90は除外、一番はソニーのHX5Vでしょうね。使用用途を考えてみると。三脚無しで夜景を撮る、という厳しい条件下のなか、手持ち夜景モードがあることは大きな武器ですし、10倍ズーム搭載も旅行でのいろんなシーンでの撮影に重宝するはずです。なお、「三脚は持ち歩けません。」とおっしゃっていますが。どうしてもそれだけは避けられませんか?三脚持参を強くお薦めします。理由は2つ。理由1:ご存知かと思いますが夜景やイルミネーションを撮るならやっぱり三脚は持参したいものです。三脚を使用...
5137日前view20
全般
 
質問者が納得FinePixS2500HD、CoolPixL100(現行はL110)、DMC-FZ5はネオ一眼と呼ばれるようなタイプですね。CoolPixS8000、TZ7、HX5Vは、コンパクト10倍ズームです。この二つの差は、小さくなりつつあります。昔はネオ一眼の方が高機能でしたが、今はそうでもありませんし、携帯しやすさが違うので、S2500HDの望遠端504mmが必要ない限りはネオ一眼を選ぶ必要はあまりありません。画素数を抑えることで、トリミングをしてズームをしてくれる機能もついて、300万画素くらいで運動会、野球...
5131日前view61
  1. 1

この製品について質問する